楽天SCHD vs SBI VYM:どちらを選ぶべき?高配当株ファンドの違いを徹底解説!

みなさん、こんにちは!
今日は「楽天SCHD vs SBI VYM:どちらを選ぶべき?高配当株ファンドの違いを徹底解説!」というテーマで、2つの大人気ETFについて深掘りしていきます。

投資をするなら、どちらが効率的なのか?
そして、どんなビジネスマンが、どちらが最適なのかを具体的に見ていきましょう!

この記事は以下のようなひとにおすすめ!
  • 安定した配当を求める投資家
  • リスクを分散したい長期投資家
  • 低コストでの運用を重視する方
この記事の結論
  • 楽天証券のSCHD: 配当利回り3%、過去10年のリターン約9~10%、約100銘柄に厳選投資。成長を狙う方におすすめ。
  • SBI証券のVYM: 配当利回り3~4%、過去10年のリターン約7%、約400銘柄で広く分散。安定感重視の方に最適。
  • 両者の信託報酬は0.06%で低コスト。
  • 選択は証券会社に依存し、新NISA利用時に両方に投資するのは非現実的。利用中の証券会社を基に選ぶのが現実的。
項目SBI証券のSBI VYM楽天証券の楽天 SCHD
配当利回り3~4%程度
(安定した高配当)
3%程度
(成長性と高配当を両立)
リターン過去10年で年率約7%
(安定感抜群)
過去10年で年率約9~10%
(成長性が高い)
組入銘柄数約400銘柄
(広く分散投資)
約100銘柄
(厳選された成長企業)
信託報酬0.06%
(低コストで長期運用に適している)
0.06%
(同じく低コスト)
楽天SCHD vs SBI VYM:どちらを選ぶべき?高配当株ファンドの違いを徹底解説!
口座開設NO.1のネット証券!!

ネット証券を開設するならSBI証券がおすすめ!!

SBI証券と一緒にクレジットカードを作るなら、三井住友カードがおすすめ

楽天経済圏で生活するなら絶対開設しよう!!

ネット証券を開設するなら楽天証券がおすすめ!!

楽天証券と一緒にクレジットカードを作るなら、年会費永年無料の楽天カード

(スポンサーリンク)

目次

✅ 基本情報比較: 楽天SCHD vs SBI VYM

まずは、楽天SCHDとSBI VYMの基本的な情報を見てみましょう。
それぞれのファンドは異なる戦略を持っており、投資家のニーズによって選択がわかれます。

楽天SCHDSBI VYM
正式名称楽天・高配当株式・米国ファンド (四半期決算型)SBI・V・米国高配当株式インデックス・ファンド
設定日2024年9月27日2024年1月30日
信託報酬年0.192%年0.1238%
販売会社楽天証券のみSBI証券のみ
✅ 基本情報比較: 楽天SCHD vs SBI VYM

ポイント解説

  • 楽天SCHD(楽天・高配当株式・米国ファンド (四半期決算型))は楽天証券のみ、SBI VYM(SBI・V・米国高配当株式インデックス・ファンド)はSBI証券のみの取り扱い。
  • 楽天SCHDは信託報酬が若干高めですが、パフォーマンスで上回る実績があります。
  • SBI VYMは、信託報酬が業界最低水準で、低コストの運用が可能です。

✅ パフォーマンスと配当利回りの違いは?楽天SCHD vs SBI VYM

次に、パフォーマンスと配当利回りを比較します。
どちらのファンドも2024年に設定されているので非常に新しいファンド。
そのため、ファンドの投資対象のSCHDとVYMの比較しました。
結果は過去のデータでは楽天SCHDの方がやや優位に立っています。

楽天SCHDSBI VYM
トータルリターン(年率)約11%約9%
配当利回り約3.95%約2.83%
増配率(過去10年平均)約11.39%約6.5%
✅ パフォーマンスと配当利回りの違いは?楽天SCHD vs SBI VYM

ポイント解説:

  • トータルリターン:楽天SCHDは過去5年間、SBI VYMより高いリターンを示しています。
    これは、特定の優良銘柄に集中投資している戦略が功を奏しているためです。
  • 配当利回り:楽天SCHDは約3.95%の高配当利回りを誇りますが、VYMも安定した配当を提供しています。
  • 増配率:楽天SCHDは特に増配率が高く、長期的な配当成長を見込む投資家にとっては魅力的です。

✅ 投資戦略とリスク分散は?楽天SCHD vs SBI VYM

楽天SCHDとSBI VYMは、異なる投資戦略を取っています。
楽天SCHDは上位100銘柄に集中投資するのに対し、SBI VYMはより広範な銘柄に分散投資を行っています。

楽天SCHDSBI VYM
連動指数ダウ・ジョーンズ U.S. ディビデンド100インデックスFTSE High Dividend Yield Index
銘柄数100銘柄約400銘柄
分散度上位銘柄に集中広範な分散
✅ 投資戦略とリスク分散は?楽天SCHD vs SBI VYM

ポイント解説

  • 楽天SCHDは、ファンダメンタルズ分析を基に厳選された100銘柄に集中しているため、リスクとリターンのバランスを重視する投資家に向いています。
  • SBI VYMは、約400銘柄に分散投資しており、個別銘柄リスクを低減したい投資家に適しています。

✅ コスト比較:信託報酬と売買手数料の違いは?楽天SCHD vs SBI VYM

コスト面では、SBI VYMの方が楽天SCHDよりもわずかに有利です。
長期投資において、信託報酬の差が複利効果でパフォーマンスに影響を与えることがあるので、この差は見た目以上に大きいのかもしれません。

楽天SCHDSBI VYM
信託報酬0.192%0.1238%
売買手数料無料無料
為替ヘッジなしなし
✅ コスト比較:信託報酬と売買手数料の違いは?楽天SCHD vs SBI VYM

ポイント解説:

  • 信託報酬の差は年0.0682%と小さいですが、長期投資ではこの差が複利効果により広がる可能性があります。
  • 両ファンドとも購入・換金時の手数料が無料であり、投資コストを抑えた運用が可能です。

✅ まとめ

まとめ
項目SBI証券のSBI VYM楽天証券の楽天 SCHD
配当利回り3~4%程度
(安定した高配当)
3%程度
(成長性と高配当を両立)
リターン過去10年で年率約7%
(安定感抜群)
過去10年で年率約9~10%
(成長性が高い)
組入銘柄数約400銘柄
(広く分散投資)
約100銘柄
(厳選された成長企業)
信託報酬0.06%
(低コストで長期運用に適している)
0.06%
(同じく低コスト)
楽天SCHD vs SBI VYM:どちらを選ぶべき?高配当株ファンドの違いを徹底解説!
  • VYMは配当利回りが3~4%と高く、過去10年間で年率7%のリターン。
    広く分散されており、安定感重視の投資をしたい方に最適。
  • SCHDは配当利回り3%、リターンは年率9~10%と高めで、成長性のある厳選銘柄に集中して投資。将来の成長を見据えた投資をしたい方におすすめ。
  • 信託報酬はどちらも0.06%で低コスト、長期投資に向いている。

ただし、結論として、そもそもどちらの証券会社を使っているかによって、選択できない可能性があります。
そのため、両方に投資するということは新NISAの利用を考えると非現実的。
夫婦など2人で投資をしている場合は可能ですが、証券会社の操作方法が異なるため、混乱するかもしれません。

利用している証券会社で選ぶことが現実的で、どうしても、利用している証券会社でないほうへ投資したい場合は、移管手続きも方法としてはアリですが、そこまで大きな差はないかもしれません。
こうした商品は、今後も登場するはずですので、このファンドだけでなく、総合的な判断をしていくことが重要です

今回の記事はいかがだったでしょうか。
このブログは、これからもお金と向き合ってきたひとには、質の高い情報とモチベーションにアップに役に立つ記事を発信していきます。
またお金に向き合ってこなかったひとには、家族に話したくなるような情報も混ぜながら、記事を綴っていきます。

今回の記事以外に、おすすめしたい情報がブログ内にたくさん書いています。
ぜひ他の記事も閲覧してくださいね。(最新の情報は自分の手で確認してください)

ふるさと納税💸

【楽天モバイル】固定費削減は、スマホ料金からはじめよう!!

毎日つぶやいています!!フォローよろしくお願いします

投資ブログや趣味のブログを始めよう【Swellの紹介】

【投資×初心者】おすすめの証券会社

ネット証券会社でおすすめはコチラ

三井住友カード💳

ブログランキング参加中。応援よろしくお願いします

人気ブログランキング


サラリーマン投資家ランキング

にほんブログ村   ブログランキングに参加しています

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

✅サラリーマン投資家になろう!!

ぐりっと

・サラリーマン投資家(43歳)

・米国ETF、投資信託に関する情報を発信

・米国株、配当王、配当貴族の情報が多め

・金融資産も毎月公開中!!

・X(Twitter)@520gritman

・座右の銘:行動力と継続力で勝負する

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次