僕は44歳のサラリーマン投資家です。
仕事では昭和モデルをDNAレベルで引き継ぎつつ、家庭では投資ブログを書いている、よくいる中年オッサン。
老後資金と教育資金。
サラリーマンにとっては、この2つが投資の大義名分になりやすい。
僕らサラリーマンにとって、ある意味それは呪いのようでもあり、家族との絆だと思う。
ただ、いままで投資はPDCAをぐるぐる回してきた。でも、なんだか物足りなさも感じていた。
そんなとき出会ったのが「WOOP」だった。
この記事では、PDCAとWOOPの違いを比較しながら、資産形成にどう活かせるかを僕自身の例を交えてお話しする。
- 老後や教育資金のために投資しているけど、なんとなくモヤモヤしている人
- 家計簿や資産計画は立てたのに、実行がうまく続かない人
- 投資をがんばりたいのに、感情や誘惑に負けてしまうことが多い人
- 「PDCAは知ってるけど、なんか合わない気がする」と感じている人
- 習慣や感情面も含めて、投資の行動設計を見直したいサラリーマン投資家
資産形成において「PDCA」だけでは行動が続かないことがある。
感情・習慣・迷いといった心のブレーキに向き合いたいなら「WOOP」が効果的。
- PDCA:計画的に仕組み化するのに向いている
- WOOP:内面の葛藤や感情を整理し、行動に結びつけるのに向いている
サラリーマン投資家は、数字での管理だけでなく「気持ちが動く仕組み」も必要。
WOOPを使えば、「願い」を「習慣」に変える第一歩が踏み出そう。
✅新NISAを始めるなら、楽天証券とSBI証券が圧倒的におすすめ!


楽天証券なら、年会費永年無料の楽天カード!! 楽天ポイントを上手に活用しよう
SBI証券なら、三井住友カードが相性抜群! クレジットカードでお得に投資を始めよう
✅ bitFlyer/Coincheck/BITPOINTの紹介
すべて開設するとBTC4,500円相当(BTC1500円相当×2・暗号資産1500円分)がもらえます!!




✅ WOOPとは?PDCAとの違いを簡単に整理してみよう
■ PDCAとは?
Plan(計画)→ Do(実行)→ Check(評価)→ Act(改善)を繰り返す改善サイクル。
工場やビジネスの場面ではおなじみ。投資にも応用しやすく、仕組み化や戦略の見直しに強い。
■ WOOPとは?
Wish(願望)→ Outcome(結果)→ Obstacle(障害)→ Plan(計画)の頭文字を取ったもの。
心理学者ガブリエル・エッティンゲン博士が提唱した目標達成メソッド。
ポイントは「障害に先回りして対応策を立てる」こと。
つまり、感情や習慣が足を引っ張るときにとくに効果的。
✅ お金を貯めたいとき、PDCAとWOOPのどちらを使うべき?
■ PDCAが向いている人
- 家計簿や資産管理を仕組み化したい
- 投資配分を見直しながら最適化したい
- FIREまでの資産推移を計画的に追いたい
- 投資戦略を定期的に検証・修正したい
▼ PDCAの具体例(これも僕の場合)
PDCAの要素 | 内容 |
---|---|
P(計画) | 年間投資目標を150万円以上に設定 |
D(実行) | 毎月10万円をeMAXIS Slim 円をeMAXIS SlimS&P500へ投資(120万円) 毎月1万円を企業型DCへ投資(12万円) 不定期で28万円分を成長投資枠で投資する |
C(評価) | 毎月の進捗に評価額と目標との差をチェック |
A(改善) | 余剰資金があれば、さらに投資比率を上げる |
→ 仕組み化で動きたい人、数値で管理したい人にはPDCAが合う。
■ WOOPが向いているのはこんな人
- 無駄遣いして投資に回せない
- 毎月積立しようと思っても気分でやめてしまう
- 目標はあるのにモチベが続かない
- 暴落で狼狽売りしそうになる
▼ WOOPの具体例
WOOPの要素 | 内容 |
---|---|
W(願望) | 毎月10万円を積み立てたい |
O(結果) | 10年後に資産が500万円になる |
O(障害) | 月末になると飲み会やセールでお金を使ってしまう |
P(計画) | 給料日に積立できていなければ、翌朝に即実行する |
→ 心のブレーキや行動のクセに対処したい人には、WOOPが刺さる。
✅ WOOPで長期目標を考えてみた(僕のリアルな事例)
じつは僕の場合、PDCAでもうまくいっていた。
けれど、より自分の「内面」にアクセスして、本当にやりたいことに近づくにはWOOPの視点が必要だった。
ただWOOPを考えるのは紙面よりAIとディスカッションの方が簡単かもしれない。
そう思ってChatGPTを利用して人生の目標をWOOPで整理してみたらこんな感じになった
WOOP要素 | 内容 |
---|---|
W | 子ども2人を奨学金なしで大学に進学させた上で、60歳でFIREしたい |
O | 経済的な不安がなくなり、自分の第2の人生の意味や目的を自由に選べる |
O | 本業・副業・家族時間のバランスに迷って、行動が止まりがちになる |
P | もし迷ったら、「自分が一番後悔しないほうを選ぶ」と書いたノートを見る |
「未来の幸せ」ではなく、「いまの行動」へ落とし込めるのがWOOPの強さ。
✅ まとめ
- 仕組み化・数字管理が得意な人はPDCA
- 感情・習慣・迷いに左右されやすい人はWOOP
- サラリーマン投資家なら、WOOPで内面を整え、PDCAで仕組みを回すのが最強
- 未来の理想像を妄想して終わるのではなく、「障害」を明確にしておくことで、習慣が変わる
ココまで聞いてどうだろう?
一緒にWOOPを使ってみませんか?
今回の記事以外に、おすすめしたい情報がブログ内にたくさん書いています。
ぜひ他の記事も閲覧してくださいね。(最新の情報は自分の手で確認してください)
✅ 【PR】無料で合計BTC3,000円をゲットしよう
✅ 暗号資産おすすめ❶ bitFlyer
bitFlyer リンクもしくは招待コード(ビットコイン1500円相当が必ずもらえます)cril2e50
✅ 暗号資産おすすめ❷ Coincheck
Coincheck リンクから本人確認をすると、無条件で1,500円相当のビットコインをプレゼント!🎁
✅ 暗号資産おすすめ❸ BITPOINT
BITPOINT リンクもしくはYYUGULYABZ
・特典① 口座開設で暗号資産 500円
・特典② 取引で暗号資産1,000円相当がもらえます
✅新NISAを始めるなら楽天証券とSBI証券


✅ 【投資】SBI証券は三井住友カード💳が必須
✅ もし迷ったらこれを読んでみてください
✅ SBI証券とVポイントを貯めるなら必須です
三井住友カード ゴールド(NL)がおすすめ
ゴールドカードは100万円を達成すると
・1万円分のVポイント
・年会費が永年無料!!
✅【楽天】クレジットカードと携帯キャリアで節約とポイ活しよう


✅ ふるさと納税を始める前に読んでほしい記事


✅ 【Swell】 当ブログが使っているWordPressを紹介
✅ Xで毎日ポストしています


✅ ブログランキングに参加しています
✅ 人気ブログランキング

サラリーマン投資家ランキング
✅ にほんブログ村
にほんブログ村
✅サラリーマン投資家になろう!!

ぐりっと
・サラリーマン投資家(44歳)
・米国ETF、投資信託に関する情報を発信
・米国株情報が多め
・金融資産も毎月公開中!!
・X(Twitter)@520gritman
・座右の銘:行動力と継続力で勝負する
コメント