20代の頃は、年齢を重ねれば自然と「精神的に成熟する」と思っていた。
立場が上がる=中身も大人になる、そんなイメージをどこかで持っていた気がする。
でも、現実はけっこう違う。
30代でも、平気でうそをついたり中二病みたいな人はいるし、40代でも、周りがまったく見えていない人も珍しくない。
というか立場や責任を経験していないと、年齢だけでは人は変わらない。
むしろ「失敗してない人ほど、年齢の割に子ども」なケースも多い。
だから40代になって思う。
学生時代や20代での失敗って、むしろ宝なんじゃないかと。
それを糧にして、30代や40代を「なんとか乗り越える力」が身につく気がしている。
ちなみに僕はというと、余裕あるように見せる力だけは年々上達している。
これは自信がある(笑)
そこから学び、乗り越える力が30代・40代でやっと身についていく。
僕自身はというと、見た目は余裕を装うのが年々上手くなっています。
その裏ではいつも頭がフル回転。
メモリ100%で動くパソコンのように、次の一手を必死に考えています。
今回は、そんな僕が普段見せない30代・40代になってから気づいたリアルなこと、そして若い頃の自分にもっと早く知っておいてほしかったことをひとつずつ、まとめてみました。
あくまで個人的な話なので、参考程度に読んでいただければ嬉しいです。
「年齢を重ねれば自然と大人になる」と信じていた20代
30代・40代になったけど、自分が成長できているか不安
「見た目は余裕そう」と言われるけど、実は内心はバタバタしている
30代・40代になっても、人は年齢だけでは自然に成熟しない。
責任ある立場や失敗を経て初めて、本当の意味で「大人」になっていく。
経済的にも精神的にも、若い頃に思い描いていた余裕は意外と訪れない。
友だちは減り、心も疲れやすくなるけれど、それでも日々を乗り越える力は少しずつ蓄積されていく。
だからこそ、20代での失敗や悩みはむしろ「人生の種」になる。
今の自分を否定せず、あの頃の自分に「大丈夫、ちゃんと力になるよ」と伝えてあげたい。
この記事では、そんなリアルな気づきを丁寧にまとめました。
✅新NISAを始めるなら、楽天証券とSBI証券が圧倒的におすすめ!


楽天証券なら、年会費永年無料の楽天カード!! 楽天ポイントを上手に活用しよう
SBI証券なら、三井住友カードが相性抜群! クレジットカードでお得に投資を始めよう
✅ bitFlyer/Coincheck/BITPOINTの紹介
すべて開設するとBTC4,500円相当(BTC1500円相当×2・暗号資産1500円分)がもらえます!!




✅30代・40代はお金もありますか?
A:答えはノー。教育費・住宅ローン・親の介護で、通帳がスカスカになることがある
30代・40代になってくると、たまに同級生や同僚と「お金の話」になる。
これがまた、なかなか面白い。想像より格差がはっきりしてる。
お金がある人とない人、意外と二極化
まず前提として、お金がない人は本当にない。
でもその一方で、そこそこあるけど「使わない人」も一定数いる。
つまり見た目では、なかなか判断がつかない。
僕の印象だが、30代・40代で実家暮らし&独身だと、かなり余裕がある。
固定費が少ないから、毎月の貯金もすごい。
でも、それ以外の人たちは?
たとえば、結婚して子どもがいて、持ち家を買って……ってなると
教育費+住宅ローン+介護。三重苦セットで生きてます。
僕も毎月、自分の資産管理レポートを公開しているが、わりと赤裸々に「余裕ない生活」を送っている。
普通に生きると、お金はギリギリ。でも…
普通に結婚して、家を買って、子どもを育てる。
いわゆる“標準ルート”を進んでいる人ほど、お金に余裕がない傾向にある。
- 独身を貫いていたり
- 家を買わなかったり
- 教育費がかからないライフスタイルを選んだり
そんな「普通じゃない選択」をしている人は、結構余裕があるように見える。
✅30代・40代は見た目や性格が変わる?
A:答えはイエス。白髪にシワが増える。性格はより尖る
30代、40代になると、やっぱり老けます。
最初は「いやだなぁ」と思うけど、だんだんと「これが自然だし、むしろ落ち着いた感じが出ていいかも」と思うようになるんですよね。
若い頃みたいに、いつまでも20代のノリでいるのは違和感を感じるし、どこかでそれは存在してはいけない気すらしてしまう。
特に女性は価値観が違うかもしれませんが、年齢に応じて見た目が変わるのは、むしろ健全なことだと思えてくるんです。
でも見た目を気にしている自分がいて、服装や老いに負けない努力はしている。
性格も変わってきます。
「自分のペースでじょうずに時間を使いたい」気持ちが強くなり、そのペースを邪魔されると耐えられなくなる。
つまり、自分の時間や心のリズムを乱すものに対してシビアになるんです。
若い頃は「まあいいか」と流せていたことも、30代・40代になると、はっきり「嫌だ」「やりたくない」と思うことが増えてきます。
✅30代・40代は精神が病む、新しいことに取り組む意欲が落ちる?
A:答えはイエス。不調になる頻度やリバランス能力が大きく下がる
30代以降、特に男性に多いのが精神的な不調の増加です。
不安感が強くなったり、うつ症状になったり、周囲からメンタル強めと言われる僕自身も、そんな変化を少なからず感じています。
よくXやブログで面白い小ネタとしては、こうした変化が意外な日常の出来事や人間関係に絡んだりすることもありますが、決して笑い話だけではありません。
精神的な負担や喪失感は、急激に訪れるよりも、少しずつ経験していく方がダメージは小さいと思います。
例えば、子育てを終えた親が「燃え尽き症候群」になりやすいように、一度に大きな変化や喪失を経験すると心が折れやすい。
だからこそ、日々の生活や仕事での変化を少しずつ受け入れ、心の負担を分散する工夫が大切です。
✅30代・40代で友だちは減りますか?
A:答えはイエス。より合う頻度が減り続ける
30代・40代になると、友だちはほぼ増えません。
仕事で新しい人と出会うことはありますが、プライベートで新しいコミュニティに飛び込むのは、かなり難しい。
むしろ、若い頃と比べて人付き合いが面倒に感じることが増えます。
そのため、20代のうちに「友だちストック」を作っておかないと、30代・40代は孤独になりやすい。
孤独を楽しめるタイプなら問題ありませんが、一般的には孤独にならないほうが幸せに過ごせるはずです。
✅ まとめ
💡ポイント整理
- 年齢だけでは人は変わらない
立場や責任を経験していないと、精神的には子どものまま止まる人も多い。 - お金の余裕は「普通ルート」ほど少ない
教育費・住宅ローン・介護で家計は圧迫されがち。独身や実家暮らしの人の方が実は貯めやすい現実。 - 見た目と性格、どちらも変わる
白髪やシワだけじゃない。時間に対する考え方がシビアになり、「ムリなこと」はムリとはっきり感じるように。 - 精神的な波が大きくなる
不安やうつ的な傾向が出やすくなる。だからこそ、日々の小さな変化や違和感を大切に観察すべき。 - 友人はどんどん減っていく
新たに増やすのは難しくなる。だからこそ、20代での関係やつながりを丁寧に育てておくことが大事。
🔍じゃあ、どうすればいい?
- 失敗や恥ずかしい経験は、将来の糧になる
20代のときの「失敗ストック」が、30代・40代の自分を救ってくれる。 - 人と比べない。自分の軸を持つ
見た目ではお金の余裕も、心の余裕も分からない。人の基準で焦らない。 - 自分をメンテナンスする意識を持つ
精神的な変調は誰にでも起こる。だからこそ、自分の変化に鈍感にならないように。 - 「無理しない努力」を続ける
見た目や健康、性格の変化に抗うのではなく、うまく付き合う術を探していく。
📌最後に一言
30代・40代って、正直しんどいことも多いです。
でも、若い頃に経験した失敗や迷いがあるからこそ、今をなんとか踏ん張れている自分がいる。
だから、うまくやれてなくても大丈夫。
その「うまくいかない体験」が、後から効いてくることもあるから。
「年齢=成熟」じゃないけど、「経験=成長」にはなる。
そんなふうに、ゆっくりでも進んでいけたらいいなと思います。
今回の記事以外に、おすすめしたい情報がブログ内にたくさん書いています。
ぜひ他の記事も閲覧してくださいね。(最新の情報は自分の手で確認してください)
✅ 【PR】無料で合計BTC3,000円をゲットしよう
✅ 暗号資産おすすめ❶ bitFlyer
bitFlyer リンクもしくは招待コード(ビットコイン1500円相当が必ずもらえます)cril2e50
✅ 暗号資産おすすめ❷ Coincheck
Coincheck リンクから本人確認をすると、無条件で1,500円相当のビットコインをプレゼント!🎁
✅ 暗号資産おすすめ❸ BITPOINT
BITPOINT リンクもしくはYYUGULYABZ
・特典① 口座開設で暗号資産 500円
・特典② 取引で暗号資産1,000円相当がもらえます
✅新NISAを始めるなら楽天証券とSBI証券


✅ 【投資】SBI証券は三井住友カード💳が必須
✅ もし迷ったらこれを読んでみてください
✅ SBI証券とVポイントを貯めるなら必須です
三井住友カード ゴールド(NL)がおすすめ
ゴールドカードは100万円を達成すると
・1万円分のVポイント
・年会費が永年無料!!
✅【楽天】クレジットカードと携帯キャリアで節約とポイ活しよう


✅ ふるさと納税を始める前に読んでほしい記事


✅ 【Swell】 当ブログが使っているWordPressを紹介
✅ Xで毎日ポストしています


✅ ブログランキングに参加しています
✅ 人気ブログランキング

サラリーマン投資家ランキング
✅ にほんブログ村
にほんブログ村
✅サラリーマン投資家になろう!!

ぐりっと
・サラリーマン投資家(44歳)
・米国ETF、投資信託に関する情報を発信
・米国株情報が多め
・金融資産も毎月公開中!!
・X(Twitter)@520gritman
・座右の銘:行動力と継続力で勝負する
コメント