【SNS時代の金銭感覚】マネー異形症とは?セルフチェックと対応策まとめ

最近、社内でインスタグラムに投稿をしたり、若年層への広報活動に利用している。

いまの若い人はスゴイと感心する反面、情報過多になっていないのかな?と思ってしまう。

そんな事を考えていると、インスタやTikTokが米国に「マネー異形症(Money Dysmorphia)」って言葉が話題になっているらいしい。

聞き慣れない言葉かもしれませんが、簡単に言えば――「自分のお金の感覚」に自信が持てなくなる状態のこと。

  • 投資を始めてみたけど、他の人の“爆益”を見て落ち込んでしまう
  • 節約してるのに、なぜか将来が不安で仕方ない
  • お金を使うたびに、罪悪感が湧いてしまう

特にミレニアル世代やZ世代は、このマネー異形症を感じやすく、米国の調査では約43%の若者がこの傾向を自覚していると報告されているらしい。

これって、米国に限らず現代の日本(僕も含めて)多くの人が経験している現象。
つまり世界の危機かもしれない。

そこで今回は、これから日本でも訪れる未来のマネー異形症についてチェックリストを作ってみた。

この記事は以下のようなひとにおすすめ!
  • SNSで他人の「お金の話」を見て、なんだかモヤモヤする人
  • 投資を始めたばかりで、いつも不安がつきまとう人
  • お金の話になると罪悪感を感じてしまう人
  • 自分の収入・貯金が足りないと感じて焦っている人
  • 「もっと稼がなきゃ」と思いながらも、何をすればいいのかわからない人
  • Z世代やミレニアル世代で、お金と感情の距離感に悩んでいる人
  • 自分のお金の使い方・価値観を整えたいと思っている人
この記事の結論

SNSの世界では、お金も人生もキラキラして見えるもの。
でも、それはリアルな自分の暮らしとは別のものです。

情報に惑わされすぎると、感覚がバグって、
「自分だけが遅れている」「もっと頑張らなきゃ」と不安になることもある。
それが「マネー異形症」という時代のストレスです。

だからこそ、大事なのは“自分の軸”を持つこと。

  • 残高を毎月1回だけ確認する
  • 無理のない範囲で投資を続ける
  • 今の自分にとっての「ちょっとの幸せ」を大切にする

お金は、将来の安心のためにあるけど、今の自分の満足のためでもある。
罪悪感より、幸福感。
焦りより、納得。
比べるより、自分にフィットした感覚を。

「ちゃんと使って、ちゃんと残す」。
それくらいのちょうどいいバランスが、実は一番幸せかもしれません。

✅新NISAを始めるなら、楽天証券とSBI証券が圧倒的におすすめ!

楽天証券なら、年会費永年無料の楽天カード!! 楽天ポイントを上手に活用しよう

SBI証券なら、三井住友カードが相性抜群! クレジットカードでお得に投資を始めよう

bitFlyer/Coincheck/BITPOINTの紹介
すべて開設するとBTC4,500円相当(BTC1500円相当×2・暗号資産1500円分)がもらえます!!

(スポンサーリンク)

目次

マネー異形症(Money Dysmorphia)とはなんですか?

「マネー異形症(Money Dysmorphia)」とは、
お金に対して必要以上に不安を感じたり、自信が持てなくなる心の状態

もともと「身体醜形障害(Body Dysmorphia)」という、自分の見た目に過度な不安を抱く心理状態から着想を得て生まれた言葉です。

それのお金バージョンですね。

たとえばこんなこと、思い当たりませんか?

  • クレジットの明細や口座残高を見るのが怖い
  • ちょっとした買い物でも「浪費しちゃった」と自己嫌悪
  • SNSで他人の投資成績を見ると、なぜか自分が劣っている気がする
  • 「もっと稼がなきゃ」と焦るけど、理由が曖昧
  • 実際には十分なお金があっても、不安が消えない

こうした感情が、現実の金銭状況とズレて膨らんでしまうのが「マネー異形症」です。

TikTokやInstagramなどで、他人のライフスタイルや
「○○円稼いだ!」「貯金1000万突破!」といった投稿を目にすることが当たり前になった今。

私たちは知らず知らずのうちに、自分と他人をお金で比べるようになっています。

その結果、

どんなに働いても足りない気がする
自分だけが取り残されてる気がする

そんなふうに感じてしまいやすくなるんです。

マネー異形症は、ただの「金融知識の不足」とは少し違います。

  • いくら勉強しても不安が消えない
  • 正しく管理しているのに、安心できない

それは、SNSによる“情報の洪水”と“比較のストレス”が原因で、心がうまくバランスを取れなくなっているから。

だからこそ大事なのは、
知識よりも「感情との付き合い方」かもしれない‥‥。

マネー異形症(Money Dysmorphia)チェックリスト

ここで一度、立ち止まって考える必要がある。
そこでまずは10のセルフチェックをやってみよう!ということで、僕がマネー異形症について調べて、チェックリストを作ってみた。(ちょっとしたバグはあるけれど…基本的な構造は問題ないはず)

🧠 マネー異形症チェックリスト

🧠 マネー異形症チェックリスト

自分の“お金感覚のゆがみ”を可視化する10の質問+対処法付き

あなたのお金に対する認知の歪みを診断します。

🎯 自己診断(5段階で回答)

各項目について、あなたに当てはまる度合いを1〜5で答えてください。

📊 評価スケール

1=まったくない、2=あまりない、3=どちらでもない、4=やや感じる、5=とても強く感じる

1 SNSで他人の収入・資産を見て落ち込むことがある

2 クレカの明細や口座残高を「直視したくない」気持ちになる

3 「節約してるのに将来が不安」と感じることが多い

4 投資の話題に置いていかれている気がして焦る

5 自分の消費に罪悪感を覚えることがある

6 ご褒美的な買い物でも、あとで後悔してしまう

7 お金に対して「正解」がわからず混乱する

8 他人の暮らしと比べて「自分は足りない」と感じやすい

9 自分の“今の資産状況”を明確に把握していない

10 「いつかちゃんとやらなきゃ」と思って放置している

あなたのマネー異形症スコア

0点
判定中…

🎯 対処のヒント

状況対処アクション
💡 一般的なアドバイス
    ⚠️ 注意: このチェックリストは参考程度のものです。深刻な悩みがある場合は専門家にご相談ください。

    いかがでしょうか。
    思っていたより症状が深刻な人も多いのでは?と思ってしまう。
    ちなみに僕も中等度という判定だった‥‥。

    ✅まずはデジタルデトックスと毎月たった3つの習慣

    まずはおすすめしたいのは、「動画を観ないだけ」
    でも、これで気持ちが落ち着いてきます。

    光・音・スワイプの刺激が脳を高速で使わせてしまうので、たまには意識的に画面から離れる時間を持つのが超大事。

    おすすめ:

    • YouTube/TikTokアプリを一時削除(週末だけでも)
    • 寝る前はスマホを手の届かない場所に
    • 散歩しながら、頭の中を“リセット”する時間を持つ

    つぎに必要な、お金の3つの習慣を紹介しておきます。

    ✅ 毎月1回、残高を“見るだけ”に留める

    怖くてもOK、見てみるだけで脳が現実に戻すことができます。

    ✅ 投資は「育てるゲーム」と誤認する

    SNSは「瞬間的な利益」に見えるけど、本当の投資は時間を味方にすること。ゲームをするような感覚で投資する。月1でも続けることが価値です。

    ✅ 今の自分を楽しむお金もちゃんと確保する

    「貯めなきゃ」「投資しなきゃ」ばかりだと、人生が味気なくなる。日々の生活にも自分を喜ばせる支出を設定しよう!

    ✅ まとめ

    まとめ

    今回の話でいちばん大切なのは、
    「お金とSNSの関係性をどう捉えるか」という視点です。

    他人の人生を生きているわけじゃない。
    でも、SNSを通して見える世界は、どこか自分のすぐ隣にあるように感じてしまう
    それが本当か嘘かは別として、距離が近すぎることで感覚の摩擦が起こります。

    そしてその摩擦が、
    「自分だけが足りない」
    「もっと頑張らなきゃいけない」
    というバグった感覚につながっていく。

    でも、よくよく考えたらそれは全部“他人”の話なんです。
    自分じゃない誰かの、編集された一瞬。
    それを知っているのは、ある意味で昭和や平成のリアルを知る世代かもしれません。

    Z世代やその下の世代にとっては、
    リアルとSNSの区別がつきにくい時代に生まれ育った分だけ、気づきにくい壁でもある。

    だからこそ、
    他人ではなく「自分の人生」にちゃんとピントを合わせて、
    “今”を楽しむマインドを持つことがとても大切です。

    残高を見る、投資を続ける、節約もする。
    でもそれ以上に、今日の自分をちゃんと幸せにしてあげること。

    そんな感覚を、少しずつ取り戻していきましょう。

    今回の記事以外に、おすすめしたい情報がブログ内にたくさん書いています。
    ぜひ他の記事も閲覧してくださいね。(最新の情報は自分の手で確認してください)

    【PR】無料で合計BTC4,500円をゲットしよう

    暗号資産おすすめ❶ bitFlyer

    bitFlyer リンクもしくは招待コード(ビットコイン1500円相当が必ずもらえます)cril2e50

    暗号資産おすすめ❷ Coincheck

    Coincheck リンクから本人確認をすると、無条件で1,500円相当のビットコインをプレゼント!🎁

    暗号資産おすすめ❸ BITPOINT

    BITPOINT リンクもしくはYYUGULYABZ
    ・特典① 口座開設で暗号資産 500円
    ・特典② 取引で暗号資産1,000円相当がもらえます

    新NISAを始めるなら楽天証券とSBI証券

    【投資】SBI証券は三井住友カード💳が必須

    もし迷ったらこれを読んでみてください

    SBI証券とVポイントを貯めるなら必須です

    三井住友カード ゴールド(NL)がおすすめ
    ゴールドカードは100万円を達成すると

    ・1万円分のVポイント

    ・年会費が永年無料!!

    【楽天】クレジットカードと携帯キャリアで節約とポイ活しよう

    ✅ ふるさと納税を始める前に読んでほしい記事

    【Swell】 当ブログが使っているWordPressを紹介

    Xで毎日ポストしています

    ブログランキングに参加しています

    人気ブログランキング


    サラリーマン投資家ランキング

    にほんブログ村  

    にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
    にほんブログ村

    ✅サラリーマン投資家になろう!!

    ぐりっと

    ・サラリーマン投資家(44歳)

    ・米国ETF、投資信託に関する情報を発信

    ・米国株情報が多め

    ・金融資産も毎月公開中!!

    ・X(Twitter)@520gritman

    ・座右の銘:行動力と継続力で勝負する

    この記事が気に入ったら
    いいねしてね!

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!

    コメント

    コメントする

    目次