お金– tag –
-
米国小型株に投資しよう~おすすめ3銘柄を紹介~
過去の25年、買うべき最高の銘柄のいくつかは小型株としてスタートしました。 アマゾン(NASDAQ:AMZN)は1998年に7ドルの株でした。 テスラ(NASDAQ:TSLA)は2010年に10億ドル強の市場評価額でした。 もちろん、すべての小型企業が巨人になるわけではあり... -
サラリーマンが成功するには努力か運、どちらが必要なのか
突然ですが、あなたは今の生活に満足していますか。 そして、それは努力か運のどちらの要素が強いと思っていますか。 成功している人は努力、成功していない人は運が悪いと思っているかもしれません。 今回のテーマは『サラリーマンとして成功するためには... -
【記事紹介】米国の億万長者はリタイヤできない?インフレ対策を考えてみた
今回のテーマは、億万長者は定年できない人が増えているという記事の紹介とサラリーマン投資家ぐりっとの考えについてまとめました。 【億万長者58%が予定より長く働く必要がある】 大富豪の58%が予定より長く働かなければならないとの調査結果 少なくと... -
【人気ETF】サラリーマンはVIGとVYMのどちらに投資すべきか
本と投資は人を成長させるをコンセプトにしているブロガー、Youtuber、40代サラリーマン投資家ぐりっとです。 連続増配ETFのVIGと高配当ETFのVYM、どちらも投資家にとって人気のあるETFです。 連続増配、高配当とまったく違う投資手法ですが、サラリーマン... (スポンサーリンク)
-
【投資初心者おすすめ】2019-2023のアセットロケーションを公開
初心者ブロガーにおすすめしたい人気記事の1つです。年度別の資産変化、社会情勢などをまとめてました。 -
【資産公開/2023年1月】サラ投資ブロガー『ぐりっとの金融資産』
このブログでは毎月1日に金融資産を公開しています。 今回は2023年1月1日の金融資産です。(コロナに発症したので、ブログは遅くなりました) 金融資産を公開する理由は2点あります。 1⃣一人ではめんどうな資産を把握することができて、修正するき... -
2022年の配当金は○○円でした!!
今回は2022年の配当金についてまとめました。 サラリーマンとして毎月、不定期ではありますが高配当ETF、米国株に投資をしています。 インデックス投資に投資をしながら、 過去の配当金はいくらだったの? 過去の配当金について掲載しておくよ。高配当株、... -
【2022年Q4】今年のVYMは最高な結果でした
本と投資は人を成長させるをコンセプトにしているブロガー、Youtuber、40代サラリーマン投資家ぐりっとです。 VYMの2022年Q4(12月)の配当は0.9745$でした。(ブログ内では0.97$と記載しています) Q4の支払いは12月22日です。 2022年Q4は3.7%増配、20... (スポンサーリンク)
-
景気後退期のサラリーマン投資家が行う3つの行動+α
今回のテーマは『不況が迫ってきたら、サラリーマン投資家が行う3つの行動』です。 今回はスペイン人のカルロス・モンテロさんの記事を参考にしました。 スペイン人の多くは、最近の不吉な予兆を受け、景気後退に備えつつあります。 米国はすでに2四半期連... -
【資産公開/2022年12月】ブログの原点『ぐりっとの資産報告書』
42歳、普通のサラリーマン(@520gritman)のぐりっとです。60歳までに総資産5,000万円を目指しています。毎月恒例の資産公開の企画です。みなさまの参考になれば嬉しいです。 【①金融資産を公開【2022年12月1日】】 総資産(2022.12.1現在) 12,271,796円...