サラリーマン– tag –
-
配当貴族は投資信託で購入するべきではない理由
2022年の後半から配当貴族の投資信託が増えてきました。 実際に、地銀の窓口で勧められましたこともあり、少しずつ配当貴族という言葉が認知されつつあります。 では実際に配当貴族を扱う投資信託で投資を行うべきかについては、まだまだ議論の余地があり... -
サラリーマンが成功するには努力か運、どちらが必要なのか
突然ですが、あなたは今の生活に満足していますか。 そして、それは努力か運のどちらの要素が強いと思っていますか。 成功している人は努力、成功していない人は運が悪いと思っているかもしれません。 今回のテーマは『サラリーマンとして成功するためには... -
2023年の最高の配当貴族
今回のテーマは配当貴族のなかで2023年のベスト10です。 配当貴族の中から選りすぐりの銘柄を選定しています。 興味がある人は最後までよろしくお願いします。 こんな人に読んでもらいたい ・配当貴族に興味がある・長期的な投資をしたい・配当生活、利... -
ソファから離れずに金持ちになる7つの方法
もっとお金を貯めたいなら、ヒントやコツは無限にあります。しかし、それは多くの場合、いくつかの犠牲を払うことを意味します。 幸いなことに、ソファから降りずに富を築き始めるために、生活にいくつか小さな工夫をすることができます。CNBC Make Itでは... (スポンサーリンク)
-
【記事紹介】米国の億万長者はリタイヤできない?インフレ対策を考えてみた
今回のテーマは、億万長者は定年できない人が増えているという記事の紹介とサラリーマン投資家ぐりっとの考えについてまとめました。 【億万長者58%が予定より長く働く必要がある】 大富豪の58%が予定より長く働かなければならないとの調査結果 少なくと... -
SPYD海外記事を紹介!!買うべき?買わないべき?
SPYDについて前向きな意見が多いなかで突如として後ろ向きな記事を発見しました。 読んでいて、興味が惹かれたのでブログに掲載しました。 当ブログでは他にもSPYD、VYMについてオリジナル記事から海外記事を翻訳して紹介しています。 興味がある人はぜひ... -
40代男性は趣味に生きよう!!仕事生活から遊び生活へ!!
このブログでは、『サラリーマン(ビジネスマン)×趣味』について過去に記事を書きました。 仕事でイヤな事があったり、家庭に不満があったとしても趣味はあなたにとって支えになります。 そんな趣味がないと思ったあなた。 そんな悩めるサラリーマンに具... -
【実体験/経験者】コロナ療養期間にサラリーマンができる有効な時間の使い方
今回の記事はサラリーマンとしてコロナ療養中(感染リスクに配慮しながらできること)について記事にしました。 ブログの紹介・サラリーマン投資家ブロガーぐりっとの紹介 【リモートワークができないサラリーマンがコロナに感染してしまった】 家族の感染... (スポンサーリンク)
-
【資産公開/2023年1月】サラ投資ブロガー『ぐりっとの金融資産』
このブログでは毎月1日に金融資産を公開しています。 今回は2023年1月1日の金融資産です。(コロナに発症したので、ブログは遅くなりました) 金融資産を公開する理由は2点あります。 1⃣一人ではめんどうな資産を把握することができて、修正するき... -
いろいろあった2022年、米国視点でまとめてみた
今回は2022年のできごとをウオールストリートジャーナルまとめた2022年を参考に1年間を振り返ってみました。 2022年の米国を知ることでサラリーマンの投資をより堅実に成長させていきましょう。 【2022年1月】 1月3日:アップルの時価総額が一時的に3 兆ド...