子ども– tag –
-
仕事人生から卒業!40代男性が趣味で充実した生活を送る方法
このブログでは、『サラリーマン(ビジネスマン)×趣味』について過去に記事を書きました。 仕事でイヤな事があったり、家庭に不満があったとしても趣味はあなたにとって支えになります。 そんな趣味がないと思ったあなた。 そんな悩めるサラリーマンに具... -
【実体験/経験者】コロナ療養期間にサラリーマンができる有効な時間の使い方
今回の記事はサラリーマンとしてコロナ療養中(感染リスクに配慮しながらできること)について記事にしました。 ブログの紹介・サラリーマン投資家ブロガーぐりっとの紹介 【リモートワークができないサラリーマンがコロナに感染してしまった】 家族の感染... -
2022年の配当金は○○円でした!!
今回は2022年の配当金についてまとめました。 サラリーマンとして毎月、不定期ではありますが高配当ETF、米国株に投資をしています。 インデックス投資に投資をしながら、 過去の配当金はいくらだったの? 過去の配当金について掲載しておくよ。高配当株、... -
2023年限定:投資家サラが語る人生の42のリストとは?
2023年にむけて目標を考えました。 以前、人生の100のリストを作成していますが、今回は2023年に限定しています。 そのため人生の目標に至らない、そしてほとんどの人が興味がない『やりたいこと』がたくさん書いています。 40代はつまらないと思う人もい... (スポンサーリンク)
-
【本要約】必見!米国の高校生が学んでいるお金の教科書
【本の紹介】 今回、紹介するのはアメリカの高校生が学んでいるお金の教科書という本を紹介します。 リンク お金に関する絶対に覚えておきたいヒントを紹介します 【絶対に覚えておきたいお金のヒント】 1.シンプルに2.質素に暮らす3.借金をしない4.ひたす... -
米国の住宅と車は爆上がり!!サラリはどう動くべきか
今回のテーマは米国経済からみる住宅費と交通費について記事にしました。 米国における住宅費と交通費の問題は、日本でも当てはまります。 米国市場を知ることで、これから起こるであろう日本の現状もみえてきます。 そして最後にサラリーマンはどのような... -
大富豪は幸せなのか?本当の豊かさとは?サラリ目線で考える
今回は世界で最も裕福な10人から学ぶ、億万長者の人生とサラリーマンの人生の違いについて解説してみます。 サラリーマンの夢である大富豪。 札束に囲まれて暮らしてみたいと夢見ることもあります。 おそらく、ほとんどの人は関係がない人生を送っているは... -
『静かなる退職』の世代別マニュアル
職場内のやる気のない雰囲気、何気ない一言でモチベーションが下がってしまいます。 「何のために仕事をしているのだろう」、「仕事をしても意味がないのかな」と感じた経験はありませんか。 周囲の環境があたなの仕事に対する情熱を奪われて、自分の仕事... (スポンサーリンク)
-
『40代×子ども×お金』超絶おすすめ記事をまとめてみた
このブログのテーマは40代のサラリーマンが上手に生き抜くことです。 サラリーマンとして処世術や投資術のほかにも子どもに関係する記事を書いています。 今回、子どもに関する記事が増えてきたのでまとめました。 興味がある記事、詳しく知りたい記事があ... -
【世帯年収1000万以下世帯×子ども2人】大学までの教育費について正解を教えよう!!【具体例あり】
子育て世代こそ投資が必要です。 理由は子どもがいない世帯にない教育費が必要だからです。 また教育費の捻出に失敗すると子どもの奨学金という借金を背負わしたり、老後の生活に影響します。 いままで投資にお金を回していましたが、子どもが大きくなって...