最近、「ミーム株」って名前、最近またよく聞きませんか?
ざっくりいうとSNS(主にRedditやX)で話題になって、爆発的に株価が動く銘柄のこと。
2025年の夏のアメリカの株式はミーム株でお祭り騒ぎです。
GameStopやAMCの熱狂を覚えている人なら、「また来たか」と思うかもしれません。
実際、2025年7月にはOpendoor(OPEN)という銘柄が1週間で株価2倍以上になるなど、再び個人投資家たちの熱気が渦巻いています。
このブーム、日本の投資家には関係ないと思われがちですが、実は僕たちにもチャンスがあるんです。
(リスクも高い。夢もあるけど、ゼロになるかもしれない)
今回は、「そもそもミーム株って何?」「今アツい銘柄は?」「日本からどうやって買うの?」というところまで、2025年最新版のリアル事情をお届けします。
✅ 米国株に興味があるけど、最近どんな話題があるか知りたい人
✅ RedditやX(旧Twitter)などSNS発のトレンドに敏感な人
✅ 「次のテンバガー」を夢見つつも、リスクを理解して楽しみたい投資家
✅ 40代~のサラリーマン投資家で、余剰資金を“遊び枠”で運用してみたい人
✅ ミーム株って結局なに?どうやって見つけて買うの?をざっくり知りたい人
2025年、再びミーム株が盛り上がっているのは、空売り比率・SNS拡散・個人投資家の心理がすべて重なっているから。
話題に乗るのは楽しいけれど、業績や企業価値とはまったく別の理由で株価が動くという“特殊な世界”です。
だからこそ、本気の投資ではなく、ちょっと遊び心を持った投機として向き合うのが正解。
むしろ、「この値動きを楽しめるかどうか」が、ミーム株との相性を決めるかもしれません。
✅新NISAを始めるなら、楽天証券とSBI証券が圧倒的におすすめ!


楽天証券なら、年会費永年無料の楽天カード!! 楽天ポイントを上手に活用しよう
SBI証券なら、三井住友カードが相性抜群! クレジットカードでお得に投資を始めよう
✅ bitFlyer/Coincheck/BITPOINTの紹介
すべて開設するとBTC4,500円相当(BTC1500円相当×2・暗号資産1500円分)がもらえます!!




✅ なぜ今?2025年にミーム株が再燃している理由【根拠あり】
2025年7月、「ミーム株」が再び注目を集めています。
これは一時的なノリや偶然ではなく、いくつかの市場の動きや個人投資家の行動変化が重なった結果と考えられます。
銘柄 | 内容 |
---|---|
GameStop(GME) | Redditが火付け役の伝説株 |
AMC | 映画館運営の会社、SNSで大人気 |
Bed Bath & Beyond | 破綻寸前から爆上げした“ゾンビ株” |
BlackBerry | 懐かしのスマホ会社、話題だけで上昇 |
📈 1. 空売り比率の高さ → ショートスクイーズの再来
最近大きく取り上げられた Opendoor(OPEN) の例がわかりやすいです。
- 2025年7月時点での空売り比率:約22~25%(出典:Business Insider)
- 空売り勢に対してSNSで「買い煽り」が起き、ショートスクイーズ(踏み上げ)が発生
- その結果、株価が1週間で約90%上昇
つまり「空売りされすぎてる銘柄にネット民が集まり、一気に買い上げて空売り勢を焼く」という現象が再び発生しているのです。
📱 2. Reddit・StockTwitsなどSNSでの言及急増
- 2025年7月のOpendoor関連投稿数:前月比+400%(出典:MarketWatch)
- 特にRedditの「r/wallstreetbets」では、OPEN to the moon(OPEN株、月まで行け)などの書き込みが多数
- 株価を動かす理由が「業績」ではなく「ネタ性・連帯感」になっているのが特徴
SNS発の投資トレンドは2021年と違い、今はもっと組織化されていて情報も拡散しやすい状況にあります。
🧠 3. ファンダメンタルズでは説明できない=“ミーム的価値”が存在
Opendoor自体の業績はというと――
- 2024年度:純損失約3.92億ドル
- 売上高:前年とほぼ横ばい、黒字化のメドなし
それでも株価が急上昇しているのは、投資対象としての「本来の価値」ではなく、“盛り上がっているから買う”という行動心理が強く働いているから。
この状況は、いわゆる「ストーリー株(Story Stock)」の一種で、論理より感情・話題性が優先される世界なのです。
🧩 補足:インフレや景気後退リスクの中での“ギャンブル枠”としての存在感
- インフレ鈍化&金利高止まりの今、伝統的なグロース株は“中だるみ”状態
- その一方で、一発逆転を狙える銘柄に個人投資家が流れやすい
- ETFや積立で安定運用してる人の「遊び」や「ワンチャン」枠として、ミーム株が再注目されている
要因 | 内容 |
---|---|
空売り比率の高さ | 買いが入ると急上昇しやすい構造 |
SNSの加熱 | Redditなどで「ノリ」で買う流れが加速 |
ファンダ無視の相場 | 盛り上がりがすべて、話題性が株価を動かす |
景気の不透明感 | 安全資産の裏で“ギャンブル的銘柄”が人気 |
✅ 日本からミーム株を買うには?
サラリーマン投資家目線でいうと、これってそもそも投資なのかな?と考えてほしいです。
むしろギャンブル的な要素が強すぎて投資ではない気がします。
FXと同じように投機ですね。
そのように考えるのであれば、ミーム株投資の1つの選択肢かもしれません。
1. Reddit「r/wallstreetbets」で人気銘柄を探す
2. Stocktwits(https://stocktwits.com/)でトレンドを見る
3.X(旧Twitter)でハッシュタグ・銘柄コード検索
✅ 投資するなら、余剰資金+中長期の遊び枠が鉄則
- ミーム株は業績ではなく“ノリ”で動く
- だから理由もなく爆上がりすることもあれば、理由なく暴落することもある
- でも、もしかするとNVIDIAやTeslaみたいに話題から本物に化けることも…
ツール | 使い道 | ポイント |
---|---|---|
本場の“株クラ”掲示板 | r/wallstreetbetsは必見 | |
Stocktwits | SNS+チャート連動 | 熱量がリアルタイムでわかる |
X(Twitter) | ハッシュタグ検索 | 米国株インフルエンサーを追う |
Fintel/MarketWatch | 空売りデータ | 「踏み上げ候補株」を探せる |
日本の証券会社 | 売買ランキング | ヒントの宝庫。米株も見れる |

✅ まとめ
2025年の今、ミーム株が再び注目されているのは偶然ではありません。
空売り銘柄に個人投資家が集まり、SNSの力で一気に株価が跳ねる。
その背景には、景気の不透明感や投資家の「遊び心」、そして“次のNVIDIA”を夢見る気持ちもあります。
でも冷静に考えると──
- ファンダメンタルズより「ノリ」重視
- 突然暴騰もすれば、理由なく急落もする
- ゼロになる可能性だってある
だからこそ、投資というより“投機”。
資産のメインではなく、あくまで「余剰資金で、ワンチャン狙い」で付き合うのが鉄則です。
💡 とはいえ、こんな魅力もある
- みんなで盛り上がる「お祭り感」
- 話題株に乗っかってトレンドを体感できる
- ごくまれに“大化け銘柄”が生まれることも
📌 最後に
ミーム株は、「株の世界にもエンタメがある」ってことを教えてくれる存在です。
投資家としては、こういう現象にもアンテナを立てながら
自分のスタイルに合った形で関わっていけると◎です。
楽しみながら、あくまで冷静に。
ミーム株は、そんなバランス感覚が試されるジャンルなのかもしれません。
今回の記事以外に、おすすめしたい情報がブログ内にたくさん書いています。
ぜひ他の記事も閲覧してくださいね。(最新の情報は自分の手で確認してください)


✅ 【PR】無料で合計BTC4,500円をゲットしよう
✅ 暗号資産おすすめ❶ bitFlyer
bitFlyer リンクもしくは招待コード(ビットコイン1500円相当が必ずもらえます)cril2e50
✅ 暗号資産おすすめ❷ Coincheck
Coincheck リンクから本人確認をすると、無条件で1,500円相当のビットコインをプレゼント!🎁
✅ 暗号資産おすすめ❸ BITPOINT
BITPOINT リンクもしくはYYUGULYABZ
・特典① 口座開設で暗号資産 500円
・特典② 取引で暗号資産1,000円相当がもらえます
✅新NISAを始めるなら楽天証券とSBI証券


✅ 【投資】SBI証券は三井住友カード💳が必須
✅ もし迷ったらこれを読んでみてください
✅ SBI証券とVポイントを貯めるなら必須です
三井住友カード ゴールド(NL)がおすすめ
ゴールドカードは100万円を達成すると
・1万円分のVポイント
・年会費が永年無料!!
✅【楽天】クレジットカードと携帯キャリアで節約とポイ活しよう


✅ ふるさと納税を始める前に読んでほしい記事


✅ 【Swell】 当ブログが使っているWordPressを紹介
✅ Xで毎日ポストしています


✅ ブログランキングに参加しています
✅ 人気ブログランキング

サラリーマン投資家ランキング
✅ にほんブログ村
にほんブログ村
✅サラリーマン投資家になろう!!

ぐりっと
・サラリーマン投資家(44歳)
・米国ETF、投資信託に関する情報を発信
・米国株情報が多め
・金融資産も毎月公開中!!
・X(Twitter)@520gritman
・座右の銘:行動力と継続力で勝負する
コメント