「ビットコインって正直こわい」
「興味はあるけど、手を出していいのか分からない」
そう思っている人にこそ、今回は読んでほしい。
僕自身、ビットコインの信者でもガチホ勢でもありません。
2021年に6万円分だけ購入してから、買い増しはゼロ。
いわば、ただのコレクター。
それでも今、約22万円になっていて、「あの時ちょっとだけ買っておいてよかった」と思っています。
結局のところ、すべてを投資する必要はありません。
でも、ちょっとだけ持っておくという選択肢は、意外とバランスが良いのかもしれません。
今回は、そんな僕が「ビットコインに怖さを感じている人」「でも、興味があるし一歩踏み出したい人」に向けて、安心して始められる方法をお伝えします。
ビットコインに興味はあるけど、怖くてなかなか始められない人
投資は初めてで、リスクを抑えながら少額からスタートしたい初心者の方
仮想通貨の仕組みがよくわからず、まずはシンプルに始めたい人
将来の資産形成のために、分散投資として少しずつ暗号資産も検討したい人
ビットコインは価格の変動が大きく怖い面もあるけれど、少額からならリスクは限定的で、資産の分散やインフレヘッジにもなる。
初心者は、無料で口座開設できるbitFlyer、Coincheck、BITPOINTなどの取引所を使い、1,000円程度の少額積立から「売らずに放置」することをおすすめします。
まずは気軽に一歩を踏み出し、体験しながら自分に合う方法を見つけるのが大切です。
✅新NISAを始めるなら、楽天証券とSBI証券が圧倒的におすすめ!


楽天証券なら、年会費永年無料の楽天カード!! 楽天ポイントを上手に活用しよう
SBI証券なら、三井住友カードが相性抜群! クレジットカードでお得に投資を始めよう
✅ bitFlyer/Coincheck/BITPOINTの紹介
すべて開設するとBTC4,500円相当(BTC1500円相当×2・暗号資産1500円分)がもらえます!!




✅ビットコインが怖く感じる3つの理由
暗号資産(ビットコイン)価格が乱高下する(不安定)
ビットコインは、価格の振れ幅がとにかく大きい。
1日で10%近く動くこともざらで、株のような値動きをイメージしていると驚きます。
たとえば、2021年には1BTC=700万円を超えていたのに、2022年には300万円台まで急落。
「買った瞬間に半分になる」という可能性すらある。
だからこそ、初心者がいきなり大きな金額を入れるのはリスクが高すぎるということなんです。
仕組みが難しそう
「ブロックチェーン?マイニング?なんか横文字が多い…」
仕組みが分かりづらいと、“投資”というよりギャンブルに見えてしまう人も多いはず。
でも実際に必要な知識は、
- スマホで口座を開く
- 円を入金して少し買う
- 放置する(つみたてでもOK)
このくらいでも十分です。全部理解してから始めようとしなくて大丈夫。
詐欺やハッキングのニュースが多い
ビットコイン関連のトラブルは、ニュースになることも多いです。
「取引所がハッキングされた」
「SNSで詐欺コインを買わされた」などなど。
ただ、実際に大手(bitFlyer・Coincheck・GMOなど)の日本の登録業者を使えば、リスクはかなり限定的になります。
心配しすぎず、ちゃんとしたところでやる。
これがビットコインを怖がりすぎない第一歩です。
✅それでも「ちょっとだけ持ってるといい」と僕が思う理由
インフレへのヘッジになる
物価が上がり続けている今、「円の価値が下がる」ことは避けられません。
そんな中、ビットコインは通貨と違って「発行枚数が決まっている」ことが特徴。
つまり、価値の裏付けになり得る資産でもあるんです。
完全なヘッジとは言いませんが、「円以外の選択肢」として持っておくことには意味があります。
実際、2021年に6万円→今22万円(リアルな感想)
僕自身、2021年に6万円だけ買いました。
いわゆる「バブル後の落ち着いた時期」に放置していたわけですが…。
2024年末〜2025年にかけて価格が上昇し、気づけば22万円に増えていました。
もちろんこれはタイミングが良かっただけかもしれません。
でも、「ちょっとだけ持ってる」という安心感は、精神的にもポートフォリオ的にもプラスでした。
✅無料で暗号資産を取扱所の口座を開設しよう!!おすすめ3選
まずは無料口座を開設(bitFlyerなど)
信頼できる取引所で口座を開くことが最初のステップ。
✅ 僕のおすすめ【bitFlyer(ビットフライヤー)】
理由は、初心者でも使いやすく、ビットコイン取引量が日本No.1だから。
口座開設は無料・スマホ完結で、数分で完了します。
もちろん、口座だけ作って放置でもOK。
✅ コスパ重視なら【BITPOINT(ビットポイント)】
スプレッド(買値と売値の差)が狭く、取引コストが抑えられるのが特徴です。
さらに、マイナー通貨も多く扱っていて、今後の成長に期待できる取引所です。
積立にも対応していて、低コストで長期投資をしたい人にはかなり向いています。
✅ 操作のシンプルさなら【Coincheck(コインチェック)】
とにかく画面が見やすく、操作も直感的。
「仮想通貨アプリって難しそう…」という人でも、迷わずに使いこなせるのが魅力です。
自動積立の設定もラクなので、「まずは1,000円から始めてみたい」人にはぴったり。
🔍 すべて使ってみた僕の感想
正直なところ、3つとも口座を開設して実際に使ってみましたが、それぞれに特徴があります。
- bitFlyer → 見やすさ・操作の快適さが一番
- Coincheck → とにかくシンプル。アプリ初心者向け
- BITPOINT → コスパ重視・これから伸びそうな期待感あり
ただし、これは僕の主観による感想です。
実際の使用感や合う・合わないは人それぞれなので、ぜひ3つとも無料で口座を開いてみて、自分に合った取引所を選んでみてください。
✅ まとめ
- ビットコインは価格の乱高下や仕組みの複雑さなど、初心者にとって“こわい”と感じる要素がたくさんある
- でも、少額からなら始めてもリスクは限定的。むしろ学びや実感が得られる
- 僕自身、2021年に6万円分だけ購入し、そのまま放置していたら22万円になっていた
- 投資信者になる必要はないが、「ちょっとだけ持つ」ことで資産の分散やインフレ対策になる
- 無料で口座開設できる取引所(bitFlyer、Coincheck、BITPOINT)を使えば、安心してスタートできる
- 特典を活用すれば、合計4,500円相当の暗号資産ももらえる
今は、ビットコインに触れないことがリスクになる時代かもしれません。
だからこそ、「こわい」と思っている今が、小さく始めるチャンス。
口座を作って、月1,000円から。
まずは「放置前提」でいい。
少しでも将来の選択肢を広げたいなら、その一歩、今日のうちに。
今回の記事以外に、おすすめしたい情報がブログ内にたくさん書いています。
ぜひ他の記事も閲覧してくださいね。(最新の情報は自分の手で確認してください)
✅ 【PR】無料で合計BTC4,500円をゲットしよう
✅ 暗号資産おすすめ❶ bitFlyer
bitFlyer リンクもしくは招待コード(ビットコイン1500円相当が必ずもらえます)cril2e50
✅ 暗号資産おすすめ❷ Coincheck
Coincheck リンクから本人確認をすると、無条件で1,500円相当のビットコインをプレゼント!🎁
✅ 暗号資産おすすめ❸ BITPOINT
BITPOINT リンクもしくはYYUGULYABZ
・特典① 口座開設で暗号資産 500円
・特典② 取引で暗号資産1,000円相当がもらえます
✅新NISAを始めるなら楽天証券とSBI証券


✅ 【投資】SBI証券は三井住友カード💳が必須
✅ もし迷ったらこれを読んでみてください
✅ SBI証券とVポイントを貯めるなら必須です
三井住友カード ゴールド(NL)がおすすめ
ゴールドカードは100万円を達成すると
・1万円分のVポイント
・年会費が永年無料!!
✅【楽天】クレジットカードと携帯キャリアで節約とポイ活しよう


✅ ふるさと納税を始める前に読んでほしい記事


✅ 【Swell】 当ブログが使っているWordPressを紹介
✅ Xで毎日ポストしています


✅ ブログランキングに参加しています
✅ 人気ブログランキング

サラリーマン投資家ランキング
✅ にほんブログ村
にほんブログ村
✅サラリーマン投資家になろう!!

ぐりっと
・サラリーマン投資家(44歳)
・米国ETF、投資信託に関する情報を発信
・米国株情報が多め
・金融資産も毎月公開中!!
・X(Twitter)@520gritman
・座右の銘:行動力と継続力で勝負する
コメント