【知識/勉強】アメリカ人の平均的な貯蓄額をのぞいてみよう!

米国株に投資する人はたくさんいますが、投資理由を聞いてみると

・米国の経済成長率
・今後も続くであろう人口増加
・イノベーションの起こりやすい国
・株式に対する法的整備 等

この回答は正しいと思いますが、米国に対しての知識が十分ではないかもしれません。
投資先が米国である場合、より詳細な情報を収集することが重要です。
投資先にお金を預ける以上、リスクを最小限に抑えるためにも、投資先についてより深く知る必要があります。

ここではアメリカに投資している人のために、アメリカ人の平均的な貯蓄額について説明していきたいと思います。

下記の記事を参考にしています。
気になった人は自分で確認してみよう。

ぐりっと

今回の記事は、2022年1月13日の記事であり、本記事では為替ルートは1ドル=135円で計算しています。

アメリカ人の平均的な貯蓄額は、年齢、教育レベル、所得階層など、多くの要因に影響されます。
また、退職後の貯蓄は、口座の総残高とは別の貯蓄として扱われます。
貯蓄を増やす方法としては、予算を立てる、貯蓄を自動化する、借金を整理する、金融の専門家と相談して計画を立てるなどがあります。
アメリカ人の平均的な貯蓄額は、世帯や人口統計によって異なります。
2019年現在、米国連邦準備制度によると、アメリカ人家庭の取引口座残高(当座預金と普通預金の合計)の中央値は5,300ドル、平均取引口座残高は41,600ドルでした。

ぐりっと

あくまでも投資目的の口座ではなく、貯金と考えてみていこう。

アメリカ人の平均的な貯蓄額について、さらに詳しく知りたいと思いませんか?
特に、平均的なアメリカ人が月にいくら貯蓄しているのか知りたいという方もいるかもしれません。貯蓄に特化したデータを入手するのは難しいですが、201に9年に米国連邦準備制度理事会が実施した消費者財政調査では、当座預金と普通預金の両方をカバーする取引口座残高の情報を提供しています。

平均的なアメリカ人が月にどの程度の金額を貯蓄しているかは、
データがないため正確には言えません。
ただし、取引口座残高が多い人は、一般的に貯蓄が多いと言えます。

(スポンサーリンク)

目次

年齢別平均貯蓄額


年齢による貯蓄の傾向を把握することができます。

例えば、年齢が高いほど、口座残高の平均値や中央値は大きくなります(例外もありますが)。

35歳以下の米国人と75歳以上の米国人の口座残高の中央値には、6,000ドル以上の差が生じます。

以下は、主な統計データです。

年齢中央値平均値
35歳未満$3,240(43万円)$11,250(152万円)
35 歳から44歳$4,710(63万円)$27,910(377万円)
45 歳から54歳$5,620(75万円)$48,200(651万円)
55 歳から64歳$6,400(86万円)$55,320(748万円)
65 歳から74歳$8,000(108万円)$57,670(779万円)
75 歳以上$9,300(125万円)$60,410(816万円)
ぐりっと

アメリカ人の貯蓄率は低く、データからはその国民性が浮き彫りになります。
75歳以上の年配者たちでさえ、貯蓄率の低さに驚くことでしょう。

教育レベル別平均貯蓄額


平均的なアメリカ人の貯蓄残高に関するデータは、教育レベルとも相関しています。

学歴に関するデータは、学歴が高いほど銀行口座の残高が増えるという結論を裏付けています。

学歴が高いほど高収入の職に就くことができ、その結果、収入の何割かを貯蓄することができます。

以下は、主な統計データです。

教育中央値平均値
高校卒業していない$1,020(13万円)$9,190(124万円)
高校卒業~$2,050(27万円)$20,100(271万円)
ある程度の大学$3,900(52万円)$23,550(318万円)
大学の学位$15,400(208万円)$78,890(1066万円)

貯金が少ない国柄とはいえ、圧倒的な学歴社会が垣間みえるね。

所得別の平均貯蓄額

Free Family Of Four Walking At The Street Stock Photo


連邦準備制度理事会のデータは、所得と口座残高の関係でも調査しています。

所得データは、所得の高さと貯蓄の高さの相関を示唆しています。

例えば所得が2万ドル未満のアメリカ人の口座残高の中央値は、9万ドルから10万ドルの人よりも7万ドル近く貯蓄が少ないようです。

以下は、主な統計データです。

所得割額中央値平均値
$20,000以下(270万円~)$810(10万円)$8,400(113万円)
$20,000 ~$39,900(270万~539万円)$2,050(27万円)$1,126(152万円)
$40,000 to $59,000(540万円~797万円)$4,320(58万円)$16,390(221万円)
$60,000 to $79,900(811万円~1080万円)$10,000(135万円)$28,680(387万円)
$80,000 to $89,900(1087万円~1200万円)$20,000(270万円)$51,850(701万円)
$90,000 to $100,000(1217万円~1352万円)$70,000(946万円)$190,660(2578万円)

所得割合について掲載元では80900ドルと記載されていますが、当ブログでは89900ドルに訂正しています。
文章構成上、エラーだと思いますが、ご不明な点はご理解ください。

退職後の平均貯蓄額(退職に向けた積み立て)


研究者は、退職後の貯蓄についても調べています。

退職後の貯蓄は、通常、従来の当座預金や普通預金口座の残高とは別の貯蓄概念と考えられています。

これらのデータを年齢別に見ると、アメリカの家庭が将来に備えてどのようにお金を貯めているかがよくわかります。

表中の75歳以上の金額は、これらの人々が退職金を取り崩している、あるいは退職金に貢献していない可能性が高いという事実を反映していることに留意してください。

以下は、主な統計です。

年齢中央値平均値
35歳未満$13,000(17万円)$30,170(40万円)
35歳~44歳$60,000(811万円)$131,950(1784万円)
45歳~54歳$100,000(1352万円)$254,720(3444万円)
55歳~64歳$134,000(1812万円)$408,420(5522万円)
65 歳~74歳$164,000(2217万円)$426,070(57615万円)
75 歳以上$83,000(1226万円)$357,920(4839万円)
ぐりっと

これをみると日本でいう個人年金のような方法?
貯蓄口座とは別に貯金しています。
35歳以上では中央値が800万以上の貯金している。
貯金と老後資金を分けて考えると日本人より、しっかり貯金しているかもしれない。

節約のコツ

Free Man And Woman Laying On Picnic Mat Stock Photo

①予算を立てる

予算を立てることで、毎月のお金の流れを正確に把握することができ、支出を抑えてより多くのお金を貯蓄に回す戦略を立てることができます。

②貯蓄を自動化する

毎月の収入から自動的に貯蓄口座や退職金制度に充当されるようにスケジュールを組むと、定期的に貯蓄に貢献することができます。

③別の口座を作る

例えば、当座預金用と普通預金用など、目的別に口座を分けることで、貯蓄を維持することができます。

④いろいろな方法で貯める

マネーマーケット口座や譲渡性預金(CD)など、貯蓄手段を使い分けることで、貯蓄に充てられるリターンが安定し、市場の変動から身を守ることができます。また、投資信託などに投資して、貯蓄を増やすこともできます。

⑤借金を一本化する

クレジットカードなどの負債を低金利のものにまとめると、毎月の支払額を減らすことができ、貯蓄や退職金口座に充てることができるため、長期的な節約につながります。

⑥金融の専門家に相談する

金融の専門家は、あなたの財務状況に基づいて全体的なカスタム貯蓄計画を提供し、あなたの口座残高を増やすことができますし、退職貯蓄も可能です。

繰り返しになりますが、貯蓄残高をしっかり確保することは、長期的な経済的安定を確保することにつながります。そのためには、まず貯蓄を戦略的に見つめ、予算と家計の貯蓄プランの両方を作成することから始めます。

ぐりっと

⑥以外は健全な方法であり、日本でも通用する考え方だと思います。
残念な情報としては⑥を利用することはお勧めしません。

元の記事から円換算に置き換えることがたいへんでした…。

まとめ

一般的な米国の貯蓄について調査した。
結果、日本は貯蓄が好き、米国は投資が好きという概念が定説であるが、米国人は日本人が思っている上に、貯蓄していることがわかる。
貯蓄のコツは、誰にでも当てはまることではなく、他人との勝負でありません。
仕事、家族構成、年齢、趣味などによっても大きく異なります。
あなたにとって、納得解があればそれでよいと思います。
私の場合は、家族と仕事、そして自己実現のネット環境や食べ物を重視していますが、車や高級な装飾品には興味はありません。
貯蓄を楽しみつつ、誰でもないあなたの自己実現が達成されることができればと思います。
これからも一緒に目標に向かって励んでいきましょう。
このブログでは投資だけではなく、サラリーマン投資家にとって有意義な情報を日々発信しています。
気になった方は、他のブログ記事も読んでいただけると嬉しいです。
リンク先を貼っておきますので、参考にしていただければと思います。

ふるさと納税💸

【楽天モバイル】固定費削減は、スマホ料金からはじめよう!!

毎日つぶやいています!!フォローよろしくお願いします

Swellの紹介

【投資×初心者】おすすめの証券会社

ネット証券会社でおすすめはコチラ

三井住友カード💳

ブログランキング参加しています。応援よろしくお願いします🙇‍♂️🙇‍♂️

人気ブログランキング


サラリーマン投資家ランキング

にほんブログ村   ブログランキングに参加しています。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

✅サラリーマンは投資家になろう!!

ぐりっと

・サラリーマン投資家(43歳)

・米国ETF、投資信託に関する情報を発信

・米国株、配当王、配当貴族の情報が多め

・金融資産も毎月公開中!!

・X(Twitter)@520gritman

・座右の銘:行動力と継続力で勝負する

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次