【迷える投資家へ】オルカン?S&P500?オリジナルのチェックリストで診断します

こんにちは。
僕はサラリーマン投資家。

さて、日本の投資クラスタに潜む「あるある」をご存じですか?

それは…
オルカンか?S&P500か?という二択に悩まされる現象。

このあたりで一度、自分の投資スタイルを見直してみませんか?

そんな思いから、どちらがあなたに向いているか一目でわかるオリジナルのチェックリストを作ってみました!

この記事は以下のようなひとにおすすめ!
  • つみたてNISAやiDeCoでオルカン・S&P500どちらにすべきか迷っている人
  • SNSやYouTubeで情報が多すぎて、逆に選べなくなってきた人
  • そろそろ「自分の軸」を決めて、納得して投資したい40代〜50代の会社員
この記事の結論

オルカンとS&P500。
この二択は、データや過去のリターンでは語りきれません。

本当に大事なのは、
どちらを選ぶかより、「自分はなぜそれを選んだのか」を自覚しているかどうか。

どちらにもメリットがあり、どちらにもデメリットがあります。
迷った末に出した「あなたなりの答え」こそ、最強の投資判断です。

✅新NISAを始めるなら、楽天証券とSBI証券が圧倒的におすすめ!

楽天証券なら、年会費永年無料の楽天カード!! 楽天ポイントを上手に活用しよう

SBI証券なら、三井住友カードが相性抜群! クレジットカードでお得に投資を始めよう

bitFlyer/Coincheck/BITPOINTの紹介
すべて開設するとBTC4,500円相当(BTC1500円相当×2・暗号資産1500円分)がもらえます!!

(スポンサーリンク)

目次

✅診断スタート!あなたはどちら向き?チェックリスト7問

S&P500 vs オルカン診断

📊 S&P500 vs オルカン診断

7つの質問に答えて、あなたにぴったりの投資スタイルを見つけましょう。
世界的に人気の2つの投資商品から最適な選択をサポートします。

質問 1 / 7

✅ 僕はS&P500が全集中…でもオルカンも否定はしない

ここで、僕自身の話を少し。

僕は「S&P500に全集中」、100%投資しています。
米国偏重と言われようが、パフォーマンスを最大化したいという欲が勝ちました。

もちろん、オルカンにも意味はあります。
緩衝材としての役割もありますし、投資初心者にとっては「安心感」という魅力があるのも事実。

でも、実際にはオルカンの中身も6割以上が米国株なんですよね。
だったら最初から米国に集中投資で良いんじゃないか?と僕は思ってしまいます。

しかも、新興国の未来に賭けるというのも、現実を直視するとかなり不確定
今の米国企業の収益力やイノベーション力には、正直勝てないと感じています。

とはいえ、これは「僕の価値観」でしかありません。
大事なのは、あなたが選んだ投資先を正解にしていくことなんです。

✅ まとめ

まとめ

オルカンか、S&P500か。
これは単なる商品比較ではなく、自分の価値観を問う選択です。

今回の診断を通して、自分の投資スタイルが少しでもクリアになったなら、それが一番の成果。

一緒に今後もサラリーマン人生を楽しく過ごしていきましょう。

🔍 ポイントのおさらい

  • オルカンは世界分散型。守りを意識する人に向いている
  • S&P500は米国集中型。リターン最大化を狙う人に向いている
  • 実はオルカンも米国株が6割以上を占めている
  • どちらを選んでも“絶対の正解”はない
  • 大事なのは「選んだ方を正解にしていく覚悟」

今回の記事以外に、おすすめしたい情報がブログ内にたくさん書いています。
ぜひ他の記事も閲覧してくださいね。(最新の情報は自分の手で確認してください)

【PR】無料で合計BTC4,500円をゲットしよう

暗号資産おすすめ❶ bitFlyer

bitFlyer リンクもしくは招待コード(ビットコイン1500円相当が必ずもらえます)cril2e50

暗号資産おすすめ❷ Coincheck

Coincheck リンクから本人確認をすると、無条件で1,500円相当のビットコインをプレゼント!🎁

暗号資産おすすめ❸ BITPOINT

BITPOINT リンクもしくはYYUGULYABZ
・特典① 口座開設で暗号資産 500円
・特典② 取引で暗号資産1,000円相当がもらえます

新NISAを始めるなら楽天証券とSBI証券

【投資】SBI証券は三井住友カード💳が必須

もし迷ったらこれを読んでみてください

SBI証券とVポイントを貯めるなら必須です

三井住友カード ゴールド(NL)がおすすめ
ゴールドカードは100万円を達成すると

・1万円分のVポイント

・年会費が永年無料!!

【楽天】クレジットカードと携帯キャリアで節約とポイ活しよう

✅ ふるさと納税を始める前に読んでほしい記事

【Swell】 当ブログが使っているWordPressを紹介

Xで毎日ポストしています

ブログランキングに参加しています

人気ブログランキング


サラリーマン投資家ランキング

にほんブログ村  

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

✅サラリーマン投資家になろう!!

ぐりっと

・サラリーマン投資家(44歳)

・米国ETF、投資信託に関する情報を発信

・米国株情報が多め

・金融資産も毎月公開中!!

・X(Twitter)@520gritman

・座右の銘:行動力と継続力で勝負する

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次