みなさん、こんにちは。
今回は、楽天・NASDAQ-100インデックス・ファンドは、低コストでNASDAQ-100インデックスに連動する投資成果を目指す新しいインデックスファンドを紹介します。
本記事では、他の主要NASDAQ-100インデックスファンドと比較し、その魅力を具体的な数字と共に解説します。
- 米国の成長株に投資したいビジネスマン
- 長期的な資産形成を目指す新規投資家
- 低コストでテクノロジー企業に分散投資を検討している方
- 楽天・NASDAQ-100インデックス・ファンドは信託報酬0.198%と非常に低コスト。
- 他のNASDAQ-100インデックスファンドと比較しても競争力が高い。
- サラリーマン投資家にとって魅力的な選択肢だが、為替リスクや市場のボラティリティに注意が必要。
ネット証券を開設するならSBI証券がおすすめ!!
ネット証券を開設するなら楽天証券がおすすめ!!
✅ 楽天・NASDAQ-100インデックス・ファンドについて
楽天・NASDAQ-100インデックス・ファンドは、2024年1月30日に設定された新しいインデックスファンドで、NASDAQ-100インデックスに連動する運用成果を目指しています。
このファンドの最大の魅力は、信託報酬がわずか0.198%と、業界内でも最低水準であることです。為替ヘッジを行わないため、米ドル建ての資産にそのまま投資することができ、米国市場の成長をダイレクトに享受することが可能です。
以下の表に、ファンドの概要をまとめました。
項目 | 内容 |
---|---|
ファンド名 | 楽天・NASDAQ-100インデックス・ファンド |
設定日 | 2024年1月30日 |
信託報酬 | 0.198% |
連動指数 | NASDAQ-100インデックス |
為替ヘッジ | なし |
運用会社 | 楽天投信投資顧問株式会社 |
最低投資金額 | 100円(積立投資の場合) |
分配金 | 無配(再投資型) |
純資産総額(2024年9月時点) | 319.2億円 |
楽天・NASDAQ-100インデックス・ファンドは、米国の主要テクノロジー企業に低コストで分散投資する手段として、初心者から経験豊富な投資家まで幅広い層に適した選択肢となっています。
✅ 楽天・NASDAQ-100インデックス・ファンド vs 主要競合ファンド
楽天・NASDAQ-100インデックス・ファンドを他の主要NASDAQ-100インデックスファンドと比較すると、その低コスト性が際立っています。以下に、主要競合ファンドとの比較を示します。
ファンド名 | 信託報酬 | 実質コスト | 純資産総額(億円) |
---|---|---|---|
楽天・NASDAQ-100インデックス・ファンド | 0.198% | 未公表 | 319.2 |
eMAXIS NASDAQ100インデックス | 0.2035% | 0.223% | 1,097.6 |
<購入・換金手数料なし>ニッセイNASDAQ100インデックス | 0.2035% | 0.321% | 1,938.17 |
PayPay投信 NASDAQ100インデックス | 0.2024% | 0.702% | 23.8 |
楽天・NASDAQ-100インデックス・ファンドは信託報酬が0.198%と、他のファンドに比べて非常に低いことが特徴です。特に、eMAXISやニッセイのNASDAQ-100インデックスファンドと比べても、コスト面での優位性が明らかです。運用開始からまだ日が浅いため、実質コストは未公表ですが、信託報酬の低さから競争力が期待できます。
✅ サラリーマン投資家は楽天・NASDAQ-100インデックス・ファンドに切り替えるべきか?
楽天・NASDAQ-100インデックス・ファンドは、信託報酬0.198%という低コストで、NASDAQ-100に連動する運用成果を目指すファンドです。
このコストの低さは、長期的に投資を続けるサラリーマン投資家にとって、大きなメリットとなります。
例えば、年間10万円を10年間投資した場合、他のファンドに比べて信託報酬の差が数万円に達することもあります。
ただし、このファンドには為替リスクがある点に注意が必要。
米ドル建ての資産に投資するため、円高になると資産価値が減少する可能性があります。具体的には、1ドル=110円のときに10,000ドルを投資しても、円高が進んで1ドル=100円になった場合、円換算での資産価値は約10万円減少します。
また、NASDAQ-100インデックスは米国の主要テクノロジー企業を中心に構成されており、市場のボラティリティに影響を受けやすいです。
例えば、2020年のコロナショックでは一時的に30%以上の下落がありましたね。
このような市場の急激な変動に耐えられるかどうかも、投資の目的やリスク許容度を考慮した上で判断する必要があります。
具体的には、10年以上の長期投資を考え、為替リスクも許容できる方には楽天・NASDAQ-100インデックス・ファンドは非常に有力な選択肢となります。
一方、短期間での運用や為替リスクを避けたい方には、別の選択肢を検討することが望ましいでしょう。
メリット | デメリット |
---|---|
低コスト(信託報酬0.198%) | 為替リスクがある(為替ヘッジなし) |
米国の主要テクノロジー企業に投資できる | 市場のボラティリティに影響されやすい |
小額から投資可能(100円からの積立投資) | 設定日が最近であるため、運用実績が短い |
純資産総額の増加傾向(2024年9月時点で319.2億円) | 実質コストがまだ不明確 |
✅ まとめ
- 楽天・NASDAQ-100インデックス・ファンドは信託報酬0.198%と非常に低コスト。
- 他のNASDAQ-100インデックスファンドと比較しても競争力が高い。
- サラリーマン投資家にとって魅力的な選択肢だが、為替リスクや市場のボラティリティに注意が必要。
今回の記事はいかがだったでしょうか。
このブログは、これからもお金と向き合ってきたひとには、質の高い情報とモチベーションにアップに役に立つ記事を発信していきます。
またお金に向き合ってこなかったひとには、家族に話したくなるような情報も混ぜながら、記事を綴っていきます。
今回の記事以外に、おすすめしたい情報がブログ内にたくさん書いています。
ぜひ他の記事も閲覧してくださいね。(最新の情報は自分の手で確認してください)
✅ ふるさと納税💸
✅【楽天モバイル】固定費削減は、スマホ料金からはじめよう!!
✅ 毎日つぶやいています!!フォローよろしくお願いします
✅ 投資ブログや趣味のブログを始めよう【Swellの紹介】
✅ 【投資×初心者】おすすめの証券会社
- SBI証券
公式サイト No.1ネット証券ではじめよう!株デビューするならSBI証券
ネット証券最大手、NO.1証券。サラリーマン投資家ぐりっとおすすめです。 - 楽天証券
公式サイト:https://www.rakuten-sec.co.jp/
楽天ポイントが貯まるので楽天経済圏を利用している方におススメです。 - マネックス証券
公式サイト:htthttps://info.monex.co.jp/merit/index.htmlps://www.monex.co.jp/
独自のサービス、盛りだくさん。費用を押さえたい方におススメです。 - IG証券
公式サイト:https://www.ig.com/jp
CFD取引が人気! - ウィブル証券
公式サイト:世界中で3,500万人が利用する投資アプリ【ウィブル証券】
✅ 三井住友カード💳
✅ ブログランキング参加中。応援よろしくお願いします
✅ 人気ブログランキング
サラリーマン投資家ランキング
✅ にほんブログ村 ブログランキングに参加しています。
にほんブログ村
✅サラリーマン投資家になろう!!
ぐりっと
・サラリーマン投資家(43歳)
・米国ETF、投資信託に関する情報を発信
・米国株、配当王、配当貴族の情報が多め
・金融資産も毎月公開中!!
・X(Twitter)@520gritman
・座右の銘:行動力と継続力で勝負する
コメント