話題の「eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)」のニュースを見て、驚いた人が多いと思います。
そして、どの投資信託に投資すべきか悩む人も多いのではないでしょうか。
この記事を読むことで、 今回のニュース、そして全世界株式の投資信託を比較することができ、今後はどのファンドに投資するべきか学ぶことができます。
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)ニュースの概要

まずは今回のニュースの概要を説明します。
三菱UFJ国際投信は8月18日、「eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)」の信託報酬を年0.11330%(税込み)以内から年0.05775%以内に引き下げると発表しました。
変更は2023年9月8日からです。
純資産総額(残高)に応じて決まる実質的な信託報酬(8月17日時点の残高を適用した推計)は、年0.05765%になります。
この騒動の発端は2023年にはいり、一強を誇っていたeMAXIS Slim より信託報酬が安いファンドが登場したことです。
特に話題になったのは、はじめてのNISA・全世界インデックス。
それまで圧倒的なシェアを誇っていた三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)が、手数料が高く見えてしまいますね。
今回は、この手数料の部分が改正されたことで、業界に激震が走りました。
Slim 全世界株式 (オール・カントリー) | 三菱UFJ国際-eMAXIS 項目 | (愛称:Funds-i Basic 全世界株式(オール・カントリー)) | 野村-はじめてのNISA・全世界株式インデックス(オール・カントリー)
MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックス(配当込み、円換算ベース) | 対象 インデックス | MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックス(税引き後配当込み、円換算ベース) |
日本を含む先進国ならびに新興国の株式に投資し、MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックス (配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果をめざして運用を行います。 | 方針 | MSCI ACWI(配当込み、円換算ベース)の中長期的な動きを概ね捉える投資成果を目指して運用を行ないます。 |
2018年10月31日 | 設定日 | 2023年7月10日 |
0.1133%以内 (2023/9/8:0.05775%)) | 運用管理費用 (信託報酬) | 0.05775% |
年率0.0415% | 投信マイレージサービス | 年率0.0175% |
無期限 | 信託期間 | 無期限 |
対応予定 | 新NISA対応 | 対応予定 |








全世界株式ファンドの信託報酬比較




全世界株式に投資しているファンドを信託報酬別の上位4つの一覧表です。
どのファンドもほぼ同じ投資先ですが、資産額はeMAXIS Slim が圧倒的なシェアを誇っていることがわかります。
今回のニュースで信託報酬は、3つのファンドが横並びになりました。
ファンド名称 | 運用会社 | 信託報酬 | 設定日 | 純資産総額 (百万円) |
---|---|---|---|---|
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) | 三菱USJ国際 | 0.05775% | 18/10/31 | 1,358,955 |
はじめてのNISA・全世界株式インデックス(オール・カントリー) | 野村 | 0.05775% | 23/7/10 | 402 |
Tracers MSCIオール・カントリー・インデックス | 日興 | 0.05775% | 23/04/26 | 1,464 |
SBI・全世界株式インデックス・ファンド | SBI | 0.1102% | 17/12/06 | 130,644 |
たわらノーロード 全世界株式 | アセマネOne | 0.11330% | 19/7/22 | 8,064 |
まとめ




eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)を運営する三菱USJ国債が、信託報酬を引き下げました。
投資家にとって信託報酬が安いファンドの方が、より利益を上げることが可能です。
また経費率においてはバンガード・トータル・ワールド・ストックETF(Vanguard Total World Stock ETF、FTSEグローバル・オールキャップ・インデックスなので指標は異なりますが)は0.07%。
全世界株式に投資するのであれば、投資信託の方がETFで投資するよりお得感があります。
サラリーマン投資家として投資先を選ぶポイントは、信託報酬が横並びであれば投信マイレージでしょう。
現在、一番高い投信マイレージはeMAXIS Slim 全世界株式です。
SBI証券で投資するのであれば投信マイレージを参考にして投資を行いましょう。
またご意見を聞かせてください。








ふるさと納税




毎日つぶやいています!!フォローよろしくお願いします




Swellの紹介
【投資×初心者】証券会社の開設100万円修行の始める方法!
- SBI証券
公式サイト No.1ネット証券ではじめよう!株デビューするならSBI証券
ネット証券最大手、NO.1証券。サラリーマン投資家ぐりっとおすすめです。 - 楽天証券
公式サイト:https://www.rakuten-sec.co.jp/
楽天ポイントが貯まるので楽天経済圏を利用している方におススメです。 - マネックス証券
公式サイト:htthttps://info.monex.co.jp/merit/index.htmlps://www.monex.co.jp/
独自のサービス、盛りだくさん。費用を押さえたい方におススメです。 - IG証券
公式サイト:https://www.ig.com/jp
CFD取引が人気!
三井住友カード




ブログランキング参加しています。応援よろしくお願いします。
・人気ブログランキング




サラリーマン投資家ランキング
・にほんブログ村 ブログランキングに参加しています。
にほんブログ村
コメント