最近、Xやインスタでもよく耳にする 「メタプラネット株(3350)」。
正直、日本の上場企業にはあまり関心がなかった人でも、暗号資産やビットコインに興味があるなら無視できない存在になっていた。
このメタプラネットを調べてみると、ただの株式ではなく、「ビットコイン投資+株の税制メリット」をあわせ持つユニークな投資先 でした。
結論から言うと
「アリかもしれない!」
それが僕の率直な答え。
この記事では、
- メタプラネット株価とビットコインの関係
- 投資するメリットとデメリット
- 税金や注意点
をわかりやすく整理し、投資初心者でも理解できるように解説していきます。
ビットコインに投資したいけれど、税金の高さ(最大55%課税)に悩んでいる人
NISAを活用して、非課税でビットコイン価格に連動した投資をしたい人
直接ビットコインを買うのはハードルが高いが、株式を通じて間接的に投資したい人
日本企業の中で唯一の「ビットコイントレジャリー企業」に注目している人
株価のボラティリティ(値動きの激しさ)も含めて、高リスク高リターン投資に興味がある人
メタプラネット株(3350)は、ビットコインと高い関連性を持つ特殊な株式です。
「ビットコイン投資をしつつ、税金面で有利に運用したい」投資家にとって、非常に魅力的な選択肢となります。
ただし、株価はビットコイン価格に大きく左右されるため、投資する際には BTC相場の動きと自分のリスク許容度を見極めることが必須 です。
👉 まとめると、メタプラネット株は “株式を通じたビットコイン投資+税制メリット” を得られる、新しい形の投資手段と言えるでしょう。
✅新NISAを始めるなら、楽天証券とSBI証券が圧倒的におすすめ!


楽天証券なら、年会費永年無料の楽天カード!! 楽天ポイントを上手に活用しよう
SBI証券なら、三井住友カードが相性抜群! クレジットカードでお得に投資を始めよう
✅ bitFlyer/Coincheck/BITPOINTの紹介
すべて開設するとBTC4,500円相当(BTC1500円相当×2・暗号資産1500円分)がもらえます!!




✅メタプラネット株とビットコインの関係
メタプラネットの株価の大半はビットコイン保有量に連動しています。
そのため株価の動きは、事業の利益よりもBTC価格に左右されやすい。
それは実態として、企業の業績よりBTCの枚数が世界6位の保有している。
項目 | データ(2025年7月時点) |
---|---|
BTC保有量 | 約18,113BTC(評価額は推定約21億ドル) |
世界順位 | 6位(日本企業内では1位) |
株価連動性 | BTC価格と高相関 |
解説
- ビットコインが上昇すれば株価も上がる
- ビットコインが下落すれば株価も下落
- 投資家は「株としての価値」よりも「BTC保有価値」に注目している
世界におけるビットコイン保有ランキング
順位 | 企業名 | 保有量(BTC) | 備考 | |
---|---|---|---|---|
1 | MicroStrategy(米国) | MSTR | 628,946 | 世界最大の保有者 |
2 | Marathon Digital Holdings(米国) | NADQ | 50,639 | 仮想通貨マイニング企業 |
3 | Twenty-One (XXI)(米国) | XXI | 37,229.7 | 仮想通貨関連企業 |
4 | Bitcoin Standard Treasury(米国) | BLSH | 24,340 | 仮想通貨関連企業 |
5 | Riot Platforms(米国) | RIOT | 19,287 | 仮想通貨マイニング企業 |
6 | Metaplanet(日本) | 3350:TYO | 18,113 | アジア最大の保有者 |

✅ メタプラネット(3350)とは?
会社概要(基礎情報)
項目 | 内容 |
---|---|
社名 | 株式会社メタプラネット(Metaplanet Inc.) |
証券コード・上場市場 | 3350、東京証券取引所スタンダード市場(旧:東証STD) |
設立 | 1999年6月(旧社名:ダイキサウンド株式会社) |
本社所在地 | 東京都港区六本木ヒルズ 森タワー16階 |
代表者 | 代表取締役社長:サイモン・ゲロヴィッチ氏 |
歴史と事業展開の流れ
- 元々はCD・レコードの制作・販売会社としてスタートし、後にホテル運営事業へ参入。
東南アジア含むホテルを展開していましたが、徐々に縮小へ - 2023年、「レッド・プラネット・ジャパン」から現在の「メタプラネット」に社名変更。
- その後、戦略を大きく転換し、ビットコイン・トレジャリー企業へと舵を切りました
ビットコインを軸にした戦略(ビットコイントレジャリー企業)
- メタプラネットは、日本初・唯一の上場ビットコイントレジャリー企業
- 戦略的に資金調達を行い、ビットコイン保有量を増やすことで1株あたりのBTC保有を最大化し、株主価値向上を目指す経営を掲げている
- 実際に「ホテルロイヤルオーク五反田」を残し、他ホテル事業は縮小または撤退。
現在は、これを「The Bitcoin Hotel」として再ブランド化し、ビットコイン関連活動と連動させています
その他の事業内容
- ビットコイン関連コンサルティング:企業や投資家向けに、ビットコイン導入や戦略支援を提供。
メディア運営(「Bitcoin Magazine Japan」など)も手がけている - Web3/メタバース関連の分野も展開。加えて、教育やイベントによるビットコイン普及を推進
業績の状況 ※2025年夏時点
- 2025年8月13日発表の決算では、売上高が前年同期比+1,156.0%の21.16億円、営業利益は14.09億円と大幅改善。ビットコイン評価益(約100億円)が経常利益を押し上げ、総資産は2,382.14億円
- 株価は年初来高値1,930円(6月)から変動し、現在は約866円前後で推移中
- 配当利回りは現時点ゼロ、自己資本比率約55.9%、ROEは約49%と高収益性を示している
✅ メタプラネット株に投資するメリットとデメリット
株価の値上がり期待以外にも、投資する価値があるポイントがあります。
ただしメリットとデメリットを考えると、ビットコインががあり続けるかぎりメリットしかない。
これもビットコイン次第といえないわけではない。
メリット | 詳細 |
---|---|
BTC間接投資 | BTC保有量に関係性あり、管理リスクを回避 |
成長戦略 | 新規事業成功で株価上昇可能性 |
分散効果 | ポートフォリオ全体のリスク分散に有効 |
デメリット | 詳細 |
---|---|
株価ボラティリティ | BTC価格にと関係性あり、上下変動が大きい |
事業成果反映が遅い | 新規事業成功でも株価に即反映されない |
配当不安定 | 利益を再投資する傾向で配当少なめ |
✅メタプラネットの最大のメリットは税金対策かもしれない
税金対策。
じつはメタプラネットに投資する最大のメリットかもしれません。
ビットコインを直接保有した場合と比較すると、その差はとても大きくなります。
株式 vs ビットコイン直接保有 ― 税制比較
投資方法 | 利益の扱い | 税率 | 特徴 |
---|---|---|---|
メタプラネット株 | 株式譲渡益 | 約20.315%(所得税+住民税) ※NISAなら非課税 | 税制がシンプルで安定 |
BTC直接保有 | 雑所得(総合課税) | 5%〜55%(累進課税) | 利益が大きいと高税率に |
メタプラネット株のメリット
- ビットコインを間接的に保有できる
- 利益が出ても約20%課税に固定
- NISA口座を使えば完全非課税
- BTC直接保有と比べて、税制リスクが圧倒的に低い
注意点
- 株価はビットコイン価格に強く関係はあるが、全ての動きとなぜか関係しない!!(特に2025年)
- 税制は安定しているが、相場のボラティリティ(値動きの激しさ)はBTC並み!!
- 「税金対策としてのBTC投資」と考えると合理的だが、リスク許容度を見極める必要がある
👉 まとめ
「BTCを直接買うと最大55%課税の可能性」
「メタプラネット株なら約20%、NISAなら非課税」
この差が、メタプラネット投資の最大の魅力と言えるでしょう。
✅ まとめ
メタプラネット(3350)は、日本で唯一のビットコイントレジャリー企業であり、色々ありますが「ビットコイン価格に影響を受けやすい株」といえます。
- 世界6位、日本1位のビットコイン保有企業
- 株価は業績よりもBTC価格に影響は受ける!!
- ただBTC投資といえ税金面で最大のメリットを享受できる(約20%課税 or NISAで非課税)
- BTCを直接保有するよりも、税制リスクが低く、管理も不要
一方で、株価変動はビットコイン相場に大きく依存しており、ボラティリティ(価格変動リスク)は依然として高いことも事実です。
👉 つまり、メタプラネット株は「株式投資でありながら、実質的にはビットコイン投資」。
税制メリットを活かしてBTCに間接投資したい人には有力な選択肢となります。
投資を検討する際は、
- ビットコイン相場の動向
- メタプラネットの経営戦略
- 自分のリスク許容度
この3点を必ず確認することが重要です。
今回の記事以外に、おすすめしたい情報がブログ内にたくさん書いています。
ぜひ他の記事も閲覧してくださいね。(最新の情報は自分の手で確認してください)
✅ 【PR】無料で合計BTC4,500円をゲットしよう
✅ 暗号資産おすすめ❶ bitFlyer
bitFlyer リンクもしくは招待コード(ビットコイン1500円相当が必ずもらえます)cril2e50
✅ 暗号資産おすすめ❷ Coincheck
Coincheck リンクから本人確認をすると、無条件で1,500円相当のビットコインをプレゼント!🎁
✅ 暗号資産おすすめ❸ BITPOINT
BITPOINT リンクもしくはYYUGULYABZ
・特典① 口座開設で暗号資産 500円
・特典② 取引で暗号資産1,000円相当がもらえます
✅新NISAを始めるなら楽天証券とSBI証券


✅ 【投資】SBI証券は三井住友カード💳が必須
✅ もし迷ったらこれを読んでみてください
✅ SBI証券とVポイントを貯めるなら必須です
三井住友カード ゴールド(NL)がおすすめ
ゴールドカードは100万円を達成すると
・1万円分のVポイント
・年会費が永年無料!!
✅【楽天】クレジットカードと携帯キャリアで節約とポイ活しよう


✅ ふるさと納税を始める前に読んでほしい記事


✅ 【Swell】 当ブログが使っているWordPressを紹介
✅ Xで毎日ポストしています


✅ ブログランキングに参加しています
✅ 人気ブログランキング

サラリーマン投資家ランキング
✅ にほんブログ村
にほんブログ村
✅サラリーマン投資家になろう!!

ぐりっと
・サラリーマン投資家(44歳)
・米国ETF、投資信託に関する情報を発信
・米国株情報が多め
・金融資産も毎月公開中!!
・X(Twitter)@520gritman
・座右の銘:行動力と継続力で勝負する
コメント