米国テック株は成長が魅力ですが、個別株を選ぶのは難しく、値動きの難しくないですか?
そこで注目したいのが、投資信託の「一歩先いく US テック・トップ20インデックス」。
前回の記事で紹介したiFreeNEXT FANG+ インデックスに対抗する銘柄としてチェックするのもおすすめ。
この記事を読むことで一歩先いく US テック・トップ20インデックスについて、詳しく知ることができます。
個別株の選定に時間をかけず、効率的に投資したいサラリーマン
NASDAQの成長株に分散投資したい投資初心者
ポートフォリオの一部でリスクを取り、リターンを狙いたい人
「一歩先いく US テック・トップ20インデックス」は、NASDAQ上位の成長テクノロジー企業20社に効率的に分散投資できるファンド。
個別株の選定や銘柄入れ替えの手間を省きつつ、半期ごとのリバランスで最新のテック銘柄に自動で対応します。信託報酬も低く、長期投資向きに設計されている。
ただし、米国テック株に偏るためボラティリティは高く、短期運用には不向き。
投資する場合はポートフォリオの一部(目安:10〜20%)で運用がおすすめ。
結論として、NASDAQの成長株を長期で取り込みたい投資家におすすめのファンド。。
✅新NISAを始めるなら、楽天証券とSBI証券が圧倒的におすすめ!


楽天証券なら、年会費永年無料の楽天カード!! 楽天ポイントを上手に活用しよう
SBI証券なら、三井住友カードが相性抜群! クレジットカードでお得に投資を始めよう
✅ bitFlyer/Coincheck/BITPOINTの紹介
すべて開設するとBTC4,500円相当(BTC1500円相当×2・暗号資産1500円分)がもらえます!!




✅ 一歩先いく US テック・トップ20インデックス
✅ 基本情報
- 正式名称:一歩先いく US テック・トップ20インデックス
- 運用会社:大和アセットマネジメント
- 設定日:2022年3月
- 信託報酬:年0.605%(税込)
- 購入可能額:100円から積立可能
- 分配金:基本的に再投資型(累積型)
✅ 投資対象
- 指数名称:FactSet US Tech Top 20 Index
- 対象市場:NASDAQ上場の米国テクノロジー株
- 銘柄数:20銘柄(大型・中型の成長株を中心)
- テーマ分類:半導体/クラウド/eコマース/自動化・ロボティクス/コンテンツ・プラットフォーム
- 個別株上限:8%まで(ポートフォリオ集中を抑制)
- テーマ別上限:25%まで
✅ 運用方針
- 浮動株調整後時価総額上位のテクノロジー企業から銘柄選定
- 半年ごとのリバランス(6月・12月)で、成長が鈍化した銘柄の入れ替えや新興企業の採用を実施
- 長期的な成長株投資を重視し、配当より株価上昇を優先
このファンドは、NASDAQ上位のテクノロジー企業20社をテーマ別に組み入れています。主な銘柄例は以下の通りです。
✅ 構成銘柄紹介(テーマ別)
サブテーマ | 主な銘柄例 | 備考 |
---|---|---|
半導体 | NVIDIA, AMD, Applied Materials | 個別8%上限 |
クラウド | Microsoft, Salesforce, Snowflake | クラウド成長株中心 |
eコマース | Amazon, Shopify | 消費拡大に連動 |
自動化/ロボティクス | UiPath, ABB | AI・自動化関連 |
コンテンツ/プラットフォーム | Alphabet, Meta, Netflix | 広告・配信系 |
半期ごとのリバランスにより、新興テックや急成長企業の採用・陳腐化した銘柄の入れ替えが自動で行われます。
テーマ | 銘柄例 | 構成比率 (%) |
半導体 | Expedia, Broadcom, Advanced Micro Devices, Texas Instruments, Qualcomm, Arm Holdings | 27.9 |
eコマース | Amazon.com, PDD Holdings, Mercadolibre | 15.1 |
クラウド | Microsoft, Palantir Technologies, Intuit | 19.5 |
自動化/ロボティクス | Tesla, Intuitive Surgical, KLA | 15.0 |
コンテンツ/プラットフォーム | Meta Platforms, Apple, Alphabet, Netflix, Adobe | 24.9 |
⑤米国企業トップ20(構成比率順)
No. | 銘柄名 | ティッカー | テーマ | 構成比率 (%) |
1 | Expedia | EXPE | 半導体 | 8.3 |
2 | Amazon.com | AMZN | eコマース | 8.1 |
3 | Microsoft | MSFT | クラウド | 8.1 |
4 | Broadcom | AVGO | 半導体 | 8.1 |
5 | Meta Platforms | META | コンテンツ/プラットフォーム | 8.0 |
6 | Apple | AAPL | コンテンツ/プラットフォーム | 7.7 |
7 | Tesla | TSLA | 自動化 | 7.4 |
8 | Palantir Technologies | PLTR | クラウド | 6.7 |
9 | Alphabet | GOOGL | コンテンツ/プラットフォーム | 5.5 |
10 | Intuit | INTU | クラウド | 4.7 |
11 | Intuitive Surgical | ISRG | 自動化 | 4.7 |
12 | PDD Holdings | PDD | eコマース | 3.7 |
13 | Mercadolibre | MELI | eコマース | 3.3 |
14 | KLA | KLAC | 自動化 | 2.9 |
15 | Netflix | NFLX | コンテンツ/プラットフォーム | 2.8 |
16 | Advanced Micro Devices | AMD | 半導体 | 2.6 |
17 | Texas Instruments | TXN | 半導体 | 2.5 |
18 | Qualcomm | QCOM | 半導体 | 2.4 |
19 | Arm Holdings | ARM | 半導体 | 2.0 |
20 | Adobe | ADBE | コンテンツ/プラットフォーム | 0.9 |
半導体セクター
コンテンツ/プラットフォーム
クラウド
eコマース
自動化
✅ 一歩先いく US テック・トップ20インデックスのメリット・デメリット
一歩先いく US テック・トップ20インデックスのメリット・デメリットをまとめました。
✅ メリット
- NASDAQの成長株に効率的に投資可能
- 半年ごとの自動リバランスで最新テックに対応
- 個別株偏重のリスクをある程度抑制
- 運用の透明性が高く、ポートフォリオ状況を把握しやすい
✅ デメリット
- ボラティリティが大きく、短期の値動きが激しい
- 米国テック偏重で地域分散は弱め
- 配当利回りは低め
- 個別株の急落リスクは残る
✅ まとめ
NASDAQ上位のテクノロジー企業20社にまとめて投資可能
→ 半導体・クラウド・eコマース・自動化・コンテンツ系など、成長テーマに分散。
自動リバランスで最新テックに対応
→ 半年ごとに銘柄入れ替え。成長鈍化銘柄の削除や新興企業の採用が自動で行われる。
信託報酬は年0.605%(税込)で低コスト
→ 長期運用でもコスト負担を抑えられる。
投資の向き・比率目安
→ 長期投資(5年以上)向き
→ ポートフォリオの10〜20%を目安に投資
→ 短期資金や生活資金は投入しない
メリット
- 成長株に効率的にアクセスできる
- 個別株偏重リスクを抑制
- ポートフォリオ把握が簡単
デメリット
- ボラティリティ大で短期値動きが激しい
- 米国テック偏重で地域分散は弱い
- 配当利回りは低め
- 個別株の急落リスクは残る
総評
→ 米国テック株の成長をポートフォリオの一部で取り込みたい投資家に適したファンド。
→ 小額から積立可能で、長期的な資産形成に活用しやすい設計。
今回の記事以外に、おすすめしたい情報がブログ内にたくさん書いています。
ぜひ他の記事も閲覧してくださいね。(最新の情報は自分の手で確認してください)
✅ 【PR】無料で合計BTC4,500円をゲットしよう
✅ 暗号資産おすすめ❶ bitFlyer
bitFlyer リンクもしくは招待コード(ビットコイン1500円相当が必ずもらえます)cril2e50
✅ 暗号資産おすすめ❷ Coincheck
Coincheck リンクから本人確認をすると、無条件で1,500円相当のビットコインをプレゼント!🎁
✅ 暗号資産おすすめ❸ BITPOINT
BITPOINT リンクもしくはYYUGULYABZ
・特典① 口座開設で暗号資産 500円
・特典② 取引で暗号資産1,000円相当がもらえます
✅新NISAを始めるなら楽天証券とSBI証券


✅ 【投資】SBI証券は三井住友カード💳が必須
✅ もし迷ったらこれを読んでみてください
✅ SBI証券とVポイントを貯めるなら必須です
三井住友カード ゴールド(NL)がおすすめ
ゴールドカードは100万円を達成すると
・1万円分のVポイント
・年会費が永年無料!!
✅【楽天】クレジットカードと携帯キャリアで節約とポイ活しよう


✅ ふるさと納税を始める前に読んでほしい記事


✅ 【Swell】 当ブログが使っているWordPressを紹介
✅ Xで毎日ポストしています


✅ ブログランキングに参加しています
✅ 人気ブログランキング

サラリーマン投資家ランキング
✅ にほんブログ村
にほんブログ村
✅サラリーマン投資家になろう!!

ぐりっと
・サラリーマン投資家(44歳)
・米国ETF、投資信託に関する情報を発信
・米国株情報が多め
・金融資産も毎月公開中!!
・X(Twitter)@520gritman
・座右の銘:行動力と継続力で勝負する
コメント