【2025年最新】「配当王」から選ぶ、長期投資に最適な5銘柄

株式投資で「安定した配当収入を得たい」と考えたとき、頼りになるのが 配当王 です。

配当王とは、50年以上連続で増配 している企業のこと。
これだけ長期間にわたって増配を続けられるのは、強固なビジネスモデルと安定したキャッシュフローがある証拠です。

「将来のためにコツコツ配当を積み上げたい」
「暴落相場でも安心して持ち続けられる銘柄を知りたい」

こんな人に向けて、2025年3月時点の配当貴族の中から 特におすすめの5銘柄 を紹介します!

この記事は以下のようなひとにおすすめ!

「将来のためにコツコツ配当を積み上げたい」
→ 50年以上増配を続ける企業は、景気の波を乗り越える力があります。長期的に配当を増やしながら、資産を築きたい人に最適です。

「暴落相場でも安心して持ち続けられる銘柄を知りたい」
→ 市場が荒れても増配を続けられるのは、安定したビジネスと強固な財務基盤がある証拠。リーマンショックやコロナショックを乗り越えた実績のある企業なら、長期投資の安心感が違います。

「資産形成をしながら将来の備えをしたい」
→ 40代・50代で老後資金を作りたい人はもちろん、20代・30代で資産形成を考えている人にもおすすめ。配当を再投資すれば、長期的な複利効果で資産を大きく増やすことが可能です。

この記事の結論

完全FIREを目指すよりも、少しずつ配当を増やしながら、楽しく暮らせる選択肢を広げるために活用するのがおすすめ。

配当王銘柄は、50年以上増配を続ける企業が多く、安定したキャッシュフローを生み出せる。
S&P500やオルカンに比べると成長性は低いが、定期的な配当収入を得られるメリットがある。
サラリーマン生活を続けながら、徐々にFIREを目指す戦略に最適。
配当収入があると「今を楽しみながら資産形成」ができる。

もし「資産額の最大化」よりも、「安定したキャッシュフローで豊かに暮らすこと」を重視するなら、配当王銘柄は有力な選択肢 です。

✅新NISAを始めるなら、楽天証券とSBI証券が圧倒的におすすめ!

楽天証券なら、年会費永年無料の楽天カード!! 楽天ポイントを上手に活用しよう

SBI証券なら、三井住友カードが相性抜群! クレジットカードでお得に投資を始めよう

bitFlyer/Coincheck/BITPOINTの紹介
すべて開設するとBTC4,500円相当(BTC1500円相当×2・暗号資産1500円分)がもらえます!!

(スポンサーリンク)

目次

✅ 配当王一覧(2025年3月)

2025年3月時点の配当王銘柄です。

スクロールできます
連続増配年数銘柄Tickerセクター時価総額($)配当利回り(%)配当性向(%)
70American States Water CoAWR公共事業3.02B2.3557.98
69Northwest Natural Holding CoNWN公共事業1.68B4.6995.37
69Procter & Gamble CoPG生活必需品393.70B2.4062.42
69Dover CorpDOV工業24.78B1.1410.46
69Parker-Hannifin CorpPH工業78.01B1.0726.56
68Genuine Parts CoGPC一般消費財16.98B3.3862.00
67Emerson Electric CoEMR工業62.99B1.8949.65
64Cincinnati Financial CorpCINF金融22.67B2.3922.51
63Johnson & JohnsonJNJヘルスケア391.79B3.0584.79
63Lowe’s Companies IncLOW一般消費財126.59B2.0537.17
62Coca-Cola CoKO生活必需品296.98B2.9579.56
62Colgate-Palmolive CoCL生活必需品72.77B2.2356.66
62Lancaster Colony CorpLANC生活必需品4.96B2.1165.14
62Nordson CorpNDSN工業11.77B1.5038.18
61Illinois Tool Works IncITW工業74.73B2.3650.09
59Hormel Foods CorpHRL生活必需品16.24B3.9382.43
58Federal Realty Investment TrustFRT不動産8.17B4.5858.85
58Target CorpTGT生活必需品47.61B4.2850.34
58Tootsie Roll Industries IncTR生活必需品2.16B1.1028.65
57Stanley Black & Decker IncSWK工業12.52B4.05171.20
57SJW GroupSJW公共事業1.82B3.1157.24
57California Water Service GroupCWT公共事業2.83B2.5335.08
57ABM Industries IncABM工業2.91B2.2775.97
56Stepan CoSCL素材1.30B2.6767.86
56Commerce Bancshares IncCBSH金融8.13B1.8127.18
55Sysco CorpSYY生活必需品35.85B2.7852.04
55H.B. Fuller CompanyFUL素材2.93B1.6737.24
54Altria Group IncMO生活必需品99.67B6.9361.21
54Universal CorpUVV生活必需品1.37B5.8565.19
54Black Hills CorpBKH公共事業4.38B4.4267.33
54National Fuel Gas CoNFG公共事業6.92B2.69100.00
54MSA Safety IncMSA工業5.90B1.3628.10
53PPG Industries IncPPG素材25.78B2.4056.39
53WW Grainger IncGWW工業46.62B0.8520.93
52PepsiCo IncPEP生活必需品203.85B3.6576.47
52Kimberly-Clark CorpKMB生活必需品46.28B3.6164.74
52Becton Dickinson and CoBDXヘルスケア64.78B1.8465.78
52Tennant CoTNC工業1.59B1.4025.79
51RPM International IncRPM素材14.94B1.7638.42
51Nucor CorpNUE素材30.49B1.6725.65
51Walmart IncWMT生活必需品682.96B1.1039.00
51S&P Global IncSPGI金融148.98B0.7929.95
50United Bankshares IncUBSI金融4.95B4.2853.82
50Consolidated Edison IncED公共事業37.44B3.1963.62
50Automatic Data Processing IncADP工業118.68B2.1161.00
✅ 配当王一覧(2025年3月)

✅ 配当王のおすすめ5銘柄!!これを選べば間違いなし!!

1.Altria Group Inc (MO)

  • 連続増配年数: 54年
  • 配当利回り: 6.926%
  • 支払比率: 61.212%
  • 3年配当成長率: 4.252%

選定理由
タバコ事業を主力とする生活必需品セクターの企業で、全銘柄中最高の配当利回りを維持。支払比率が61%と持続可能な水準でありながら、過去3年の配当成長率も4%超と安定しています。アナリスト予測では今後も安定したキャッシュフローが期待できると評価されています1。

finviz dynamic chart for MOfinviz.comより

2. Nordson Corp (NDSN)

  • 連続増配年数: 62年
  • 配当利回り: 1.504%
  • 支払比率: 38.180%
  • 3年配当成長率: 16.215%

選定理由
工業機器メーカーながら**過去3年間で16.2%という突出した配当成長率を記録。支払比率38%と余裕があり、時価総額約118億ドルの堅実な財務基盤が特徴です。半導体製造装置需要の拡大で今後の成長が期待されます1。

finviz dynamic chart for NDSNfinviz.comより

3. Procter & Gamble Co (PG)

  • 連続増配年数: 69年
  • 配当利回り: 2.397%
  • 支払比率: 62.419%
  • 3年配当成長率: 4.963%

選定理由
最長の連続増配記録を持つ消費財の巨人。時価総額3,937億ドルと圧倒的規模を誇り、生活必需品セクターの特性から景気変動に強い安定性があります。支払比率62%は業界平均を下回り、増配余力が残されています1。

finviz dynamic chart for PGfinviz.comより

4. PepsiCo Inc (PEP)

  • 連続増配年数: 52年
  • 配当利回り: 3.648%
  • 支払比率: 76.471%
  • 3年配当成長率: 7.984%

選定理由
食品飲料業界で高い配当利回り7.98%の配当成長率を両立。スナック事業の好調さが収益を牽引し、FCF(フリーキャッシュフロー)支払比率101.7%と若干高めですが、ブランド力でリスクをカバーしています

finviz dynamic chart for PEPfinviz.comより

 Automatic Data Processing Inc (ADP)

  • 連続増配年数: 50年
  • 配当利回り: 2.111%
  • 支払比率: 60.996%
  • 3年配当成長率: 13.912%

選定理由
HRソリューション分野で13.9%という驚異的な配当成長率を達成。
米国雇用市場の堅調さを背景に、継続的な収益拡大が見込まれます。支払比率61%は業界標準であり、時価総額1,187億ドルの規模感も安心材料です

finviz dynamic chart for ADPfinviz.comより

配当王はサラリーマン投資として最適か?

個人的には イエスともいえるし、ノーでもあります。

単純にリターンだけを考えるなら、全世界株式(オルカン)やS&P500に投資したほうが、資産の増加スピードは速いです。事実、S&P500の 過去30年の年平均リターンは約10% に対し、配当王指数はそれよりもわずかに低めのリターンとなっています。

でもね、「サラリーマン生活を長いFIREまで耐え抜くことが正解か?」 といえば、それは 絶対にノー。

せっかく投資をしているのに、資産額が増えるのをただ眺めるだけで、日々の生活がカツカツでは意味がありません。

だからこそ、配当王をコツコツ積み上げながら、徐々にFIREしていくスタイル がおすすめ。

例えば、年間配当が30万円、50万円、100万円と増えていけば、ちょっといいホテルに泊まったり、美味しいご飯を食べたり、人生の選択肢が広がります。

投資のゴールは「お金を増やすこと」ではなく、「楽しい生活を送ること」。

そう考えると、配当王に投資するのは 全然アリ! みなさんも、ぜひ配当生活をスタートしてみてください!

✅ まとめ

まとめ

配当王銘柄 は 安定した配当収入 を得たい人におすすめ
S&P500やオルカンの方が成長性は高い ので、目的に応じて使い分けが大事
FIREまでの耐久レースではなく、人生を楽しみながら投資を続けることが重要
配当を増やしながら、徐々にセミFIREを目指すのがベストな戦略

資産を増やすだけでなく、「今の生活を楽しむ」ために、配当王投資も検討してみよう!

今回の記事以外に、おすすめしたい情報がブログ内にたくさん書いています。
ぜひ他の記事も閲覧してくださいね。(最新の情報は自分の手で確認してください)

【PR】無料で合計BTC3,000円をゲットしよう

暗号資産おすすめ❶ bitFlyer

bitFlyer リンクもしくは招待コード(ビットコイン1500円相当が必ずもらえます)cril2e50

暗号資産おすすめ❷ Coincheck

Coincheck リンクから本人確認をすると、無条件で1,500円相当のビットコインをプレゼント!🎁

暗号資産おすすめ❸ BITPOINT

BITPOINT リンクもしくはYYUGULYABZ
・特典① 口座開設で暗号資産 500円
・特典② 取引で暗号資産1,000円相当がもらえます

新NISAを始めるなら楽天証券とSBI証券

【投資】SBI証券は三井住友カード💳が必須

もし迷ったらこれを読んでみてください

SBI証券とVポイントを貯めるなら必須です

三井住友カード ゴールド(NL)がおすすめ
ゴールドカードは100万円を達成すると

・1万円分のVポイント

・年会費が永年無料!!

【楽天】クレジットカードと携帯キャリアで節約とポイ活しよう

✅ ふるさと納税を始める前に読んでほしい記事

【Swell】 当ブログが使っているWordPressを紹介

Xで毎日ポストしています

ブログランキングに参加しています

人気ブログランキング


サラリーマン投資家ランキング

にほんブログ村  

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

✅サラリーマン投資家になろう!!

ぐりっと

・サラリーマン投資家(44歳)

・米国ETF、投資信託に関する情報を発信

・米国株情報が多め

・金融資産も毎月公開中!!

・X(Twitter)@520gritman

・座右の銘:行動力と継続力で勝負する

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次