【図解あり】共働き正社員のリアル|年収800万でも「家計が苦しい」理由とは?

「共働きなのにお金が足りない」
…あなたも、そんな風に感じていませんか?

マイナビの最新調査によれば、共働き正社員の平均世帯年収は806.4万円
一見、悪くない数字に見えますが
46.0%が「家計が苦しい」と感じているという結果が出ました。

この記事では、最新データをもとに「共働き正社員のリアルな生活感」について読み解いていきます。

記事の最後では、同じ立場の一人として、どうしたら少しでも心に余裕が持てるのか?を考察しています。
ちょっとコーヒーでも飲みながら、気軽に読んでみてください。

この記事は以下のようなひとにおすすめ!
  • 共働きでもお金が足りないと感じている
  • 夫婦の家計管理や働き方にモヤモヤしている
  • これから結婚や共働きを考えている
この記事の結論
  • 共働き正社員の平均年収は806.4万円。でも理想は1126.3万円
  • 「家計が苦しい」と感じるのは年収716.7万円の層が中心
  • 奨学金返済、固定費、家事負担などが可処分所得を圧迫
  • 働き方や家計設計は「お金+時間+責任感」のバランス設計がカギ

✅新NISAを始めるなら、楽天証券とSBI証券が圧倒的におすすめ!

楽天証券なら、年会費永年無料の楽天カード!! 楽天ポイントを上手に活用しよう

SBI証券なら、三井住友カードが相性抜群! クレジットカードでお得に投資を始めよう

bitFlyer/Coincheck/BITPOINTの紹介
すべて開設するとBTC4,500円相当(BTC1500円相当×2・暗号資産1500円分)がもらえます!!

(スポンサーリンク)

目次

✅【本編】数字で見る“共働き正社員”のリアル

理想年収と現実の差は約320万円

共働き正社員の理想と現実の「世帯年収」
共働き正社員の理想と現実の「世帯年収」
回答数世帯年収
(平均値)
理想の
世帯年収
(平均値)
理想との
ギャップ
共働き正社員全体(1066)806.4万円1126.3万円319.9万円
性別男性(682)778.0万円1109.6万円331.6万円
女性(384)861.5万円1157.5万円296.0万円
子の
有無
子どもがいる(588)901.3万円1247.3万円346.0万円
子どもがいない(479)682.4万円969.8万円287.3万円

理想年収が高いのは当然…と言いたいところですが、現実とのギャップは意外と深刻です。

・平均世帯年収:806.4万円
・理想世帯年収:1126.3万円

特に子どもを持つ家庭ほど「理想」が跳ね上がっている傾向あり。
実質、教育費と生活費がそれだけ重いということですね。

「年収700万円でも苦しい」共働きの声

「家計が苦しい」と思う割合
「家計が苦しい」と思う割合
家計が苦しいと思う計
46.0%
家計が苦しいと思う人の
世帯年収(平均)
716.7万円
家計が苦しいと思わない人の
世帯年収(平均)
887.1万円

年収700万円台と聞くと、世間では「勝ち組」の部類。
でも現実は――

「旅行は年1回がやっと。子どもが私立ならアウト」
「夫婦で正社員なのに、預金は増えません」

…という声が多く、46.0%が「家計が苦しい」と回答しています。

お小遣い制&奨学金が圧迫する可処分所得

共働き正社員のお小遣い制度割合と奨学金返済割合
共働き正社員のお小遣い制度割合と奨学金返済割合
  • お小遣い制:全体で28.8%、50代は31.2%
  • 奨学金返済中の20代:28.4%

特に若年層の奨学金負担は「見えない出費」。
給料明細では高く見えても、自由に使えるお金は少ない
これが、心理的にも「苦しさ」に直結しています。

時間格差と家事負担の偏り

共働き正社員の残業時間と家事時間
共働き正社員の「残業時間」と「家事時間」
回答数1カ月あたりの残業時間
(平均値)
1日あたりの家事時間
(平均値)
共働き正社員全体(1066)15.4時間1.8時間
性別男性(682)18.8時間1.4時間
女性(384)9.5時間 2.5時間
  • 男性の残業時間:月18.8時間
  • 女性の残業時間:月9.5時間
  • 男性の家事:1.4時間/日
  • 女性の家事:2.5時間/日

共働きとはいえ、家事負担は女性に偏る傾向が続いています。
「働き方の平等」は、まだ道半ばといえそうです。

出世より「割に合うか?」を重視する時代

共働き正社員の現在の役職と出世意欲
共働き正社員の「現在の役職」と「出世意欲」
部長クラス以上
課長クラス
係長・主任・職長クラス
役職についていない

出世意欲がある人は30.2%。
「責任と給料のバランスが合わない」という声が目立ちます。

「マネジメントしたくない(20代男性)」
「昇進しても給料が上がらない(30代女性)」

いまや**“頑張れば報われる”幻想は崩れつつある**のかもしれません。

✅苦しいのは、うちだけじゃない。たぶん、みんな同じ

「世帯年収800万円」って聞くと、すごく余裕がありそうに見えるかもしれません。

でも実際は——家計がキツい。

うちもそうです。おそらく平均以上の年収。
それでも、「余裕がある」と感じたことはほとんどありません。

これは贅沢をしているからではなく、「普通の暮らし」が昔より高くつく時代になったから。

そして、たぶん「突き抜けた一部の世帯」以外は、みんな同じような状況だと思うんです。

ここから、人生プランを真剣に考えてみるとこうなります。

結婚するかどうか。それが“最初の分かれ道”

現実を直視すると、まず立ち止まって考えるべきことがあります。

それは、結婚するかどうか。

「結婚=幸せ」とは限らない。
けれど、生活コストという視点では、2人で暮らす方が合理的というのは事実。

家賃、水道光熱費、日用品…
全部“シェア”できるのは強い。

もちろん、相手によりますけどね。

理想の関係ってなんだろう?条件ではなく“補完”

たとえば現実的に、結婚相手に望む条件を挙げるとしたら。

  • 男性なら:「多少残業があってもいい。でも女性より稼いでいること」
  • 女性なら:「家事が得意で、共働きでも家庭をうまく回せること」

これって単なる「役割分担」ではなくて、
足りない部分をお互いに補える関係かどうかって話。

片方だけが背負っていると、どこかで破綻する。

子どもができると、もっと厳しい

パワーカップル(共に高収入)なら別ですが、
多くの家庭では、子育てが“家計を圧迫する”現実に直面します。

  • 保育園の費用
  • 習い事
  • 教育資金
  • 食費の増加
  • 子ども用品(服、おもちゃ、医療費)

我が家も子どもがいますが、正直、
「1人増えると、出費は1.5倍」ではなく、2倍以上になる感覚です。

そして何より、“時間”がごっそり減る。

自分の成長も、キャリアアップも、夫婦の時間も削られていく。

それでも、生きていくしかない

家計が苦しいのはうちだけじゃない。
誰しも「もっと稼げれば」と思ってる。

でも、もう少し引いて見ると、
「今の暮らしに何を求めるか」が重要なんだと気づきます。

贅沢を求めるのか。
安心を優先するのか。
自己実現をあきらめないのか。

価値観に優劣はないけれど、
“今ある現実”と“自分の価値観”をすり合わせることから、ようやく答えが見えてくる気がします。

✅ まとめ

まとめ

世帯年収800万円でも「苦しい」はリアル

結婚は、効率化か自由か。どちらを選ぶか

子どもができると、時間もお金も想像以上に減る

理想の相手像は、スペックより“補完性”

苦しい中でも、人生の喜びや意味は自分でデザインするしかない

今回の記事以外に、おすすめしたい情報がブログ内にたくさん書いています。
ぜひ他の記事も閲覧してくださいね。(最新の情報は自分の手で確認してください)

【PR】無料で合計BTC3,000円をゲットしよう

暗号資産おすすめ❶ bitFlyer

bitFlyer リンクもしくは招待コード(ビットコイン1500円相当が必ずもらえます)cril2e50

暗号資産おすすめ❷ Coincheck

Coincheck リンクから本人確認をすると、無条件で1,500円相当のビットコインをプレゼント!🎁

暗号資産おすすめ❸ BITPOINT

BITPOINT リンクもしくはYYUGULYABZ
・特典① 口座開設で暗号資産 500円
・特典② 取引で暗号資産1,000円相当がもらえます

新NISAを始めるなら楽天証券とSBI証券

【投資】SBI証券は三井住友カード💳が必須

もし迷ったらこれを読んでみてください

SBI証券とVポイントを貯めるなら必須です

三井住友カード ゴールド(NL)がおすすめ
ゴールドカードは100万円を達成すると

・1万円分のVポイント

・年会費が永年無料!!

【楽天】クレジットカードと携帯キャリアで節約とポイ活しよう

✅ ふるさと納税を始める前に読んでほしい記事

【Swell】 当ブログが使っているWordPressを紹介

Xで毎日ポストしています

ブログランキングに参加しています

人気ブログランキング


サラリーマン投資家ランキング

にほんブログ村  

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

✅サラリーマン投資家になろう!!

ぐりっと

・サラリーマン投資家(44歳)

・米国ETF、投資信託に関する情報を発信

・米国株情報が多め

・金融資産も毎月公開中!!

・X(Twitter)@520gritman

・座右の銘:行動力と継続力で勝負する

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次