じつは40代で「お金を使う」って、めっちゃ難しい
先日、会社からちょっとした“特別賞与”をもらったときの話。
金額は3万円。ありがたい。
40代の役職持ちオッサン3人で話したところ、使い道はこうだった。
- ちょっと良いコーヒー豆を買う(1,500円くらい)
- 1万円で釣竿を新調(趣味の範囲内)
- 姪っ子の大学祝いにプレゼント(人のため)
どれも素敵だ。
でも、正直なところ…自分にはピンとこなかった。
そんななか、僕は150万円の中古車「ハスラー」を買ってしまった。
タイミングは悪くなかった。
トランプ再選の影響で株式市場が下落する前に資金を動かしていたので、結果的には“緩衝材”になった。
でも——
いざお金を使うとなると、やっぱり怖かった。
40代になると、“お金を使う”ことに変なブレーキがかかる。
それでも、車を買ったあとに感じた気持ちは意外なものだった。
40代になってから、
「何か欲しいな」と思っても手が出ないこと、ありませんか?
- 欲しいものがあっても、“ほんとに必要?”って考えすぎて買えない
- 家族がいると、自分のためにお金を使うことに罪悪感がある
- 投資や貯金ばかりに意識がいって、お金を使うってなんだっけ?と感じる
もし、そんなふうに思ったことがあるなら、
この記事はきっと自分へのご褒美の意味をちょっとだけ変えてくれるかもしれません。
40代になってから、
お金の使い道は、誰かに話したくなるくらい“熱”を持てるかで決まる
買い物も「経験」。40代にこそ必要なのは“ワクワクが続く体験”だった
無駄づかいへの不安はあっていい。でも、それと向き合って使うことに意味がある
つまり、
お金を貯めることと同じくらい、“使う力”も育てていこうという話です。
このあと、「買ってよかった」と心から思えた150万円の中古ハスラーを通して、お金を使うことに対する3つの変化をお話ししていきます。
✅新NISAを始めるなら、楽天証券とSBI証券が圧倒的におすすめ!


楽天証券なら、年会費永年無料の楽天カード!! 楽天ポイントを上手に活用しよう
SBI証券なら、三井住友カードが相性抜群! クレジットカードでお得に投資を始めよう
✅ bitFlyer/Coincheck/BITPOINTの紹介
すべて開設するとBTC4,500円相当(BTC1500円相当×2・暗号資産1500円分)がもらえます!!




✅ 後悔じゃなくて「喜び」が来た
20代や30代の頃は、欲しいものを手に入れること自体が喜びだった。
でも、40代になると「それって必要?」「維持費は?」「資産になる?」と、無意識に計算してしまう。
そんな中で、久々に“欲しかったものを手に入れる喜び”を素直に感じてしまった。
ああ、なんか…よかったなって。
しかも今回の買い物は、ただのモノじゃなかった。
通勤や家族との買い物、娘とのドライブ。
車って、買った後に“機能”として活躍してくれるからこそ、買ったこと自体が経験になる。
旅行や食事のような「一度きりの体験」ではなく、生活に組み込まれていく“継続する体験”。
そう、気づいたんです。
買い物も、経験なんだって。
✅ 「ワクワクの持続時間」が40代には必要だった
資産形成の話になると、「経験にお金を使え」「旅行に行け」なんて言われがち。
でも、今回の車購入で気づいたのは、
“ワクワクが続くこと”こそが、40代にとっての重要な価値だということ。
お金の価値=経験 × 人への投資 × ワクワクの持続時間。
投資信託や株と同じように、心にも“リターン”があった。
- 娘が「この車かわいい」と言ってくれたこと
- 週末のちょっとしたドライブが楽しみになったこと
- 車内で流す音楽を選ぶ時間がワクワクするようになったこと
「何でもいいけど、持続することが大事」
それが今回、身をもって感じたことだ。
✅ お金の使い方は「語りたくなる熱量」で決まる
最近ではSNSで「購入品紹介」や「旅行先のばえる動画」がバズっているけれど、
正直あれって、半分くらいは“誰かの承認欲求の結果”だったりする。
でも、自分の家族や友人に話したくなる“買い物”ってある。
車を買ったことで、久しぶりにそういう会話ができた。
「お、車変えたの?」
「中古だけど、いいやつあったんだよ」
「娘が気に入ってくれてさ」
自慢したいわけじゃない。
ただ、使ったお金にちゃんと意味があって、それを話したくなる熱量がある。
それって、実はすごく健全な“お金の使い方”じゃないかと気づけた気がする。

✅ それでも、「損したくない」気持ちは変わらない
とはいえ、浪費を推奨したいわけじゃない。
「無駄にしたくない」「損したくない」
この気持ちは、40代になってもずっと付きまとう。
たぶん、他の人より、この呪いは強い方かもしれない…。
でも、それでいい。
その気持ちがあるからこそ、「何にお金を使うか」を真剣に考えられるし、使ったお金の意味を自分の中でちゃんと整理できるようになる。
貯めることも大事。
でも、使うことにも意味を持たせる力をつけたい。
今回で改めてお金を使う意味を学ぶことができた。

✅ まとめ
- 40代は、欲しいものに「必要か?」とブレーキをかけてしまう
- でも、手に入れたときの“ワクワクの持続時間”が価値になる
- お金の価値は「誰かに話したくなる熱量」で決まる
- 「損したくない」気持ちがあるからこそ、使う力が育つ
今回の記事以外に、おすすめしたい情報がブログ内にたくさん書いています。
ぜひ他の記事も閲覧してくださいね。(最新の情報は自分の手で確認してください)


✅ 【PR】無料で合計BTC3,000円をゲットしよう
✅ 暗号資産おすすめ❶ bitFlyer
bitFlyer リンクもしくは招待コード(ビットコイン1500円相当が必ずもらえます)cril2e50
✅ 暗号資産おすすめ❷ Coincheck
Coincheck リンクから本人確認をすると、無条件で1,500円相当のビットコインをプレゼント!🎁
✅ 暗号資産おすすめ❸ BITPOINT
BITPOINT リンクもしくはYYUGULYABZ
・特典① 口座開設で暗号資産 500円
・特典② 取引で暗号資産1,000円相当がもらえます
✅新NISAを始めるなら楽天証券とSBI証券


✅ 【投資】SBI証券は三井住友カード💳が必須
✅ もし迷ったらこれを読んでみてください
✅ SBI証券とVポイントを貯めるなら必須です
三井住友カード ゴールド(NL)がおすすめ
ゴールドカードは100万円を達成すると
・1万円分のVポイント
・年会費が永年無料!!
✅【楽天】クレジットカードと携帯キャリアで節約とポイ活しよう


✅ ふるさと納税を始める前に読んでほしい記事


✅ 【Swell】 当ブログが使っているWordPressを紹介
✅ Xで毎日ポストしています


✅ ブログランキングに参加しています
✅ 人気ブログランキング

サラリーマン投資家ランキング
✅ にほんブログ村
にほんブログ村
✅サラリーマン投資家になろう!!

ぐりっと
・サラリーマン投資家(44歳)
・米国ETF、投資信託に関する情報を発信
・米国株情報が多め
・金融資産も毎月公開中!!
・X(Twitter)@520gritman
・座右の銘:行動力と継続力で勝負する
コメント