-
VPU【公共事業セクターETF】について調べてみました(2022.4.20)
今回は公共事業セクターETF(VPU)を紹介します。 生活必需品と同じく、代表的なインフラ銘柄。 公共事業とは電気、ガス、水道会社の事を指します。 詳細は以下のとおりです。 投資は自己責任でお願いします 【VPU 概要】 銘柄名:Vanguard Utilities ETF... -
12歳の少女が見つけたお金のしくみ
【12歳の少女が見つけたお金のしくみ】 リンク 本書の内容 当時12歳だった久谷理沙さんが書いたコンクールの作品がベースになって書かれています。 つまり、12歳の少女がアイデアを形にした本です。 詳しくいうと第23回全国小・中学生作品コンクール(子ど... -
【本の紹介・要約】指示待ち部下が自ら考え動き出す!
【本の紹介:指示待ち部下が自ら考え動き出す!】 リンク 【著者の紹介 大平信孝】 著者の大平信孝さんは主に企業のリーダー層などの中心に部下育成やリーダーシップのコンサルティングを行っていますが、それ以前は企業で勤めるサラリーマンでした。 当... -
POTスコアのメリット・デメリット~FIRE の早期リタイア術 最速でお金から自由になれる究極メソッド~
【FIRE 最強の早期リタイア術 最速でお金から自由になれる究極メソッド】 リンク この本は著者クリスティー・シェンさんがFIRE(Finaciaol Independence,Retire Early)の第一人者です。 興味を持つ人、読んだことがある人が多いのではないでしょうか? こ... (スポンサーリンク)
-
有事の金(ゴールド)に投資しよう
現代の金と言われるビットコインの動きはゴールドと比較するとイマイチ伸び悩んでます。 有事の円と言われた日本でしたが、円安が進行中。 他の安全資産として、気になったのは金(ゴールド)。 インフレにともない金(ゴールド)の高騰しています。 チャ... -
【Twitter企画】新社会人のみなさんに21年目からアドバイス(まとめ)
イーロン・マスクがTwitterの株を取得したことがニュースになりました。 Twitterを数か月前から積極的に発信しており、新社会人の皆さんにサラリーマンの処世術を発信しました。 どんなアドバイスがよいか、どうすれば伝わるメッセージになるかなどすごく... -
キャッシュフロー計算書について学ぼう!!
財務3表とは貸借対照表(たいしゃくたいしょうひょう)、損益計算書(そんえきけいさんしょ)、キャッシュフロー計算書(きゃっしゅふろーけいさんしょ)のことだよ。今回はキャッシュフローについて詳しく見ていこう キャッシュフロー計算書とは、現金の... -
【本要約+α】社会人10年目の壁、キャリア思春期を乗り越えよう!
【【本の紹介】社会人10年目の壁を乗り越える仕事のコツ】 リンク この本を一言でいうと サラリーマン10年目はキャリア思春期。このままでよいか悩む時期。 そんな悩みが楽になるコツを教えてくれる本です。 今までにない若手でもないベテランでもない中堅... (スポンサーリンク)
-
【2022年4月1日】ぐりっと資産報告書
41歳、普通のサラリーマンです定年までに資産5000万円を目指しています。毎月恒例の資産公開の企画です。皆さんの参考になれば嬉しいです 【金融資産を公開【2022年4月1日】】 総資産(2022.4.1現在) 11,334,556円(米国92,428.90$【為替ルート122.63】... -
VCR【一般消費セクターETF】に投資しよう(2022.4.1)
2019年以降、株価は好調ですね。 【VCR 概要】 銘柄名:Vanguard Consumer Discretionary ETF銘柄構成数:302運用会社:バンガード社設定日:2004年1月26日経費率:年率0.10%配当利回り1.01% 【VCR 株価・配当金・配当利回り】 TradingView提供のVCR...