40代の未婚や子育て世帯に告ぐ!!iDeCo(イデコ)活用方法を紹介

お金がないから、iDeC(確定拠出型年金)を使わないと思っていませんか。

今回は「40代で未婚であれば、iDeCoは絶対に入った方がいい」「既婚者の子育て世帯はiDeCoについてこれからどのように向き合えばよいか」についてまとめてみました。

この記事を読むことで現役のサラリーマンがiDeCoとどう向き合うべきか理解することができるはずです。

この記事の結論🐣

✅ iDeCo(確定拠出型年金)は老後資金としては最適。
40代で未婚であれば利用するべき制度。ただし子育て世帯は段階的な利用を考えるべき。
子育て世帯の著者は50代から利用する予定

投資を始めるなら

証券会社はSBI証券をおすすめします。

(スポンサーリンク)

目次

iDeCo(確定拠出年金)とは何か?老後資金として活用するなら最強です

iDeCoについてわかりやすく説明します。

📅確定拠出年金制度
iDeCoは「確定拠出年金制度」の一環であり、これは労働者が自己の意志で一定の金額を拠出し、将来の年金を積み立てるための仕組みです。これにより、将来の老後に備えることができます。

🎯対象者
iDeCoは、20歳以上で年金に加入している方なら誰でも利用することができます。
会社員や自営業者など、様々な職業の人が対象です。

💰税制優遇
iDeCoの魅力の一つは、税制優遇措置があることです。
拠出した金額は所得控除の対象となり、年間限度額内であれば、その分だけ税金が軽減されます。

📈運用商品の選択
利用者は、iDeCo口座に積み立てる資産の運用先として、様々な商品(株式、債券、投資信託など)から選択できます。
ただし、リスク許容度や適切な商品の選択が求められます。

⏳60歳以降しか受け取ることができない(解約に制約がある)
iDeCoで積み立てた資産は、基本的に60歳以降になると、年金として受け取ることができます。
一度始めたiDeCoは、途中で解約することが難しいため、将来の計画を考えながらスタートすることが重要です。

iDeCoが浸透しない理由と子育て世帯にはおすすめしない理由

iDeCoが定着しない、浸透しない理由

  1. 認知度の低さ
    iDeCoは比較的新しい制度であり、一般の人々に対する認知度がまだ低いことがあります。
    多くの人が具体的な制度やそのメリットについて把握していないでしょう。
  2. 手続きの複雑さ
    iDeCoの申し込みや手続きが複雑であると感じる人が多いことが、浸透を妨げています。
    手続きが煩雑だと、利用をためらう人が増える可能性が多いと思われます。
  3. 運用商品の理解不足
    iDeCoでは利用者が自ら運用商品を選択する必要がありますが、金融知識が十分でないために、どの商品を選べばよいか理解できないという問題があります。
  4. 将来の不確実性
    将来の収入やライフプランが不確実な中、iDeCoに長期的に資金を拠出することが難しいと感じる人がいます。
    経済や職業の変動に対する不安も影響しています。
  5. 出金時期の制約
    iDeCoのリタイア時に受け取る年金が将来的にどれだけか不確定であることが、人々の利用をためらわせる要因となっています。
  6. 他の投資手段との比較
    iDeCoは一つの資産運用手段であり、他にも投資信託や不動産投資などさまざまな選択肢が存在します。
    これらとの比較を行うことが、iDeCoの導入を検討する際の要因となります。
  7. 雇用形態の影響
    一部の雇用形態や業種ではiDeCoの利用が難しい場合があり、これが普及を阻んでいることがあります。
ぐりっと

将来の不安と今の経済状況、そしてマネーリテラシーが複雑に絡み合っていることでiDeCoの普及を妨げているんだよ。

iDeCo 子育て世帯のデメリット、おすすめしない理由

  1. 収入が限られている:
    子育て世帯は、子供の養育費や教育費など、さまざまな支出がかかります。
    収入が限られている場合、iDeCoへの拠出が難しくなり、生活費や子供のための費用の確保が優先される可能性があります。
  2. 将来の資金ニーズの優先順位
    子育て世帯は将来的に子供の教育資金や自宅の拡張など、特定の資金ニーズが生じる可能性があります。
    これらの優先順位を考慮すると、iDeCoへの拠出が他のニーズに割り当てられるべきかどうかを判断する必要があります。
  3. 短期間の積み立てでは効果が薄い
    iDeCoは長期間にわたって資産を積み立てることが効果的です。
    しかし、子育て期間が短い場合や将来的な収入の見通しが不透明な場合、短期的な積み立てではiDeCoの利点を最大限に引き出すことが難しいかもしれません。
  4. 将来の支出が予測しにくい
    子育て中は将来の支出が予測しにくいことがあります。
    教育費や医療費など、子供の成長に応じて変動する支出がある場合、iDeCoの拠出計画を立てることが難しくなります。
  5. 他の優先的な投資機会がある
    子育て世帯にとって、iDeCo以外にも他の優先的な投資機会や資産運用の方法があるかもしれません。
    その場合、iDeCoへの拠出よりも他の選択肢を検討するべきです。
ぐりっと

自宅を購入したり、子どもの教育費が不透明だと、老後資金と割り切ることができない。
ただし子どもがいない世帯だとメリットは大きいので加入をおすすめします。

現役子育て世帯サラリーマン投資家のiDeCoの向き合い方

現時点ではiDeCoを検討していますが、特に長女が大学を卒業するのは7年後までは使わないでしょう。

著者は43歳で、小学6年生(12歳)と中学3年生(15歳)の2人の子どもがいます。
家計の現状としては、住宅ローンの返済は順調に進んでおり、それに加えて子供たちの将来の教育費についてはまだ見通しが立っていない状況です。
このため、現時点ではiDeCoの積極的な活用よりも、将来的な計画を検討しながら、適切なタイミングで導入する方針を取っています。

将来の展望としては、50歳になる頃には住宅ローンが完済され、その後は新NISAにくわえて老後資金としてiDeCoと次女の大学資金に資産を集中的に投資していく予定です。

このような戦略的な計画が進行していますが、今の段階では焦ることなく、着実なステップを踏みながら進んでいくことが、私たちの家計にとって最適だと考えています。
それぞれの状況や将来の展望に合わせた柔軟なアプローチが大切ですね。

まとめ 老後資金なら最強、今が不安ならデメリットが大きい

まとめ

iDeCoのメリット:

  • 📅 確定拠出年金制度
    iDeCoは将来の老後資金を積み立てる確定拠出年金制度。
  • 🎯 対象者
    20歳以上で年金に加入している方なら誰でも利用可能。
  • 💰 税制優遇
    拠出金額は所得控除対象。年間限度額内であれば、税金軽減が可能。
  • 📈 運用商品の選択
    利用者は株式、債券、投資信託などから選択可能。リスク許容度を考慮。
  • 60歳以降の受け取り
    積み立てた資産は60歳以降に年金として受け取れる。

子育て世帯におすすめしない理由:

  • 収入が限られている:
    子育てには多くの支出がかかり、iDeCoへの拠出が難しい。
  • 将来の資金ニーズの優先順位
    子供のニーズが優先される場合、運用リスクが高い。
  • 他の優先的な投資機会がある
    他の手段が適している可能性がある。

現役子育て世帯サラリーマンぐりっとのiDeCo戦略

  • 📅 現在は検討中:
    iDeCoの活用計画は7年後から。現時点では焦らず、将来的な計画を進めていく。
  • 🏡 住宅ローン完済後に集中投資
    50歳になる頃には住宅ローンが完済。その後はiDeCoと次女の大学資金に資産を集中投資予定。

ふるさと納税💸

【楽天モバイル】固定費削減は、スマホ料金からはじめよう!!

毎日つぶやいています!!フォローよろしくお願いします

Swellの紹介

【投資×初心者】おすすめの証券会社

ネット証券会社でおすすめはコチラ

三井住友カード💳

ブログランキング参加しています。応援よろしくお願いします🙇‍♂️🙇‍♂️

人気ブログランキング


サラリーマン投資家ランキング

にほんブログ村   ブログランキングに参加しています。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

✅サラリーマンは投資家になろう!!

ぐりっと

・サラリーマン投資家(43歳)

・米国ETF、投資信託に関する情報を発信

・米国株、配当王、配当貴族の情報が多め

・金融資産も毎月公開中!!

・X(Twitter)@520gritman

・座右の銘:行動力と継続力で勝負する

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次