ブログを閲覧していただき、ありがとうございます
『40代×サラリーマン×問題解決』をテーマにしています
はじめまして。
年収520万円の40代サラリーマン。ぐりっと(gritman)です。
昼間はサラリーマン、休日は個人投資家として投資情報を発信しています。
現在、京都郊外に住み夫婦共働きで子ども2人を育てています。
このブログは40代サラリーマンが上手に生き抜くをテーマにしています。
40代、そしてサラリーマンは非常に心も身体も疲れています。
そんな人こそ、投資情報や本の要約を通じて皆さまの生活に少しでもお役にたてると嬉しいです。
目次
40代リアル:いまさら聞けないこと
「40代はまだ若い」「人生は折り返し地点」など前向きな人もたくさんいると思いますが、本当にそうでしょうか?
からだは徐々に衰えていき、思考も衰えていきます。
あなたは会社にしがみつき、何のスキルもなく生きていませんか?
40代、これから40代を迎える人にむけて読んでほしい記事をまとめました。
40代は自分に投資する最後のチャンスかもしれない
あわせて読みたい
【40代リアル】40代が投資をしないと死活問題な理由~基礎編~
今回は投資の基礎について要約しました。なぜ、投資が必要なのか?投資しないデメリットについてまとめてみました。
投資はお金だけではありません。
自分に投資してこそ、資本が最大限にいかせます。
あわせて読みたい
【2021年】40代の貯蓄ゼロ世帯はどのくらい存在する?
40代の貯蓄率について調べてみました。資産について学ぶことで、50代・60代をよいセカンドライフにむけて勉強していきましょう。
40代に限らず貯蓄ゼロ世帯は一定数、存在します。
早い時期に習慣をみにつけよう。
あわせて読みたい
【40代】独身者47%になる時代がすぐそこに迫っている。あなたはどう生きたいか。
一人で生きるがあたり前になる社会(荒川和久・中野信子)の本を紹介します。本書はこれから起こるのは高齢化社会ではなく、ソロ社会だと紹介しています。気になるワードを抜粋して要約しました。
独身者にとっては朗報?
日本にとっては悲報?
ソロ生活が当たり前になる時代です。
あわせて読みたい
【40代】男性40代が全世代・性別の中で最も忙しい=最も充実している?
今回のテーマは博報堂生活総合研究所のテーマを引用して、40代の時間的ゆとりについて、一緒に考えてみたいと思います。
40代を充実している反面、時間やお金はない事が多い。
40代サラリーマンにすすめたい本~3冊~
何を勉強してよいかわからずにスマホゲームばかりしている人がいませんか?
最近ではYoutubeや音声再生アプリなどが学ぶことでできますが、本から学べことができます。
サラリーマンにおすすめしたい本3選を要約しました。
・人生を変えたい・誰かの役立ちたい HSPサラリーマン・CHANCE
・親子関係、投資の実話:2億円貯めたサラリーマンが息子に教えたいお金と投資
あわせて読みたい
すべての40代サラリーマンに読んでほしい本【HSPサラリーマン】
【 】 リンク 若い世代と団塊世代の間の40代ですが、すべての40代のサラリーマンに読んでほしい本をみつけました。本のタイトルは『HSPサラリーマン』。多くのビジネス…
あわせて読みたい
【本要約】最高の本かも?犬飼ターボ/CHANCE
【紹介する本:CHANCE】 今回はHSPサラリーマンでも紹介しましたが、犬飼ターボさんのCHANCEという本を紹介します。 リンク リンク 【CHANCEはどんな本?大金持ちの弓池…
あわせて読みたい
【本要約】2億円貯めたサラリーマンが息子に教えたいお金と投資
子)に語るDokGenさんの投資術が学べる本を紹介します。
HSPサラリーマンを読むと毎回泣いてしまいます。
映画化を期待しています!!
番外編
あわせて読みたい
小説『コンビニ人間』から学ぶ普通サラリーマンの難しさ
本要約『コンビニ人間』を紹介します。小説から学べること、サラリーマンぐりっと目線で必要なことをまとめてみました。
あわせて読みたい
【本要約】発達障害サラリーマンは必見のテクニック紹介します!借金玉さん
今回、紹介する本は借金玉さんの発達障害の僕が「食える人』に変わったすごい仕事術という本です。タイトルとおり発達障害のサラリーマンの本について要約、ポイントを解説します。
40代の価値観を知る
40代の価値観を知ることでどうすればよいのか、目安にすることができます。
あわせて読みたい
サラリーマンの価値観を探る5つの質問~女性上司、能力主義、転職、出世、給料~
生活定点2020から、各年齢のデータを引用してサラリーマンの本音をに迫りました。
あわせて読みたい
【グラフ・必見】40代男性は生活に満足しているか?
40代男性の生活満足度についてまとめました。40代を楽しく過ごすために、どんな工夫をすればよいのでしょうか?
40代はまずは米国株ETFに投資しよう
あわせて読みたい
バンガード社のETFをまとめてみた【2021年12月22日】
今回のテーマはバンガード社のETFです。 世界で初めてインデックス投資ETFを扱った会社でもあり、投資の世界では知らない人はいないと思います。 そのバンガード社が取…
あわせて読みたい
【高配当】VYMとSPYDの黄金比率とは?
SPYDとVYMに100万円で投資する場合の配当利回りをシミュレーションしました。
あわせて読みたい
バンガード・米国高配当株式ETF【VYM】の全銘柄を網羅してみた!!
2022年3月のVYMが増配されます。
これを記念してVYMについてまとめてみました。411銘柄を掲載しています。おすすめです。
あわせて読みたい
バンガードハイテクETF【VUG】の構成銘柄のすべてを調査してみた!!
株価も好調。増配です。 【VUG 概要】 銘柄名:Vanguard Growth ETF銘柄構成数:262運用会社:バンガード社設定日:2004年1月経費率:年率0.04%配当利回り0.59% 【VUG…
あわせて読みたい
ヘルスケア業界の代表的ETF【VHT】の全銘柄と配当まとめ
バンガードヘルスケアETF(VHT)を紹介します。おすすめ度は3.5。
中長期的に保有をおすすめします。
あわせて読みたい
長期目線では買い?米国素材セクター(VAW)を銘柄分析
今回、紹介するのは米国素材セクター(VAW) です。物価高騰はエネルギーセクターだけではありません。
わかりにくい分野ですが、一緒に学びましょう。
応援よろしくお願いします。
にほんブログ村
これより先に詳細なプロフィールを作りましたが、99%の人が興味がないと思います。
そして、そこそこ長いです。
お時間があり、興味のある方だけ読んでみてください。
投資ブロガーぐりっと:自己紹介
性別:おとこ
年齢:41歳(1980年・昭和55年生まれ)
家族構成:妻・子ども2人・犬1匹(思春期の中学1年女子とおっとり系の小学4年女子/娘2人)
趣味・人生観
趣味:投資、読書、漫画、スーパー銭湯、筋力トレーニング、ブログ作り
あわせて読みたい
【必見】40代男性サラリーマンにおすすめする趣味~5選を実際にしてみた~
いつも応援ありがとうございます 【40代男性サラリーマンは必ず趣味を持つべし!!】 何か趣味を持っていますか? 何も趣味はありません!! 40代男性サラリーマン同士の…
・漫画:宇宙兄弟の大ファン (実の兄とは仲が悪い)
・スーパー銭湯:毎月1回は必ずいく。
・家庭菜園:トマト栽培、ときどき他の野菜も育てています
・筋力トレーニング:自重トレーニング中心、週3回行っています
・ブログづくり
2020年よりブログ開設。2021年よりWordpress(有料:SWELL)に移行。
Twitter開始。
2022年よりGoogle Adsenseを開始。
あわせて読みたい
普通のサラリーマンがGoogle Adsenseに合格するために実施したこと
Google Adsenseに合格したので、合格のコツについて紹介します。
好きな事:『宇宙兄弟』の大ファン。
『宇宙兄弟』公式サイト
『宇宙兄弟』公式サイト
漫画家・小山宙哉の作品、『宇宙兄弟』の公式サイト。漫画『宇宙兄弟(SpaceBrothers)』の最新刊・イベントなどの情報はもちろん、あらすじやムッタをはじめとしたキャラク…
・人生観:『人生の100のリスト』で詳しく紹介しています
あわせて読みたい
【人生観】40代男性サラリーマンに強くすすめたい 『人生の100リス…
41歳、サラリーマン投資家、Giritmanですいつもブログを応援していただきありがとうございます。あなたにとって人生のゴールは何ですか? 【すべての40代男性に告ぐ、残…
・40代で心身の変化
41歳:パニック障害を発症。トンネル内で息切れ・動悸・発汗・恐怖心。今のところ短いトンネルだとおかしくなる前に通過するので問題ない。
資産管理
世帯年収970万円(ぐりっと:年収520万円+パートナー年収450万円)
京都府郊外に在住
住宅ローン(10年固定0.85%)-1180万円(2022.5現在)
資産(預金・株式等)1080万円+α(妻のへそくり?)(2022年5月現在)
(#妻と財布は別にしているため妻の総資産は不明)
2013年(35歳)から資産1000万円を目標に節約を続けていましたが2022年1月に総資産1000万円に到達。
次の目標に関してはブログでまとめています。
あわせて読みたい
【資産形成】資産1000万円、その先へ
7年間かけて1000万円に到達しました。次の目標に向けてどのような戦略を考えて行動するかまとめました。
あわせて読みたい
【2021年12月実績】ぐりっと(Gritman)の資産運用結果
2022年1月1日、2021年12月の運用実績について公表します。7年間かけて1000万円を突破しました。投資は凡人ですが出来ることを頑張っていきます。
ぐりっと(gritman)
- 41歳、1980年生まれ
- サラリーマン投資家
- 投資ブロガー
- 座右の銘:ポジティブと継続力で勝負する
応援よろしくお願いします。
にほんブログ村
コメント