gritman– Author –
40歳、妻子持ち(共働き・中学生と小学生/娘2人)のサラリーマン投資家。年収520万円。漫画『宇宙兄弟』の大ファン。ブラック企業を33歳で退職。転職後、定時に帰宅する生活を6年間過ごした。40歳で昇格、定時帰宅ができない生活を過ごしている。
株式投資(日本株・米国株・ETF等)や筋トレ、スーパー銭湯通いが趣味。不定休だが、子どもの習い事の送迎のために休みをとり、子どもに教育に時間を投資だけは怠らず、奮闘中。
-
暗号資産初心者や手数料を抑えたい人におすすめ取引所『BITPOINT』をbitFlyerとCoincheckと比較してみた
-
【楽天証券ユーザー/おすすめ/トランプ銘柄】グローバルX 防衛テック ETF (SHLD)の魅力
-
【2025年】世代別の新NISA口座から徹底分析!あなたの投資行動は平均を超えている?
-
2025年にNASDAQ100へのつみたて投資枠はiFreeNEXT NASDAQ100インデックスだけでした
(スポンサーリンク)
-
【投資信託嫌いにおすすめ】個別株に近いiFreeNEXT FANG+インデックスと類似ファンドを紹介!
-
【2025年版】オルカン(eMaxis Slim 全世界株式(オールカントリー))だけでFIRE後の生活が成り立つのか再検証
-
【2025年/暗号資産】bitFlyerとCoincheck、メリット・デメリットと実際の使い心地をレビュー
-
【2025年1月/SCHD】SBI・S・米国高配当株式ファンド(年4回決算型)の口コミまとめ
(スポンサーリンク)
-
インド市場に乗り遅れるな!ニッセイ・インド株式ファンド「ギフトシティー」の魅力を徹底解説
-
iFreeETF FANG+の6つの強みとおすすめしない理由とは?