初心者から中級者まで賢い投資って⁉2025年のおすすめ安全投資プラン

2024年も終わり、次の年の投資戦略を考える時期がやってきましたね。
2024年は株式市場の動向や金利の影響を受け、多くの投資家が戦略を見直す一年だったでしょう。

また年末年始にかけてSCHDFANG+などのたくさんのファンドやETFが登場。
2025年も予想していないファンドやETFが来年も盛り上げてくれるでしょう。
そこで今回は、普通のサラリーマンの私ですが2024年を振り返りつつ、2025年をより賢く乗り切るために必要なポイントを整理してみました。

この記事は以下のようなひとにおすすめ!
  1. 投資初心者で、何から始めていいかわからない
    • まずは基本を押さえ、シンプルな戦略からスタートしたい。
  2. 中級者で、自分のポートフォリオを見直したい
    • 2024年の市場動向を踏まえ、新たなバランスを考えたい。
  3. 配当や成長投資のバランスを取りたい
    • 高配当株やインデックス投資の最適な配分を探している。
この記事の結論
  • 分散投資が基本:オルカン(eMAXIS Slim 全世界株式)や個別部門ETFを混ぜる。
  • 経済・金利動向を見察:2025年の金利情報は投資に大きな影響を与える。
  • 持ち続ける力を重視:短期的な書類に振り回されず、長期にわたり安定した価値増大を目指す。
口座開設NO.1のネット証券!!

ネット証券を開設するならSBI証券がおすすめ!!

SBI証券と一緒にクレジットカードを作るなら、三井住友カードがおすすめ

楽天経済圏で生活するなら絶対開設しよう!!

ネット証券を開設するなら楽天証券がおすすめ!!

楽天証券と一緒にクレジットカードを作るなら、年会費永年無料の楽天カード

(スポンサーリンク)

目次

✅ 2024年の成功・失敗からの教訓

2024年は、新NISAの成長投資枠を活用したものの、個別株の成績が思った以上に振るわなかった年でしたね。
具体的には、ほかの記事でも書きましたが、スターバックスやエコペトロールへの投資で期待通りの成果が得られなかったことが教訓となりました。
この経験をもとに、2025年の戦略に活かすべきポイントを解説します。

finviz dynamic chart for ECfinviz.comより
finviz dynamic chart for MSFTfinviz.comより

✅ 2025年のサラリーマン投資家ぐりっとの個人的な投資戦略

2025年は、貯蓄を守りつつ、効率的な投資を目指していきます。
具体的には、以下の行動を計画で投資を継続します。

  • つみたて投資枠は継続して満額を積み立てる。
  • 昨年度から新しい仕事が増えたり、忙しいため、家に帰って勉強する時間が欲しい。
    そのため株価をあまり気にせずに済む投資をしてすごしたい。
  • まずは非課税枠を新NISAの成長投資枠へ移行をすすめる。
  • 成長投資枠は
    • FANG+ETFに15万円(年2回)。
    • SBI版SCHDに10万円(年2回)。
    • それ以外はeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)95万円(年2回)。

SCHDは長期投資の中で、使うための投資枠です。
効率的かつ分散された投資で、長期的な資産形成を目指します。

✅ まとめ

まとめ
  • 新NISAの成長投資枠を有効活用する。
  • 分散投資を意識し、複数の投資商品を組み合わせる。
  • 株価を気にしすぎず、長期的な視点で運用する。
  • 具体的な行動計画を明確にし、無理のない投資を心がける。

普通のサラリーマン投資家なので、普通にこだわりつつ継続していきます。

今回の記事はいかがだったでしょうか。
このブログは、これからもお金と向き合ってきたひとには、質の高い情報とモチベーションにアップに役に立つ記事を発信していきます。
またお金に向き合ってこなかったひとには、家族に話したくなるような情報も混ぜながら、記事を綴っていきます。

今回の記事以外に、おすすめしたい情報がブログ内にたくさん書いています。
ぜひ他の記事も閲覧してくださいね。(最新の情報は自分の手で確認してください)

2025年は暗号資産の時代。無料で合計BTC3,000円をゲットしよう

2025年はトランプ大統領に誕生により暗号資産の時代

暗号資産を始めたい!! おすすめ❶ bitFlyer

bitFlyerの招待コード(1500円が必ずもらえます)cril2e50

暗号資産を始めたい!! おすすめ❷ Coincheck

コインチェックでリンクから本人確認をすると、無条件で1,500円相当のビットコインをプレゼント!🎁

新NISAを始めるなら楽天証券とSBI証券

【投資】SBI証券で投資するなら三井住友カード💳が必須です

もし迷ったらこれを読んでみてください

SBI証券とVポイントを貯めるなら必須です

三井住友カード ゴールド(NL)がおすすめ
ゴールドカードは100万円を達成すると

・1万円分のVポイント

・年会費が永年無料!!

【楽天】クレジットカードと携帯キャリアで節約とポイ活しよう

✅ ふるさと納税を始める前に読んでほしい記事

Xで毎日ポストしています

【Swell】 当ブログが使っているWordPressを紹介

ブログランキングに参加しています

人気ブログランキング


サラリーマン投資家ランキング

にほんブログ村  

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

✅サラリーマン投資家になろう!!

ぐりっと

・サラリーマン投資家(44歳)

・米国ETF、投資信託に関する情報を発信

・米国株情報が多め

・金融資産も毎月公開中!!

・X(Twitter)@520gritman

・座右の銘:行動力と継続力で勝負する

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次