-
【紹介/子ども】親子で投資を楽しむための5ステップ~教育費の先にある子どもの未来にむけて~
今回のテーマは10代の投資、いつもと違うね? 今回は、株式投資について記事になっているけれど、何時の時代でも勉強は必要です。何が役に立つかわかりません。興味があるなら、何でも挑戦していこう。 【はじめに】 時間は10代の若者が、人生の後半に投資... -
【格言/投資】結果をたたき出す投資の格言8選から何を学べますか?くやしいけれどやっぱり偉人はスゴイ!!
成功した投資家から学ぶことは、自分自身の投資計画を立てる際のヒントになります。 -
【日本未発売/投資本】世界一受けたい!世界が変わるお金の授業!ファイナンシャル・ダイエット『The Financial Diet~本要約』
今回の本はThe Financial Dietという日本語未発売の要約です。お金のダイエット本です。内容は非常にわかりやすいです。 リンク 【The Financial Diet【ファイナンシャル・ダイエット】とは?】 ファイナンシャル・ダイエットとは、お金と上手に付き合うた... -
【FIRE/前代未聞】ハーバード大学で学んだ経済学者「早期退職は最悪のお金の間違いの1つ」 – 「後悔」する3つの理由
経済学者である私は、気のきいた言葉をいえません。 ですから、率直に言います。 ほとんどのアメリカ人にとって早期退職は単に人生で一番長い休暇を取るための決断ではなく、後悔することになる最大のお金の間違いの一つなのです。 理由は簡単です。 私た... (スポンサーリンク)
-
【FIRE/米国】血肉湧き踊るFIRE戦略!!50歳で早期リタイヤするメリットとデメリットをこっそり教えてます!!
毎日ラッシュアワーに出勤するよりも、自宅のベランダでのんびりと朝を迎える方が魅力的です。 多くの人は、定年退職の目安とされる65歳を前に仕事をやめることを目指しています。 しかし50歳という早い段階で仕事をやめれば、何年も自由な生活を送れる可... -
【情報提供】2022年の残りの期間に買うべき最高の成長株15銘柄
上半期の終わりに近づくにつれ、S&P 500グロース・キャップド・インデックスのトータルリターンは-25%であり、S&P 500バリュー・キャップド・インデックスのリターンはおよそ-10.5%であった。 しかし、このようにバリューがグロースを上回っている... -
【米国/企業家】イーロン・マスクという企業家の生き方から学ぶリーダーシップ5選
【米国の起業家という仕事】 起業家とは、経済的なリスクを負ってビジネスや組織を立ち上げる人のことである。 金銭的なリスクには、利益という金銭的な報酬を得るチャンスが伴います。 金銭的な利益とは別に、起業家はイノベーション、破壊、インパクトを... -
2022年夏の投資トレンド3選(ドルの崩壊、加速する社会、デジタルの移行)
海外のニュースサイトを知ることは、未来の日本を知ることです。 そして個人投資家としても海外の記事を知ることができます。 積極的に情報を入手することで情報社会を生き抜いていきましょう。 今回の記事は、こちらを参考にしています。 2022年に向けて... (スポンサーリンク)
-
【投資/メンタル】プロだけが知っている!賢い投資家と多くの投資家の違い4選
私たちは皆、投資には未来を変える力があることを知っています。 もし、あなたがお金を投資していないなら、あなたがお金を成長する能力を制限していることになります。 しかし、投資をする際に多くの人が直面する問題は、持続可能かつ収益性の高い方法で... -
【知識/勉強】アメリカ人の平均的な貯蓄額をのぞいてみよう!
米国株に投資する人はたくさんいますが、投資理由を聞いてみると ・米国の経済成長率・今後も続くであろう人口増加・イノベーションの起こりやすい国・株式に対する法的整備 等 この答えはすべて正しい。 ただし、あくまでも米国に対して知識が十分といえ...