40代はハウスマネー効果に注意!ボーナスを無駄にしないための賢い使い道とは?

ボーナスの使い方に決めましたか?

この記事では、ハウスマネー効果とボーナスの賢い使い方について解説します。

この記事を読むことで、ボーナスを無駄にせず有効活用する方法がわかります。

この記事は以下のようなひとにおすすめ!
  • ボーナスの使い方に悩んでいる40代ビジネスマン
  • 賢いお金の使い方を学びたい人
  • ハウスマネー効果について知りたい人
この記事の結論

ビジネスマンはボーナスの使う前に計画を立てましょう
お金に色はありません。ハウスマネー効果に注意し、賢く使うことが重要です。

また無理に使う必要もありません。ゆっくり考えて有効に活用しましょう

口座開設NO.1のネット証券!!

ネット証券を開設するならSBI証券がおすすめ!!

楽天経済圏で生活するなら絶対開設しよう!!

ネット証券を開設するなら楽天証券がおすすめ!!

(スポンサーリンク)

目次

✅ 計画を立てないでボーナスの使うことは無駄遣い

ボーナスを無駄にしないために計画を立てていますか。

日本経済新聞によると、2023年度の夏のボーナスの平均額は約89.4万円でした。
この大金を無駄にしないためには、まず計画を立てることが重要です。

計画がないと、ハウスマネー効果による無駄遣いをしてしまう可能性が高まります
例えば、ボーナスの一部を貯蓄し、残りを投資に回す計画を立てるなど計画を立てましょう。
計画的に使うことで、ボーナスを無駄にすることなく有効に活用できます

アメリカの著名な投資家、ウォーレン・バフェットは「計画を立てないことは、失敗を計画することだ」と言っています。
この格言は、ボーナスの使い方にも当てはまりますね。
計画を立てることで、無駄遣いを避け、有効に活用することができるでしょう。

✅ お金に色はないのに、急な大金にはリスク取るハウスマネ―効果

ハウスマネー効果とは追加収入を「余分なお金」と感じてしまい、リスクを取りやすくなる現象のことです。
ボーナスもこの効果の対象となりやすく、無駄遣いが誘発されやすいでしょう

極端な例ですが、カジノで得た100ドルを再度ギャンブルに使うときに、「元々持っていなかったお金だから、失っても問題ない」と感じることがあるそうです。

本来はお金に色はないはずなのに、おかしな話ですね。
このようにボーナスにおいても、働いたお金なのにハウスマネー効果にハマりがちです。
注意が必要です。
この現象を理解することで、ボーナスを賢く使う意識が高めることができます。

また、行動経済学者のリチャード・セイラー氏も、この効果について言及しています。

彼は「人々は得た利益を『自分のお金』と感じず、『余分なお金』と感じるためにリスクを取りやすくなる」と指摘しています。

ハウスマネー効果を理解することで、ボーナスを無駄にしないようにすることができます

✅ 賢い使い道の提案

ボーナスを無駄にしないためには、具体的な使い道を考えてみましょう。

例として我が家では、ボーナスを旅行やふるさと納税、固定資産税の支払い、そして投資に使っています。

あれ?投資や教育費に使わないのかと思われるかもしれません。

今しかできない思い出として旅行、ふるさと納税として税金対策、そして余ったお金で分散して投資に使う予定です。

この方法が賢いといえないかもしれませんが、計画的かつ有意義な使い道を設定することで、ボーナスを有効に活用することができます。

本来であれば、投資という選択を全面に宣伝してもよいのですが、一番大切な時間に使うべきだと考えています。

✅ まとめ

まとめ

ボーナスを無駄にしないためには、計画的に使い道を考え、ハウスマネー効果に注意することが重要です。具体的な使い道を設定し、リスクを評価することで、ボーナスを有効に活用することができます。無理せずボーナスをゆっくりと考えて使いましょう。私たち家族は、ボーナスを旅行、ふるさと納税、固定資産税、投資に使っています。

今回の記事はいかがだったでしょうか。
このブログは、これからもお金と向き合ってきたひとには、質の高い情報とモチベーションにアップに役に立つ記事を発信していきます。
またお金に向き合ってこなかったひとには、家族に話したくなるような情報も混ぜながら、記事を綴っていきます。

今回の記事以外に、おすすめしたい情報がブログ内にたくさん書いています。
ぜひ他の記事も閲覧してくださいね。(最新の情報は自分の手で確認してください)

ふるさと納税💸

【楽天モバイル】固定費削減は、スマホ料金からはじめよう!!

毎日つぶやいています!!フォローよろしくお願いしま

投資ブログや趣味のブログを始めよう【Swellの紹介】

【投資×初心者】おすすめの証券会社

ネット証券会社でおすすめはコチラ

三井住友カード💳

ブログランキング参加しています。応援よろしくお願いします🙇‍♂️🙇‍♂️

人気ブログランキング


サラリーマン投資家ランキング

にほんブログ村   ブログランキングに参加しています。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

✅サラリーマンは投資家になろう!!

ぐりっと

・サラリーマン投資家(43歳)

・米国ETF、投資信託に関する情報を発信

・米国株、配当王、配当貴族の情報が多め

・金融資産も毎月公開中!!

・X(Twitter)@520gritman

・座右の銘:行動力と継続力で勝負する

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次