5月も半ばになり、私が勤めている会社でも、あちこちで新社会人の歓迎会が開かれています。
そんな中、他部署の同僚から聞いたひとことに、思わず耳を疑いました。
「今度、役職者と新人が来ない新人歓迎会やるんだよね」
……いやいや、ちょっと待ってくれ。
もはや「飲みにケーションは不要」という話を次元を2つ回り超えて
日本社会のコミュニケーションそのものが、すでに崩壊しかけているんじゃないか?
そんなことまで頭をよぎった、令和の5月です。
もちろん、今の若い世代には、
「飲み会=負担」「プライベートは自分で守りたい」という感覚があるのは理解しています。
ただ、それでもふと気になるんですよね。
新人たちは、職場で孤独を感じていないんだろうか?
そんなモヤモヤの中、Yahoo!ニュースに掲載されていた「野村総合研究所による“孤独と正社員”の調査」が目に留まりました。
今回はその調査内容をベースに、孤独のリアルについて、少しだけ掘り下げてみたいと思います。
新入社員との距離感に悩む30〜40代の会社員
飲み会に誘っても来ない若手に、どう接すればいいのかモヤモヤしている方へ。
職場で孤独を感じる20代の若手社会人
Slackやチャットはあるけど、「誰とも本音で話せていない」と感じているあなたに。
人事・マネジメント担当者で、若手の定着に課題を感じている人
形式的な飲み会が意味をなさない時代に、リアルな対話のヒントを探している方へ。
20代の新社会人が、いま最も孤独を感じている世代であることが、野村総合研究所の調査で明らかになりました。
企業側が用意する「飲み会」や「交流会」は、若手にとってはあまり魅力を感じられず、本当に求めているのは“自然に雑談できるリアルな居場所”。
つまり、若手が会社を「居場所」と感じられるかどうかは、リアルな場づくりと、無理のないコミュニケーションの設計がカギになります。
そして、孤独を感じないためには「居場所を自分でつくる意識」も必要。
趣味でも副業でも、職場以外でもいい。
リアルのつながりが、心の余白を支えてくれる時代になってきているのです。
✅新NISAを始めるなら、楽天証券とSBI証券が圧倒的におすすめ!


楽天証券なら、年会費永年無料の楽天カード!! 楽天ポイントを上手に活用しよう
SBI証券なら、三井住友カードが相性抜群! クレジットカードでお得に投資を始めよう
✅ bitFlyer/Coincheck/BITPOINTの紹介
すべて開設するとBTC4,500円相当(BTC1500円相当×2・暗号資産1500円分)がもらえます!!




✅孤独なのは40代じゃない? 実は20代がいちばん孤独だった件
まずは野村総合研究所が実施した調査を紹介します。
この結果では、意外なデータが出てました。
企業に勤める正社員の中で、「孤独」や「孤立」を最も感じているのは、なんと20代。
これ、ちょっと意外ですよね。
飲みにケーション、就職氷河期の40〜50代がワーストかと思いきや、若手が一番、孤独。
調査の対象は全国の正社員1648人。
そのうち約45%の20代が「孤独を感じている」と回答。
しかも、そのうちの約3割は「深刻な孤独感」を抱えているというのです。
一方、企業側はというと、孤独対策としてよくあるのが「飲み会」や「食事会」。
でも参加率はそこまで高くない。
なぜなら7割が「会社からの補助があれば参加する」と回答しているからです。
つまり、行きたくないわけじゃない。
でも、自腹を切ってまで行くほどの魅力やメリットを感じていないのかもしれません。
(ちなみに新人が来ない新人歓迎会では、福利厚生費がでます。それでも来ないらしいです)
また、20代が求めているコミュニケーションの場は、「カフェスペースなどでの対話」。
「お酒の席」じゃなくて、「自然に会話できる空間」を必要としているというギャップも明らかに。
企業が「やってあげてること」と、若手が「してほしいこと」。
このズレ、かなり大きいようですね。
年代別 正社員の孤独の状況
✅昭和型コミュニケーションは悪くない。でも、いまの20代にはちょっとムズイ
まず僕の立ち位置を最初に、はっきり言っておきます。
孤独に関しては、20代だけが大変って話ではない。全世帯、とくに40代も大変。
今回の調査で「20代の孤独感」がクローズアップされましたが、実際には30代も40代も、それほど大きな差はないんですよね。
「孤独を感じる割合」は全体で約4割。
40〜50代では5割を超えているし、どの世代にも共通している課題だと思います。
40代や50代は、孤独を感じる比率は、仕事や会社が一部を補っているのではないか。
それを補えないため、より20代は孤独になってしまうのではないかと仮説を立てちゃいました。
ただ、少し視点を変えてみると今の20代は、「仕事=自分の居場所」と思いづらい時代を生きているのかも。
たしかに、SNSは発達して、どこにいてもつながれる時代。でも、本当に必要なのは、リアルな居場所じゃないでしょうか。
仕事の中にそれがあってもいい。
だけど、「仕事だけ」じゃしんどい。
むしろ、プライベートや地域、趣味の中にもう一つの自分があるほうが、心がラクになる気がします。
ここでちょっとだけ、僕ら40代の話もさせてください。
僕ら、いわゆる「就職氷河期世代」は、競争の中を生きてきました。
時代の価値観がガラリと変わるなかで、なんとかついていくために、アナログからデジタルへの転換にも順応してきたつもりです。
だから、今の20代の苦しさにも、少しだけわかる気がするんです。
特に、「リアルな経験」が足りないまま社会に出てしまった人も多いのではないかと。
コロナ禍での就職活動、リモート中心の研修、Slackだけの人間関係。
最初からリアルが希薄だった世代。
もちろん、全員がそうとは限りません。
でも、「リアルの場がない」ということの不安定さは、思っている以上に大きい。
正直、デジタルとリアルをどう融合するかって、かなり難しい問題です。
企業だって、すぐに答えが出せることではないでしょう。
でもひとつ言えるのは、
リアルな場所で、気軽に話せる「雑談の余白」があるだけで、人は孤独から少しだけ救われるということ。
そして、20代のみなさんにはぜひ、デジタルの中だけじゃなく、「リアルの居場所」も探してみてほしいなと思います。
それは、趣味の場かもしれないし、副業仲間かもしれない。
もちろん、職場にあってもいいんです。
でも、そこに「自分で居場所を作っていく」という意識が加わるだけで、孤独は少しずつ、和らいでいくはずです。


✅ まとめ
- 20代正社員の約45%が「孤独を感じている」
野村総研の調査では、40代や50代よりも、実は20代の孤独感が最も高いという驚きの結果に。特にコロナ禍以降に入社した世代は「リアルな経験の欠如」によって人間関係が希薄になりがち。 - 企業側と若手の間には「コミュニケーションのズレ」がある
企業が提供する「飲み会」や「食事会」は、若手にとってはあまり魅力的ではない。実際に7割の若手が「会社補助があれば参加する」と答えており、金銭的・心理的ハードルがあることが示されている。 - 若手が求めているのは“自然に話せる空間”
「カフェスペース」や「雑談できるフリーエリア」など、業務以外の話もしやすい“余白のあるリアルな場所”こそが、現代の職場に必要とされている。 - 孤独は誰にでもある。でも“居場所”は作れる
孤独は20代に限らず、30代も40代も感じているもの。ただし、20代は特に「職場=自分の居場所」とは思いづらい傾向が強い。だからこそ、「職場外のつながり」や「趣味・副業などの並行的なコミュニティ」も大切になる。 - 職場でのリアルな“雑談の余白”が、孤独の緩衝材になる
ちょっとした立ち話、昼休みの何気ない会話、帰り道の同僚との会話。こうした“なんでもない話”こそが、孤独を和らげ、人間関係の土台となる。 - デジタル世代だからこそ、「リアルのつながり」を意識的に持つことが重要
SlackやTeamsだけでは築けない信頼感や空気感が、リアルな空間にはある。「会わなくても済む」時代だからこそ、逆に「会う価値」が高まっている。
最後にアクションをひとつ
「話しかけてもいいかも」と思える相手に、今日、ひと言だけ声をかけてみてください。
(僕は1日1回は部署メンバー全員と一言以上は話をするようにしています)
今回の記事以外に、おすすめしたい情報がブログ内にたくさん書いています。
ぜひ他の記事も閲覧してくださいね。(最新の情報は自分の手で確認してください)


✅ 【PR】無料で合計BTC3,000円をゲットしよう
✅ 暗号資産おすすめ❶ bitFlyer
bitFlyer リンクもしくは招待コード(ビットコイン1500円相当が必ずもらえます)cril2e50
✅ 暗号資産おすすめ❷ Coincheck
Coincheck リンクから本人確認をすると、無条件で1,500円相当のビットコインをプレゼント!🎁
✅ 暗号資産おすすめ❸ BITPOINT
BITPOINT リンクもしくはYYUGULYABZ
・特典① 口座開設で暗号資産 500円
・特典② 取引で暗号資産1,000円相当がもらえます
✅新NISAを始めるなら楽天証券とSBI証券


✅ 【投資】SBI証券は三井住友カード💳が必須
✅ もし迷ったらこれを読んでみてください
✅ SBI証券とVポイントを貯めるなら必須です
三井住友カード ゴールド(NL)がおすすめ
ゴールドカードは100万円を達成すると
・1万円分のVポイント
・年会費が永年無料!!
✅【楽天】クレジットカードと携帯キャリアで節約とポイ活しよう


✅ ふるさと納税を始める前に読んでほしい記事


✅ 【Swell】 当ブログが使っているWordPressを紹介
✅ Xで毎日ポストしています


✅ ブログランキングに参加しています
✅ 人気ブログランキング

サラリーマン投資家ランキング
✅ にほんブログ村
にほんブログ村
✅サラリーマン投資家になろう!!

ぐりっと
・サラリーマン投資家(44歳)
・米国ETF、投資信託に関する情報を発信
・米国株情報が多め
・金融資産も毎月公開中!!
・X(Twitter)@520gritman
・座右の銘:行動力と継続力で勝負する
コメント