【2025年最新版】サラリーマン投資家が選ぶS&P500で見逃されがちな半導体株ベスト5!今こそ仕込む銘柄はこれ

最近、X(旧Twitter)でも、YouTubeでも「AI=NVIDIA」「半導体=NVIDIA」みたいな雰囲気を感じていませんか。

たしかに、NVIDIAはAIバブルの中心かもしれません。
でも、すでに株価は年初から+150%超(2025年7月時点)。
割高感もあり、「いまから乗っていいの?」と不安になる人も多いはず。

そこで今回は、あえて注目度が低い半導体株に注目したい。(言っていることがむちゃくちゃですみません)
S&P500構成銘柄の半導体銘柄のなかでも、

  • 今は地味だけど業績は良い
  • トレンドに乗り遅れてるように見えるけど、チャンスあり
  • 市場の再評価で急騰余地がある

そんな「穴場の半導体株5選」を投資家が利益が出やすい順にランキング形式で紹介します。

この記事は以下のようなひとにおすすめ!

NVIDIAやTSMCは高すぎて手が出せない人

長期で割安株をコツコツ仕込みたい人

半導体ブームに乗り遅れたと感じている人

この記事の結論

米国の半導体株は注目が集まりがちですが、S&P500構成銘柄の中には“まだ割安で注目度が低い”穴場株が存在します。今回はその中でも、短期~中長期で利益が狙えそうな5社をランキング形式でご紹介します。

1位はあの「メモリの覇者」Micron Technology。
意外と地味だけど強い会社たちを侮るなかれ!

✅新NISAを始めるなら、楽天証券とSBI証券が圧倒的におすすめ!

楽天証券なら、年会費永年無料の楽天カード!! 楽天ポイントを上手に活用しよう

SBI証券なら、三井住友カードが相性抜群! クレジットカードでお得に投資を始めよう

bitFlyer/Coincheck/BITPOINTの紹介
すべて開設するとBTC4,500円相当(BTC1500円相当×2・暗号資産1500円分)がもらえます!!

(スポンサーリンク)

目次

✅ランキング形式で紹介!注目度が低いけど利益が出やすい半導体株ベスト5

✅第5位:Texas Instruments(TXN)

finviz dynamic chart for TXNfinviz.comより

注目度が低い理由はこれ!!

  • 主力はアナログ半導体で、AIトレンドの中心ではない
  • 成熟企業で話題になりにくい

それでもおすすめしたい理由

  • 連続増配年数22年
  • 配当利回りは直近で約2.5%前後
  • フリーキャッシュフローの安定性は高い(直近の年間フリーキャッシュフローは17億ドルよりも多い年もあり、変動がある)

第4位:KLA(KLAC)

finviz dynamic chart for KLACfinviz.comより

注目度が低い理由はこれ!!

  • ウェハ検査・測定装置という地味なセグメント。

それでもおすすめしたい理由

  • EPS成長率「前年同期比+60%」は、直近四半期(2025年3月期)のEPSが前年同期比で約84%増と、60%を大きく上回る成長を記録
  • JPMorganなどが目標株価を900ドル超に引き上げている
  • 半導体製造装置投資の再開で恩恵を受けやすい

第3位:Intel(INTC)

finviz dynamic chart for INTCfinviz.comより

注目度が低い理由はこれ!!

  • 株価が過去1年で大きく下落。2024年には一時60%下落、2025年初に30%以上反発。
  • アナリスト評価は中立が多く、目標株価は20〜29ドル程度で、平均22.6ドル(直近株価より約16%上)

それでもおすすめしたい理由

  • 組織改革・リストラによるコスト削減は進行中。
  • ショートカバーによる急騰余地や、再評価による30%戻しの可能性も一部指摘されている

第2位:Advanced Micro Devices(AMD)

finviz dynamic chart for AMDfinviz.comより

注目度が低い理由はこれ!!

  • NVIDIAに話題を独占されがち
  • AI性能で劣るとの声もあり、投資家の注目はやや鈍化

それでもおすすめしたい理由

  • 2025年にサウジAI国家企業「HUMAIN」との100億ドル規模のジョイントベンチャーが発表されている
  • テクニカル的なブレイク間近
  • CPUとGPUの両方で収益源が多角的なのも正しい。

第1位:Micron Technology(MU)

finviz dynamic chart for MUfinviz.comより

注目度が低い理由はこれ!!

  • HBM以外の事業が話題になりにくい
  • S&P500内でも他の大型トレンドに埋もれがち。

それでもおすすめしたい理由

  • HBM分野でSamsungの遅れをチャンスにシェア拡大は事実。Micronは2025年にHBM市場シェア25%を目指し、急成長中
  • AIサーバー需要との相乗効果で売上・EPSともに好調。2025年第3四半期は売上前年比37%増、営業利益165%増と絶好調
  • 米国CHIPS法による補助金も約61億ドルと非常に大きい

✅ まとめ

まとめ
順位銘柄タイプ期待されるリターン
1位MU中長期グロース★★★★★
2位AMD短中期グロース★★★★☆
3位INTC短期リバウンド★★★★☆
4位KLAC実力派バリュー★★★☆☆
5位TXN安定インカム★★☆☆☆

市場が注目している銘柄だけが正解じゃない。
むしろ、今注目されていない銘柄にこそ次のチャンスが眠っているのかもしれません。

ちょっと先を読んで、逆張り狙いなら、参考になるかもしれません。

でも最後は自己責任で投資をお願いします。

今回の記事以外に、おすすめしたい情報がブログ内にたくさん書いています。
ぜひ他の記事も閲覧してくださいね。(最新の情報は自分の手で確認してください)

【PR】無料で合計BTC4,500円をゲットしよう

暗号資産おすすめ❶ bitFlyer

bitFlyer リンクもしくは招待コード(ビットコイン1500円相当が必ずもらえます)cril2e50

暗号資産おすすめ❷ Coincheck

Coincheck リンクから本人確認をすると、無条件で1,500円相当のビットコインをプレゼント!🎁

暗号資産おすすめ❸ BITPOINT

BITPOINT リンクもしくはYYUGULYABZ
・特典① 口座開設で暗号資産 500円
・特典② 取引で暗号資産1,000円相当がもらえます

新NISAを始めるなら楽天証券とSBI証券

【投資】SBI証券は三井住友カード💳が必須

もし迷ったらこれを読んでみてください

SBI証券とVポイントを貯めるなら必須です

三井住友カード ゴールド(NL)がおすすめ
ゴールドカードは100万円を達成すると

・1万円分のVポイント

・年会費が永年無料!!

【楽天】クレジットカードと携帯キャリアで節約とポイ活しよう

✅ ふるさと納税を始める前に読んでほしい記事

【Swell】 当ブログが使っているWordPressを紹介

Xで毎日ポストしています

ブログランキングに参加しています

人気ブログランキング


サラリーマン投資家ランキング

にほんブログ村  

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

✅サラリーマン投資家になろう!!

ぐりっと

・サラリーマン投資家(44歳)

・米国ETF、投資信託に関する情報を発信

・米国株情報が多め

・金融資産も毎月公開中!!

・X(Twitter)@520gritman

・座右の銘:行動力と継続力で勝負する

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次