【2023年版】サラ投資家ぐりっとのふるさと納税!!(納税先を)君に決めた!!

2023年もあっという間に折り返して数か月が経ちました
ふるさと納税で返戻品を検索している人は多いのではないでしょうか
今回は2023年に実際に納税していただいた返戻品、そしておすすめの返戻品を紹介します。

ふるさと納税の目的を考える

・ふるさと納税の趣旨はあくまでも地域支援です。 地方自治体への寄付を通じて、地域の発展や地域振興プロジェクトに貢献することです。この観点で得られるひとは趣旨を理解しています。
・サラリーマンにとってふるさと納税は減税の手段であり、節約の手段です。
・ぜいたく品を返戻品として選択しても構いませんが、できれば日々の生活で使用できる返戻品を選びましょう。

(スポンサーリンク)

目次

ふるさと納税の3つポイント

1⃣ワンストップ特例制度を利用する(寄付先5自治体にしぼることで時間効率を上げる
2⃣1年間で分散して寄付する
(返戻品や翌年度の住民税・所得税の減税メリットはあるが多額の出費になる、出費の分散しよう
3⃣2,000円以上のポイントバックを狙うことで実質の自己負担額を減らそう。
総額2000ポイント以上のポイントバックを狙う

1⃣ワンストップ特例制度を利用する(寄付先は5自治体まで)

確定申告が不要のサラリーマンにはワンストップ特例制度の利用が非常におすすめです。
ワンストップ特例制度は5自治体以上は寄付先することはできない一方、確定申告が不要になります。
手続きが面倒で、ふるさと納税を使っていないという人が多いと思います。
手続きを最小限にすることでプライベートの時間を効率的に使うことができます。

2⃣納税するタイミングを分散しよう

返戻品や翌年度の住民税・所得税の減税メリットはありますが、一時的に多額の出費になります。
サラリーマンにとって多額の出費は痛手になります。

そのため2か月(2月・4月・6月・8月・10月)、または3か月(3月×2自治体、6月×2自治体、9月×1自治体)に寄付するなど分散しましょう。
1年間は1月から12月までになります。
12月に焦って寄付する人もいますが、時間に余裕をもって寄付をすることをおすすめします。

ぐりっと

ワンストップ特例制度の必要書類は、自治体ごとに多少の違いはありますが概ね書式は統一されています。
数か月ごとに手続きすることが面倒な人は、1回でまとめて手続きをしたほうが時間効率が良いと思います。

3⃣2,000円以上のポイントバックを狙うことで自己負担額を相殺する

ふるさと納税を利用すると年間で2,000円の自己負担となります。
2000円以上の返礼品をいただけますが、できれば2000円分のポイントを狙うことで自己負担額を減らしましょう。
楽天のふるさと納税サイトを利用すると最大で楽天30倍ポイントバックが可能です。
非常のお得なサービスですが、条件設定が難しいため、他にも納税サイトを利用も検討してください。
使いやすく、還元率が高いサイトを上手に活用しましょう。

今回、紹介したふるさと納税サイトは、ふるなび、さとふるを使用しました。

ぐりっと

2023年10月から「経費は寄付額の5割以下とする」というルールに対して「経費」の対象が厳格化されます。
「1万円の寄付で〇〇gの立派なお肉が!」となっていた自治体でも、10月以降はお肉が小さくなってしまう可能性があります。
今年限っては9月末までにふるさと納税の納付しましょう。

2023年ふるさと納税はキミ達に決めた!!

2年連続 トイレットペーパー「プレミアムシンラ」(富士市)

富士市 トイレットペーパー「プレミアムシンラ」96個 ダブル

4人家族なので、生活必需品として最も重宝しています。
ふるさと納税を始めてから、ティッシュやトイレットペーパーは買うことがなくなりました。
ただし他のブロガーでも書いていますが、置き場所の確保は必須です。
トイレットペーパーの独特の匂いが気になる、置き場所がない人には不向きな返戻品かもしれません。

詳細情報

ふるさと納税:富士市
返戻品:トイレットペーパー96個
寄付金額 13,000円
(ふるさと納税のポイントバック ポイント11%:PayPay1,430円)

【訳あり】 B級銀鮭切り身(打ち身、不揃い、色飛び)約2.8kg(勝浦市)

お弁当を作ったり、夕飯で大活躍しています。
全体的には少し小さい印象ですが、シンプルに使いやすいです。
4人家族の我が家ですが、46枚入っていたので1日昼食4枚、晩御飯4枚で食べても5日間は食事に困ることはありません。
コストコの鮭の方が美味しいですが、味や見た目に拘らないひとであれば非常におすすめです。

詳細情報

ふるさと納税:勝浦市
返戻品:B級銀鮭切り身
寄付金額 15,000円
ふるさと納税のポイントバック ポイント12% 1,800ポイント

コンパクトバスタオル6枚<シックグレー> 速乾中厚の泉州タオル (泉佐野市)

バスタオルって、大きすぎると乾燥付洗濯機が乾きにくいでよね。
我が家で使っているバスタオルは40×100㎝。
この大きさのバスタオルが一番使いやすいので、今回は思い切って2セットを納税しました。
また枚数が6枚(2セットなので12枚)ということも魅力の1つです。

2023/8/16→8/30に返戻品発送
想定より早く届きました。使用感は思っていたより硬い印象です。ただし厚みがあるので、これから使っていくなか、速乾具合や柔らかさを評価していきます。

詳細情報

ふるさと納税:泉佐野市
返戻品: コンパクトバスタオル6枚<シックグレー> 速乾中厚の泉州タオル
寄付金額 10,000円×2セット
ふるさと納税のポイントバック ポイント12% 2,400ポイント

トップ スーパーNANOXニオイ専用 セット( 大阪府堺市)

最後に追加したのは洗剤です。
部屋干しでよく使うので重宝しています。
ついに返戻品としてお願いしました。

ふるさと納税: 大阪府堺市
返戻品: トップ スーパーNANOXニオイ専用 セット
寄付金額 15,000円
ふるさと納税のポイントバック ポイント12% 1,800ポイント

2023年ふるさと納税 まとめと反省点

控除限度額上限 66,494円
実際に納付した額 63,000円

・返戻品
①トイレットペーパー96ロール
②銀鮭切り身2.8㎏
③コンパクトバスタオル12枚
④NANOXニオイ専用 セット(総容量3950g)

・ポイント(7,430円分)

ふるさと納税で贅沢品を返戻品として選ぶことは、間違いではありません。
本当に欲しい商品であれば、それが最適解でしょう。
ただし迷うようであれば、生活必需品を候補に挙げてみてください。
日常生活品は必ず消費します。
これこそ節約の第一歩です。

改めて思うことは、ふるさと納税はお得な制度であり、ワンストップ特例制度を利用することでさらにメリットが増えますね。
ただし、納税前に自分の控除上限額をしっかり確認することが大切です。
必ず源泉徴収票を用意してシミュレーションを行いましょう。

今回の記事が誰かの参考になれば嬉しいです。
ではでは。

株デビューするなら SBI証券!

ふるさと納税

毎日つぶやいています!!フォローよろしくお願いします

Swellの紹介

【投資×初心者】証券会社の開設100万円修行の始める方法!

ネット証券会社でおすすめはコチラ

三井住友カード

ブログランキング参加しています。応援よろしくお願いします。

人気ブログランキング


サラリーマン投資家ランキング

にほんブログ村   ブログランキングに参加しています。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
ぐりっと(gritman)

・サラリーマン投資家(42歳)
・米国ETF、投資に関する情報を発信
・ブログ、Youtuber
・座右の銘:行動力と継続力で勝負する

最後まで
読んでくれて
ありがとう


この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次