ブログを閲覧していただき、ありがとうございます
『40代×サラリーマン×問題解決』をテーマにしています
このブログは40代サラリーマンが上手に生き抜くをテーマにしています。
あなたや周囲の40代のサラリーマンは非常に心も身体も疲れていませんか?
こんな人は多くないですか?
40代×サラリーマン=心身の疲弊+停滞+将来の不安
年齢を重ねると楽しくない、そんな不安を抱える人は多いのではないでしょうか?
私もそんな人でした。
ですが、今は仕事だけでなく、ブログを書いたりYoutubeを作ったりと充実した生活を過ごしています。
投資や本を通じて40代で疲れているサラリーマンに、生活に少しでもお役にたてる情報を発信できればうれしいです。
このブログをみることで解決できること
・40代のサラリーマンが会社で生き抜くための知恵をまなぶことができます
・20代から30代のサラリーマンは、40代のライフプランをまなぶことができます
・サラリーマンは結婚、子育てに対する多様な価値観を知ることができます
・投資戦略、インデックス投資や米国株投資について、まなぶことができます
前半は具体的な記事の一部を掲載しています。
後半には簡単なプロフィールを載せています。
目次
あなたにとって40代とは?40代×課題=答えを教えます
40代は投資・仕事・資産・結婚などいろいろな問題があります。
4つのキーワードについて記事でまとめています。
40代は必ず投資をしよう
あわせて読みたい
【40代リアル】40代が投資をしないと死活問題な理由~基礎編~
今回は投資の基礎について要約しました。なぜ、投資が必要なのか?投資しないデメリットについてまとめてみました。
あわせて読みたい
【米国投資の基礎知識】~投資をはじめる前に知りたい知識・41歳サラ流を解説~
公開の記事を簡単に説明するとこんなことがわかるよ ・米国には代表的な市場はニューヨーク証券取引所とナスダック ・米国の市場は取引時間・取引単位は、日本と違う ・…
投資はお金だけではありません。
自己投資は最強です。
40代はお金を貯めよう
あわせて読みたい
【40代×人気記事×トレンド】ヤバすぎる40代の貯蓄ゼロ世帯から目を離すな!!
40代の貯蓄率について調べてみました。資産について学ぶことで、50代・60代をよいセカンドライフにむけて勉強していきましょう。
40代に限らず貯蓄ゼロ世帯は一定数、存在します。
早い時期に習慣をみにつけよう。
40代は仕事を楽しもう
あわせて読みたい
【40代】男性40代が全世代・性別の中で最も忙しい=最も充実している?
今回のテーマは博報堂生活総合研究所のテーマを引用して、40代の時間的ゆとりについて、一緒に考えてみたいと思います。
40代を充実している反面、時間やお金はない事が多い。
できれば結婚しよう
あわせて読みたい
【40代】独身者47%時代が迫っている~あなたはどう生きたいか~
一人で生きるがあたり前になる社会(荒川和久・中野信子)の本を紹介します。本書はこれから起こるのは高齢化社会ではなく、ソロ社会だと紹介しています。気になるワードを抜粋して要約しました。
あわせて読みたい
【幸福/結婚】知っている人は知っている!女性は結婚することで個人資産が増えるのか?解禁します
今回のテーマは、学術的に裏付けされた記事をブログにしました。 正しく正確に知りたい人は原文を読むことをおすすめします。 女性にとって結婚すると個人資産が増える…
独身者にとっては朗報?
日本にとっては悲報?
ソロ生活が当たり前になる時代です。
楽天経済圏の人は楽天証券、それ以外はSBI証券と住信SBI銀行、三井住友カードを使う方がお得です!!
40代×サラリーマンにおすすめ本を要約した記事
何を勉強してよいかわからずにスマホゲームばかりしている人がいませんか?
最近ではYoutubeや音声再生アプリなどが学ぶことでできますが、本から学べことができます。
サラリーマンにおすすめしたい本を要約しました。
・人生を変えたい・誰かの役立ちたい HSPサラリーマン・CHANCE
・親子関係、投資の実話:2億円貯めたサラリーマンが息子に教えたいお金と投資
HSPサラリーマンを読むと毎回泣いてしまいます。
映画化を期待しています!!
あわせて読みたい
すべての40代サラリーマンに読んでほしい本【HSPサラリーマン】
【 】 リンク 若い世代と団塊世代の間の40代ですが、すべての40代のサラリーマンに読んでほしい本をみつけました。本のタイトルは『HSPサラリーマン』。多くのビジネス…
あわせて読みたい
【本要約】最高の本かも?犬飼ターボ/CHANCE
【紹介する本:CHANCE】 今回はHSPサラリーマンでも紹介しましたが、犬飼ターボさんのCHANCEという本を紹介します。 リンク リンク 【CHANCEはどんな本?大金持ちの弓池…
あわせて読みたい
【本要約】2億円貯めたサラリーマンが息子に教えたいお金と投資
子)に語るDokGenさんの投資術が学べる本を紹介します。
あわせて読みたい
【投資/ブログ/感想/要約】サイコロジー・オブ・マネー~運と複利、自由、そしてその先へ~
モーガン・ハウセルさんが書かれたサイコロジー・オブ・マネー~一生お金に困らない「富」のマインドセット~という本を紹介します。 リンク https://youtu.be/VG4n_APg…
あわせて読みたい
【名著/刺さる言葉/義務教育希望】図解コンサル1年目が学ぶこと=会社員の強化バイブル
大石哲之さんの『コンサル1年目が学ぶこと』について解説していきたいと思います。 この本はタイトルのとおり、コンサルタントの1年目が学ぶことについて解説しています…
あわせて読みたい
【サラリーマン必須/本要約】リモートワーク時代の新しいマネージャーの思考法 課長2.0~必須の知識はい…
前田鎌利さんの『課長2.0 リモートワーク時代の新しいマネージャーの思考法』という本を紹介します。 リンク 【Youtube版】 時間がない人に向けてYoutube版を作りまし…
あわせて読みたい
佐久間宣行のずるい仕事術から学ぶ3つ視点
リンク 【仕事は楽しそうに、仕事をつらぬけ!】 ここでは、佐久間宣行さんがおこなっている2つの仕事術をまとめてみました。 1つは楽しそうを最強にアピールする、も…
番外編
あわせて読みたい
小説『コンビニ人間』から学ぶ普通サラリーマンの難しさ
本要約『コンビニ人間』を紹介します。小説から学べること、サラリーマンぐりっと目線で必要なことをまとめてみました。
あわせて読みたい
【本要約】とどまることを知らない未婚化する日本‼~40歳未婚男性に告ぐ!危機感を抱いているな…
【紹介する本:未婚化する日本】 リンク https://youtu.be/xa7ysO0HfuM 【本の紹介:『未婚化する日本』はどんな本?】 人口の減少の全ての原因は、婚姻数の半減であり…
あわせて読みたい
【本要約】発達障害サラリーマンは必見のテクニック紹介します!借金玉さん
今回、紹介する本は借金玉さんの発達障害の僕が「食える人』に変わったすごい仕事術という本です。タイトルとおり発達障害のサラリーマンの本について要約、ポイントを解説します。
40代×サラリーマンをデータから学ぶ
40代は忙しいですが、40代の価値観を知ることで楽しく生活できます。
あわせて読みたい
サラリーマンの価値観を探る5つの質問~女性上司、能力主義、転職、出世、給料~
生活定点2020から、各年齢のデータを引用してサラリーマンの本音をに迫りました。
あわせて読みたい
【グラフ・必見】40代男性は生活に満足しているか?
40代男性の生活満足度についてまとめました。40代を楽しく過ごすために、どんな工夫をすればよいのでしょうか?
サラリーマン投資家ランキング
サラリーマン投資家ランキング
40代×資産形成(定年まで20年戦略)
あわせて読みたい
【投資初心者のおすすめ】4年間で資産がどう変わったか?を説明しよう
20代・30代の人や投資初心者は、資産運用を始めてからどのように資産が増えていくか、または減っていくかイメージできない人が多いと思います。今回、2019年から2022年の総資産を比較してみました。年収520万円の普通サラリーマンの38歳から41歳にかけてどのように資産推移を参考なればと思います。
あわせて読みたい
【ベストオフ記事/ブログ/運用】総資産1000万円を突破!!結果を出し続けた理由と次のステージへ
7年間かけて1000万円に到達しました。次の目標に向けてどのような戦略を考えて行動するかまとめました。
あわせて読みたい
【個人資産グラフあり】個人家計金融資産が約2000兆円に迫ったニュースと株式比率
日銀のニュースで個人金融資産が2000兆円に迫るというニュース。年収520万円の資産についてより考察しました。
資産形成はどう生きたいか?
どうなりたいかを考えるきっかけになります。
どう生きたいですか?
40代×投資戦略:米国株ETFの記事まとめ
投資先は個別株よりETFの方が分散投資を行うことができます。
おすすめしたいのは、VOOやVT,そして高配当ETFのVYM,SPYD。
少し変化をつけたいのであれば、連続増配ETFのVIG,セクター別ETFのVUG,VHTなどでしょうか?
あわせて読みたい
下半期投資攻略法!バンガード社の主要ETFの上半期の成績から徹底解剖
バンガード社は世界初のインデックス投資ETFを取り扱い、投資の世界では革命を起こした会社です。 現在はSBI証券、マネックス証券、楽天証券などでバンガード社のETFを…
あわせて読みたい
連続増配ETF【VIG】のすべての構成銘柄を網羅!!連続増配ETFとは?
連続増配ETFのVIGについて紹介します。今回もすべての構成銘柄を掲載しています。
あわせて読みたい
【高配当/2022年6月】VYMとSPYDの黄金比率とは?
SPYDとVYMに100万円で投資する場合の配当利回りをシミュレーションしました。
あわせて読みたい
バンガード・米国高配当株式ETF【VYM】全銘柄を網羅してみた!!
2022年6月のVYMが増配されます。
これを記念してVYMについてまとめてみました。411銘柄を掲載しています。人気の記事です。
あわせて読みたい
バンガードグロースETF【VUG】の構成銘柄のすべてを調査してみた!!
株価も好調。増配です。 【VUG 概要】 銘柄名:Vanguard Growth ETF銘柄構成数:262運用会社:バンガード社設定日:2004年1月経費率:年率0.04%配当利回り0.59% 【VUG…
あわせて読みたい
【2022年7月】ヘルスケアETF【VHT】は最強ETF!!配当と全銘柄を紹介します!!
バンガードヘルスケアETF(VHT)を紹介します。おすすめ度は3.5。
中長期的に保有をおすすめします。
あわせて読みたい
長期目線では買い?米国素材セクター(VAW)を銘柄分析
今回、紹介するのは米国素材セクター(VAW) です。物価高騰はエネルギーセクターだけではありません。
わかりにくい分野ですが、一緒に学びましょう。
あわせて読みたい
VCR【一般消費セクターETF】に投資を考えている人に読んでほしい(2022.7.17)
2021年の一般投資セクターETFをみてみよう。投資は自己責任でお願いします。 【VCR 概要】 銘柄名:Vanguard Consumer Discretionary ETF銘柄構成数:322運用会社:バン…
あわせて読みたい
クセがスゴイ!あえてグロース銘柄ETFに挑戦したい人のためのETF!VOOGを紹介!!
今回はバンガード S&P500グロース ETF(ティッカー:VOOG)について紹介します。 2022年はVOO,VT,VTIなど指数連動したインデックス投資の成績は下落傾向です。 また…
40代×配当貴族・配当王戦略
あわせて読みたい
一目でわかる!!2022年上半期で最強の配当貴族を教えよう!!
今回の企画は『2022年上半期で最強の配当貴族を選ぼう!!』です。 あなたであれば、どんな基準でどんな銘柄を選びますか? いろいろありますが、どんな株主であっても株…
あわせて読みたい
【情報/配当貴族/S&P500】磨き抜かれた配当貴族VSライバル不在のS&P500、結果を出し続けるのはどちらか?
配当貴族とはS&P500指数に含まれる企業のうち少なくとも25年連続で毎年基本配当を支払い、かつ増配している企業を指します。 S&P500指数を保有するS&Pダウ…
あわせて読みたい
【米国投資/紹介/配当貴族】インカム投資家に最適な3つの配当貴族銘柄
配当を狙う投資は、市場参加者がポートフォリオを構築する際によく使う戦略。 結局のところ報酬を得ることを喜ばない人はいません。 市場全体が低迷している時、インカ…
あわせて読みたい
【配当王/おすすめ銘柄】2022年配当王銘柄と推し配当王銘柄
配当銘柄の中で最も優秀な称号とは? 配当貴族(Dividend Aristocrats)でしょう?配当貴族の銘柄はS&P500の構成銘柄で、少なくとも25年連続で増配している。 さら…
応援\よろしくお願いします。
にほんブログ村
これより先に詳細なプロフィールを作りましたが、99%の人が興味がないと思います。
そして、そこそこ長いです。
お時間があり、興味のある方だけ読んでみてください。
投資ブロガーぐりっと:自己紹介
性別:おとこ
年齢:41歳(1980年・昭和55年生まれ)
家族構成:妻・子ども2人・犬1匹(思春期の中学1年女子とおっとり系の小学4年女子/娘2人)
あわせて読みたい
【2022年/非常識だけど画期的?】100万円修行とジュニアNISAのどっちに投資すするべきか?後悔しない投…
NISAと特定のクレジットカードを比較できないじゃない? そのとおり!!全く違うものを比較することで、わかることもたくさんあるよ。 今回は100万円修行とジュニアNISAの…
あわせて読みたい
【体験談】幼少期の2人の娘に算盤とピアノを習わせてみた~習ってみて分かった勘違いと辞めた後、姉妹は…
今回のテーマは子ども習い事シリーズ第二弾。そろばんとピアノを2人の娘に習わせてみてわかったこと、よくなかったことについてまとめてみました。
趣味
趣味:投資、読書、漫画、スーパー銭湯、筋力トレーニング、ブログ作り、Youtube作り(2022年追加)
あわせて読みたい
【必見】40代男性サラリーマンにおすすめする趣味~5選を実際にしてみた~
いつも応援ありがとうございます 【40代男性サラリーマンは必ず趣味を持つべし!!】 何か趣味を持っていますか? 何も趣味はありません!! 40代男性サラリーマン同士の…
・漫画:宇宙兄弟の大ファン (ぐりっとと実の兄とは仲が悪い)
・スーパー銭湯:毎月1回。
・家庭菜園:
・筋力トレーニング:自重トレーニング中心、週3回行っています
・ブログ開設
2020年 はてなブログを開設。
2021年 WordPress(有料:SWELL)に移行。
2022年3月 Google Adsense合格:
あわせて読みたい
普通のサラリーマンがGoogle Adsenseに合格するために実施したこと
Google Adsenseに合格したので、合格のコツについて紹介します。
・twitter開始:
2022年2月より開始。
2022年5月 190ユーザー獲得
2022年6月
・Youtube開設
2022年5月 投資と本は人を成長させるチャンネル【ぐりっと】
好きな事:『宇宙兄弟』の大ファン。
『宇宙兄弟』公式サイト
『宇宙兄弟』公式サイト
漫画家・小山宙哉の作品、『宇宙兄弟』の公式サイト。漫画『宇宙兄弟(SpaceBrothers)』の最新刊・イベントなどの情報はもちろん、あらすじやムッタをはじめとしたキャラク…
・人生観:『人生の100のリスト』で詳しく紹介しています
あわせて読みたい
【人生観】40代男性サラリーマンに強くすすめたい 『人生の100リス…
41歳、サラリーマン投資家、Giritmanですいつもブログを応援していただきありがとうございます。あなたにとって人生のゴールは何ですか? 【すべての40代男性に告ぐ、残…
資産管理
世帯年収970万円(ぐりっと:年収520万円+パートナー年収450万円)
京都府郊外に在住
住宅ローン(10年固定0.85%)-1180万円(2022.5現在)
資産(預金・株式等)1080万円+α(妻のへそくり?)(2022年5月現在)
(#妻と財布は別にしているため妻の総資産は不明)
2013年(35歳)から資産1000万円を目標に節約を続けていましたが2022年1月に総資産1000万円に到達。
次の目標に関してはブログでまとめています。
あわせて読みたい
【資産公開/2022年7月】今月もやります!ブログの原点『ぐりっと資産報告書』
41歳、普通のサラリーマン(@520gritman)のぐりっとです。60歳までに資産5000万円を目指しています。毎月恒例の資産公開の企画です。皆さんの参考になれば嬉しいです …
あわせて読みたい
【ベストオフ記事/ブログ/運用】総資産1000万円を突破!!結果を出し続けた理由と次のステージへ
7年間かけて1000万円に到達しました。次の目標に向けてどのような戦略を考えて行動するかまとめました。
あわせて読みたい
【2021年12月実績】ぐりっと(Gritman)の資産運用結果
2022年1月1日、2021年12月の運用実績について公表します。7年間かけて1000万円を突破しました。投資は凡人ですが出来ることを頑張っていきます。
コメント