投資信託を選ぶとき、よく聞くのが「日本株」「米国株」「全世界株」。
でも、実際にどれを選べばいいのか迷う人は多いはずです。
いやいや、日本株ってNISAのつみたて投資枠で投資するひとはいないんじゃ?
と思ったら、先日見つけてしまいした。
2025年7月1日より、「SMT 日本株配当貴族インデックス・オープン」がNISAのつみたて投資枠の対象ファンドになりました。このファンドは、つみたて投資枠で唯一、S&P/JPX配当貴族指数(配当込み)に連動するインデックスファンドです。
本当に大丈夫?
というわけで、「SMT 日本株配当貴族インデックス・オープン」と人気の高い2ファンド
- SMT 日本株配当貴族
- eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
- eMAXIS Slim 全世界株式(オルカン)
を比較しました。
投資初心者から経験者まで、自分の投資スタイルに合った選択肢が見つかるはずです。
- つみたてNISAを始めたいけど、どのファンドを選べばいいか迷っている人
- 日本株の配当投資に興味はあるけど、海外投資とも比較してみたい人
- コスト・リターン・リスクの違いを一度整理してから選びたい人
日本株配当貴族は「配当重視」、米国株は「成長重視」、オルカンは「分散重視」
信託報酬はオルカンが最安(0.05775%)、国内株配当貴族は割高(0.462%)
1年リターンは米国株(15.94%)とオルカン(15.79%)が拮抗、日本株は控えめ(10.45%)
👉 結論:メインは米国株 or オルカン、補完として日本株配当貴族を組み合わせるのがおすすめ
✅新NISAを始めるなら、楽天証券とSBI証券が圧倒的におすすめ!


楽天証券なら、年会費永年無料の楽天カード!! 楽天ポイントを上手に活用しよう
SBI証券なら、三井住友カードが相性抜群! クレジットカードでお得に投資を始めよう
✅ bitFlyer/Coincheck/BITPOINTの紹介
すべて開設するとBTC4,500円相当(BTC1500円相当×2・暗号資産1500円分)がもらえます!!




✅日本株配当貴族(SMT 日本株配当貴族インデックス・オープン)・S&P500・オルカン基本情報の比較
ファンド名 | 投資地域 | 純資産 (百万円) | 信託報酬 (%) | 設定日 |
---|---|---|---|---|
SMT 日本株配当貴族 | 日本 | 5,931 | 0.462 | 2016/8/30 |
eMAXIS Slim 米国株 (S&P500) | 北米 | 8,092,137 | 0.0814 | 2018/7/3 |
eMAXIS Slim 全世界株式 (オール・カントリー) | グローバル | 7,005,071 | 0.05775 | 2018/10/31 |
投資信託は「コストが低いほど有利」です。(これは、まぎれもない事実)
- SMT 日本株配当貴族 → 0.462%
- S&P500 → 0.0814%
- オルカン → 0.05775%
国内株ファンドはまだ高めです。
長期投資ならわずかな差が大きな成果につながります。
✅日本株配当貴族(SMT 日本株配当貴族インデックス・オープン)・S&P500・オルカンのパフォーマンス(1年・1年間騰落率)
ファンド名 | トータルリターン (1年%) | 騰落率 (1年%) |
---|---|---|
SMT 日本株配当貴族 | 10.45 | 25.84 |
eMAXIS Slim 米国株 | 15.94 | 22.3 |
eMAXIS Slim 全世界株式 | 15.79 | 22.56 |
- 国内株配当貴族:1年リターンは10.45%、騰落率は25.84%。値動きは比較的緩やかで、安定配当重視。
- 米国株 (S&P500):1年リターン15.94%、騰落率22.3%。リターンは国内株より高く、成長株中心。
- 全世界株 (オルカン):1年リターン15.79%、騰落率22.56%。米国株に近いリターンだが、地域分散の効果でリスク分散されている。
やはり米国株・オルカンが強い。
ただし、配当を重視する人には日本株ファンドが魅力。
✅日本株配当貴族(SMT 日本株配当貴族インデックス・オープン)・S&P500・オルカン基準価額と設定来高値・安値
ファンド名 | 基準価額 (円) | 設定来高値 (円) | 設定来安値 (円) |
---|---|---|---|
SMT 日本株配当貴族 | 30,141 | 30,141 (2025/8/13) | 9,455 (2020/3/16) |
eMAXIS Slim 米国株 | 34,706 | 34,806 (2025/8/1) | 8,432 (2020/3/24) |
eMAXIS Slim 全世界株式 | 29,132 | 29,132 (2025/8/13) | 8,102 (2020/3/24) |
- コロナショック後(2020年3月)からの回復でどのファンドも最高値更新。
- 日本株配当貴族は値動きが比較的穏やかで、底値と高値の差が小さめ。
- 米国株・オルカンは底値から高値までおよそ4倍近くの上昇。
「どこに投資したいか」で選び方が変わります。
日本株は身近さが安心。米国株は成長の本丸。オルカンは分散で安定。
✅ まとめ
- 配当重視 → SMT 日本株配当貴族
- 成長重視 → eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
- 分散重視 → eMAXIS Slim 全世界株式(オルカン)
- 信託報酬はオルカンが最安、国内株は割高
- 1年リターンは米国株とオルカンが拮抗
👉 投資初心者は「オルカン」から始め、慣れたら「S&P500」や「配当貴族」を組み合わせるとバランスが良い。
日本に投資するリスクはあり。極度の為替や海外投資が嫌いでなければS&P500やオルカン中心でよいかもしれない。
今回の記事以外に、おすすめしたい情報がブログ内にたくさん書いています。
ぜひ他の記事も閲覧してくださいね。(最新の情報は自分の手で確認してください)
✅ 【PR】無料で合計BTC4,500円をゲットしよう
✅ 暗号資産おすすめ❶ bitFlyer
bitFlyer リンクもしくは招待コード(ビットコイン1500円相当が必ずもらえます)cril2e50
✅ 暗号資産おすすめ❷ Coincheck
Coincheck リンクから本人確認をすると、無条件で1,500円相当のビットコインをプレゼント!🎁
✅ 暗号資産おすすめ❸ BITPOINT
BITPOINT リンクもしくはYYUGULYABZ
・特典① 口座開設で暗号資産 500円
・特典② 取引で暗号資産1,000円相当がもらえます
✅新NISAを始めるなら楽天証券とSBI証券


✅ 【投資】SBI証券は三井住友カード💳が必須
✅ もし迷ったらこれを読んでみてください
✅ SBI証券とVポイントを貯めるなら必須です
三井住友カード ゴールド(NL)がおすすめ
ゴールドカードは100万円を達成すると
・1万円分のVポイント
・年会費が永年無料!!
✅【楽天】クレジットカードと携帯キャリアで節約とポイ活しよう


✅ ふるさと納税を始める前に読んでほしい記事


✅ 【Swell】 当ブログが使っているWordPressを紹介
✅ Xで毎日ポストしています


✅ ブログランキングに参加しています
✅ 人気ブログランキング

サラリーマン投資家ランキング
✅ にほんブログ村
にほんブログ村
✅サラリーマン投資家になろう!!

ぐりっと
・サラリーマン投資家(44歳)
・米国ETF、投資信託に関する情報を発信
・米国株情報が多め
・金融資産も毎月公開中!!
・X(Twitter)@520gritman
・座右の銘:行動力と継続力で勝負する
コメント