44歳の投資家サラリーマンが掲げた2024年の個人目標達成状況を徹底分析!

2024年も今日で最後。
あっという間に終わりを迎えました。
今年は目標を明確に掲げ、多くの挑戦を重ねた1年でしたが、その結果を振り返りながら、達成したこと、満足度が高かった理由、そして未達成の原因を分析し、来年の計画に活かしたいと思います。

この記事では、2024年に掲げた目標を以下の5段階評価で整理し、達成状況を成績表としてまとめました。
その後、特に印象深かった項目を掘り下げ、成功の秘訣や改善点を考えます。

✅ 2024年目標設定を掲載記事(2024年1月1日)

この記事は以下のようなひとにおすすめ!

子どもの進学費用に備えた投資家サラリーマン(45歳男性)
あなたは現在45歳で、子どもの進学が近づいているため、学費や教育資金の準備に頭を悩ませています。投資を始めて数年が経ち、2024年は個人目標達成に向けた集大成の年として、運用成果のレビューを行いたいと考えています。
年々投資額を増やしてきたものの、資産運用の成績に不安もあるあなたにとって、この記事は役立つ情報源です。

40代で早期リタイアを目指す投資家(43歳女性)
あなたは、将来的な早期リタイアを目指し、積立投資や資産運用を行っています。2024年に向けて、これまで掲げた目標の達成状況をどう振り返り、次のステップを踏み出すべきかを知りたいと考えているでしょう。
年齢的にもライフプランの見直しを進め、どの投資方針が最適かを再評価しようとしているあなたにとって、この分析は貴重な情報となるはずです。

マイホーム購入資金をためながら投資を学ぶ30代後半のサラリーマン
30代後半のあなたは、これから家の購入を控え、貯蓄と投資を両立させています。
2024年に投資に関する目標を立てたものの、進捗に不安があり、他の投資家がどのように目標を達成しているのかを知りたいと考えているでしょう。
この記事を通じて、自分の投資計画を見直し、今後の方向性を決める手助けになると期待しています。

この記事の結論

2024年は家族行事や投資関連の目標を中心に、多くの成果を上げることができました。
一方で、時間管理やモチベーション維持が課題となり、優先度の低い目標は未達成に終わる傾向が見られました。
次回はタスクの具体化とスケジュール管理の強化を図り、より多くの目標を達成できる計画を立てます。

✅新NISAを始めるなら、楽天証券とSBI証券が圧倒的におすすめ!

SBI証券なら、三井住友カードが相性抜群! クレジットカードでお得に投資を始めよう

楽天証券なら、年会費永年無料の楽天カード!! 楽天ポイントを上手に活用しよう

bitFlyerCoincheckの紹介:両方とも開設するとBTC3,000円相当(BTC1500円相当×2)がもらえます!!

(スポンサーリンク)

目次

✅44歳投資家サラリーマンの2024年の目標と達成率を表にしてみた

2024年の目標にしていた42個の課題を5段階評価にしつつ、内容も整理しました。
5段階の評価基準は以下のとおりです。

5: 予定より早く実施できた、または予想以上の満足度を得られた。
4: 予定よりやや早く実施できた、またはやや予想を上回る成果を得られた。
3: 予定通りに実施できた、または期待通りの成果を得られた。
2: 予定より遅れたが実施できた、または期待にやや届かなかった。
1: 予定より大幅に遅れた、または成果がほとんど得られなかった。

✅趣味・自分のこと

目標評価
年間5回、奈良県へ彩華ラーメンを食べに行く5
年間2回は仲の良い友人とラーメンを食べに行く5
年間2回は仲の良い友人とご飯へ行く5
ブロンコビリーへ家族で外食する3
ブロンコビリーへ一人で食べに行く3
週2回筋力トレーニングをする1
家族旅行へ行く1
(妻の許可が出たら)寝台列車に乗って東京へ行く1
パソコンのグラフィックボードとモニターを買い換える1
左手のデバイスを買う1
家庭菜園で夏野菜を育てる3
ほぼ毎日マインドフルネスをする3
Tシャツを買う1
タンクトップを買う1
ときどき散歩をする、歩く1
ときどき遠出をする5
お気に入りのカバンを購入する1
書斎をおしゃれな空間にする1
ひとりで温泉へ行く(日帰り)1
体験にお金を使う1

✅ 家族(長女・次女)関連

目標評価
長女の卒業式に参加5
次女の卒業式に参加5
長女の高校入学式に参加5
次女の中学入学式に参加5
長女のパソコン環境をよくする3
次女の部屋の壁に仕切りをする5
次女の部屋のカーテンを変える1
次女の部屋にエアコンを買う5

✅ その他(ブログ・仕事・投資・健康)

目標評価
ブログを特化型リニューアルへ変更する3
ブログのアクセス数、月2万アクセス突破する2
ブログを毎月20記事以上、更新する5
ブログでアフィリエイトをする3
Xのフォロワーを2000人突破する5
仕事に没頭する3
仕事で講習会を年5回参加する5
仕事の大規模講習会へ月1回参加する3
特定口座から新NISAへ移行する5
ふるさと納税をする5
睡眠をしっかりとる3
美味しいものにお金を使う3
ときどき実家へ帰る4
休みの日には掃除をする4

✅2024年の目標を振り返りと今後の課題

ブログ運営で見えた可能性と課題

2024年、ブログ運営の大きな進展がありました。
特に毎月20記事以上更新する目標を達成し、執筆の習慣になりました。
Xのフォロワー数も目標を順調に増えました。
一方で、アクセス数やアフィリエイト収益には課題が残りましたね。
趣味としては十分ですが、収益化に程遠い。
2025年は、少し記事数を減らして、1つの内容を充実を図ります。
またSEO対策やターゲット設定の見直しを行っていきます。

家族行事は最優先事項

全体的には家族関連は達成度が高い結果でした。
とくに今年は長女と次女の卒業式・入学式があり、すべて無事に終えることができました。
これらの行事は、最優先課題でしたが、気づけばあっという間に終わってしまった気がします。
子どもは、いつの間にか大きくなっていきますね。
ここからさらに加速していくのでしょうね。

趣味と健康の課題:モチベーションの壁

ラーメン巡りや温泉などの趣味目標は高い満足度を得られましたが、健康関連の目標(筋力トレーニング)は未達成に終わりました。
原因はモチベーションの低下でしょうか。
正直、仕事も身体を動かしているので、家に帰ってからゆっくりしたい。
そんな気持ちが勝った気がします。
体重も増えていないので、モチベーションアップって難しい。

投資は予想以上に順調だった

投資関連では、新NISAへの移行やつみたて投資枠の管理、ふるさと納税を計画通り完了。
ブログでもたくさん書いてきたので、ここを死守できたのは良かったです。

✅ まとめ

まとめ

2024年は、家族行事や投資関連で大きな成果を上げる一方、健康関連や一部のブログ目標で課題が残る年でした。

でも、大きな失敗もなく1年を無事に過ごすことができたので、満足しています。
さあ来年も一緒にがんばっていきましょう。

2025年は暗号資産の時代。無料で合計BTC3,000円をゲットしよう

2025年はトランプ大統領に誕生により暗号資産の時代

暗号資産を始めたい!! おすすめ❶ bitFlyer

bitFlyerの招待コード(1500円が必ずもらえます)cril2e50

暗号資産を始めたい!! おすすめ❷ Coincheck

コインチェックでリンクから本人確認をすると、無条件で1,500円相当のビットコインをプレゼント!🎁

新NISAを始めるなら楽天証券とSBI証券

【投資】SBI証券で投資するなら三井住友カード💳が必須です

もし迷ったらこれを読んでみてください

SBI証券とVポイントを貯めるなら必須です

三井住友カード ゴールド(NL)がおすすめ
ゴールドカードは100万円を達成すると

・1万円分のVポイント

・年会費が永年無料!!

【楽天】クレジットカードと携帯キャリアで節約とポイ活しよう

✅ ふるさと納税を始める前に読んでほしい記事

Xで毎日ポストしています

【Swell】 当ブログが使っているWordPressを紹介

ブログランキングに参加しています

人気ブログランキング


サラリーマン投資家ランキング

にほんブログ村  

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

✅サラリーマン投資家になろう!!

ぐりっと

・サラリーマン投資家(44歳)

・米国ETF、投資信託に関する情報を発信

・米国株情報が多め

・金融資産も毎月公開中!!

・X(Twitter)@520gritman

・座右の銘:行動力と継続力で勝負する

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次