
41歳、普通のサラリーマン(@520gritman)のぐりっとです。
60歳までに資産5000万円を目指しています。
毎月恒例の資産公開の企画です。
皆さんの参考になれば嬉しいです


あわせて読みたい



【投資初心者おすすめ】39歳から41歳までのアセットロケーションを公開 20代・30代の人や投資初心者は、資産運用を始めてからどのように資産が増えていくか、または減っていくかイメージできない人が多いと思います。今回、2019年から2022年の総資産を比較してみました。年収520万円の普通サラリーマンの38歳から41歳にかけてどのように資産推移を参考なればと思います。
あわせて読みたい



【米国株投資/初心者】40代で投資をはじめる人の取扱説明書 今回は米国株投資のトリセツとしてまとめています。 この記事を読み終えたら少額でいいので、すぐに実践しましょう。 投資の知識は大切ですが、お金を動かすことに慣れ…
目次
①金融資産を公開【2022年8月1日】
総資産(2022.8.1現在)
11,711,478円
(前年度比(円)126.6%、先月比(円)+291,328円)



先月よりプラスで着地しました。
あわせて読みたい



【人生観】40代男性サラリーマンに強くすすめたい 『人生の100リス… 41歳、サラリーマン投資家、Giritmanですいつもブログを応援していただきありがとうございます。あなたにとって人生のゴールは何ですか? 【すべての40代男性に告ぐ、残…
2022年8月1日のポートフォリオ
資産項目 | 総額(円/%) |
---|---|
総資産 | 11,711,478(100%) |
現金・銀行預金 | 2,593,305円(22.1%) |
日本株 | 540,890円(4.6%) |
インデックス投資信託 | 3,890,974円(33.2%) |
米国株 | 1,406,326円(12.0%) |
高配当・連続増配ETF | 2,564,147円(21.9%) |
インドネシア株 | 535,729円(4.6%) |
マレーシア株 | 141,682円(1.2%) |
仮想通貨(ビットコイン) | 38,425円(0.3%) |


②2022年7月売買明細
購入した株式・ETF・その他
銘柄 | 購入月 | 購入株数 |
---|---|---|
VYM | 2022/7 | 5株 |



VYMは131株になりました。
仮想通貨
なし



数年間は放置する予定です。
売却した株式・ETF
なし



Buy hold。
昨年度に主要な日本株を売却しましたので、2022年はBuy一択です。
③2022年7月の配当金(円換算)
銘柄 | 配当月 | 配当金 |
---|---|---|
TEO | 2022年7月 | 1,383円 |
VOO | 2022年7月 | 175円 |
VONG | 2022年7月 | 16円 |
テレコムニカシインドネシア | 2022年7月 | 2,843円 |



配当金は4,417円でした。
あわせて読みたい



【投資初心者おすすめ】39歳から41歳までのアセットロケーションを公開 20代・30代の人や投資初心者は、資産運用を始めてからどのように資産が増えていくか、または減っていくかイメージできない人が多いと思います。今回、2019年から2022年の総資産を比較してみました。年収520万円の普通サラリーマンの38歳から41歳にかけてどのように資産推移を参考なればと思います。
あわせて読みたい



【米国株投資/初心者】40代で投資をはじめる人の取扱説明書 今回は米国株投資のトリセツとしてまとめています。 この記事を読み終えたら少額でいいので、すぐに実践しましょう。 投資の知識は大切ですが、お金を動かすことに慣れ…
④2022年7月の資産運用の感想(総資産・投資)
総資産 1142万円(7月)→ 1171万円(8月)
サラリーマン投資家にとって大切なのは、積み立てゲームから離脱せずに最後まで立ち続けるです。
そういう意味では今月も離脱せずに無事に立ち続けることができました。
投資信託の資産が400万目前に迫ってきたので、数%の下落で10万円から20万円の資産が乱降下します。
気にしすぎず、ぼちぼち頑張ります。
⑤2022年7月 SNS発信情報(ブログ・Twitter・Youtube)


ブログ:2022年7月は最多更新数22記事
・ブログは22記事を記載。(過去最高記録)
・2022年7月:ブログ収益は二桁。(イマイチな成績でした)
・ドメインパワー:1.3(過去最高記録)
Twitter開始から5か月。ブログ情報以外でつぶやき、情報発信
・Twitter:フォロワー数636人(先月+204人)
Twitter:米国株価情報を毎日更新しています。
励みになりますので、フォロー・リツイートをよろしくお願いいたします。
Youtube(本と投資は人を成長させるチャンネル)
毎月数本を更新しています。
今月の一言
積み立てマネーゲームに立ち続けることが大切
Byぐりっと
ふるさと納税のおすすめ5選
あわせて読みたい



【2022年版】ふるさと納税!コストパフォーマンスの高いおすすめ返礼品5選 投資は人を成長させるをコンセプトにしているブロガー、Youtuber、40代サラリーマン投資家ぐりっとです。 今回は、普通のサラリーマンぐりっとが2022年にふるさと納税で…
【投資×初心者】証券会社の開設、100万円修行の始める方法!
三井住友カード
あわせて読みたい



【2023年/非常識だけど画期的?】100万円修行とジュニアNISAのどっちに投資すするべきか?後悔しない投… 今回は100万円修行とジュニアNISAのどちらがが得か検証しました。 NISAと特定のクレジットカードを比較できないじゃない?という意見もわかります。 そのとおりですが、…
ブログランキング参加しています。応援よろしくお願いします。
・人気ブログランキング


サラリーマン投資家ランキング
・にほんブログ村 ブログランキングに参加しています。
にほんブログ村
コメント