10年前、Apple(AAPL)に投資した。
「これからはスマホの時代だ」って、あの頃は誰もが口にしてた。
当時、ついでのつもりで買ったNVIDIA(NVDA)の株も、気がつけばテンバガー達成。
正直、ラッキーだった。
でも、2025年。
生成AIの進化が、想像以上に早すぎた。
ChatGPTも、AI画像も、会議も、勉強も、何もかもが変わり始めている。
…気がついたら、また「置いていかれる側」になりそうだった。
だから僕は、次のちゃんと準備する。
そのカギが、量子コンピューターだと思っている。
✅ AIの進化に乗り遅れそうで、ちょっと焦りを感じているサラリーマン投資家
✅ NVIDIAやAppleみたいな“次のテーマ”を探しているけど、何に注目すべきか迷っている人
✅ 最先端のテクノロジーには興味があるけど、無謀な投資は避けたい堅実派の人
量子コンピューターは、AI時代の次に来る“本命”テーマのひとつ。
GoogleやMicrosoftをはじめ、すでに世界のトップ企業は動き始めている。
とはいえ、僕たちサラリーマン投資家が無理をする必要はない。
まずは、インデックスをベースに、未来企業を自然にポートフォリオに取り入れる。
そして、少額の“夢枠”で量子関連銘柄を楽しむ。
最後に、情報収集と冷静な観察を続けること。
この3つを押さえれば、「また乗り遅れた」と後悔せずに、
量子時代の波を、僕ららしく、現実的に迎えられるはずだ。
✅新NISAを始めるなら、楽天証券とSBI証券が圧倒的におすすめ!


楽天証券なら、年会費永年無料の楽天カード!! 楽天ポイントを上手に活用しよう
SBI証券なら、三井住友カードが相性抜群! クレジットカードでお得に投資を始めよう
✅ bitFlyer/Coincheck/BITPOINTの紹介
すべて開設するとBTC4,500円相当(BTC1500円相当×2・暗号資産1500円分)がもらえます!!




✅ AIの次に待っているのは、「限界」と「壁」
AIは凄い。僕も日々、仕事やブログで実感している。
でも同時に、技術者たちは「限界」にぶつかっている。
今のAIを支えているのは、0と1の組み合わせで動くコンピューター。
その根っこにあるのが半導体だ。
だけど、その半導体の性能向上には物理的な限界がある。
AIの性能も、必ずその壁に突き当たる。
じゃあ、その壁をどう越えるのか?
そこで登場するのが、量子コンピューター。
これは、0と1を同時に扱い、従来の計算を圧倒的に速く、複雑にこなせる新しいコンピューターだ。
つまり、AIと量子コンピューターは「次のセット」だと僕は思っている。
AIの限界が、量子で突破される。
そうなれば、僕らの生活も、仕事も、投資環境も、根本から変わるはずだ。
✅ 世界のトップ企業が、すでに動いている理由
正直、これは未来の話だと思っていた。
でも、ふと気づけば、もう始まっている。
Google(GOOGL)のCEO、Sundar Pichaiは「量子AI」を本気で推し進めている。
Microsoft(MSFT)は、Atom Computingと組み、1,000量子ビット級の開発に乗り出した。
IBM(IBM)は、商用量子コンピューターのロードマップを次々と発表。
Amazon(AMZN)は、AWSで量子クラウドサービス「Braket」をすでに展開している。
そして、IonQ(IONQ)、D-Wave(QBTS)のような小さな企業も、夢を現実に変えようと、静かに、でも確実に動いている。
僕たちが「まだ早い」と思っている間に、世界はもう準備を始めているのかもしれない。
✅ サラリーマン投資家が今できる、たった3つの行動
とはいえ、僕らはサラリーマン。
プロの機関投資家みたいに、未来全部に張ることはできない。
だからこそ、僕はこの3つに絞って、みんなにプレゼンしたいと思っている。
✅ インデックスを信じる
S&P500やオルカンには、GoogleやMicrosoftが自然に含まれている。
だから王道のインデックス投資をコツコツ続けるだけで、未来にも間接的にのれるはず。
ある意味に、これが正解だと思うし、ほとんどの読者におススメしたい。
✅ 夢枠をほんの少しだけ持つ
IonQやD-Waveのような尖った個別株を、ごく少額だけ購入する。
スマホ時代のApple、AI時代のNVIDIA、次は量子…その可能性に、ほんの少しだけ期待して。
✅ まだ「観察」する余裕を持つ
量子コンピューターはまだ黎明期。
焦って大きな資金を突っ込むのは危険だ。
まずは情報を集め、タイミングを見極める。
これも正解だと思うけれど、無策で勝つ人はいない。
✅ まとめ
思い返せば、僕は「なんとなく」Appleを買い、NVIDIAを買った。
結果的に、それが未来への小さな布石になった。
今回は、もっと冷静に、でもワクワクしながら備えたい。
量子コンピューターでさらなるAI時代が来る。
そのとき「乗り遅れた」と思わないために、僕はインデックスと少額投資、そして情報収集を続けていくつもりだ。
今回の記事以外に、おすすめしたい情報がブログ内にたくさん書いています。
ぜひ他の記事も閲覧してくださいね。(最新の情報は自分の手で確認してください)
✅ 【PR】無料で合計BTC4,500円をゲットしよう
✅ 暗号資産おすすめ❶ bitFlyer
bitFlyer リンクもしくは招待コード(ビットコイン1500円相当が必ずもらえます)cril2e50
✅ 暗号資産おすすめ❷ Coincheck
Coincheck リンクから本人確認をすると、無条件で1,500円相当のビットコインをプレゼント!🎁
✅ 暗号資産おすすめ❸ BITPOINT
BITPOINT リンクもしくはYYUGULYABZ
・特典① 口座開設で暗号資産 500円
・特典② 取引で暗号資産1,000円相当がもらえます
✅新NISAを始めるなら楽天証券とSBI証券


✅ 【投資】SBI証券は三井住友カード💳が必須
✅ もし迷ったらこれを読んでみてください
✅ SBI証券とVポイントを貯めるなら必須です
三井住友カード ゴールド(NL)がおすすめ
ゴールドカードは100万円を達成すると
・1万円分のVポイント
・年会費が永年無料!!
✅【楽天】クレジットカードと携帯キャリアで節約とポイ活しよう


✅ ふるさと納税を始める前に読んでほしい記事


✅ 【Swell】 当ブログが使っているWordPressを紹介
✅ Xで毎日ポストしています


✅ ブログランキングに参加しています
✅ 人気ブログランキング

サラリーマン投資家ランキング
✅ にほんブログ村
にほんブログ村
✅サラリーマン投資家になろう!!

ぐりっと
・サラリーマン投資家(44歳)
・米国ETF、投資信託に関する情報を発信
・米国株情報が多め
・金融資産も毎月公開中!!
・X(Twitter)@520gritman
・座右の銘:行動力と継続力で勝負する
コメント