『投資は人を成長させるというブログ』を運営してもうすぐ2年が経とうとしています。
ブログ内では徐々に投資の知識や銘柄分析が増えている一方で、金融資産が1500万円目前。
この2年間で資産以外は何が変わったのか考えるようになりました。
そこで今回は、資産1500万円目前で、資産形成を通じて生活や性格がどう変わったかのか、そして変わらないことは何かをまとめてみました。
この記事を読むことで投資以外に大切なことを考え直すきっかけになります。
・資産形成や投資に興味のある
・投資を通じて性格や生活を向上させたい
・お金以外の成長や価値観を考えるきっかけを探している
☑資産が増えて変わったこと
☑発信する機会が増えた(投資ブログ・Twitter)
冒頭で述べました通り、2年前に投資ブログを始めました。
そして、これが資産を増やす上で最も効果的だったと言えます。
他人が読んでいると感じると、適当な知識では満足できないと考え、必死で調べます。
必要なら、苦手な英語のニュースもたくさん読みます。
調べたことをブログに書くことで、自分の考えを整理することができるため、結果的に無駄な投資や支出を減らすことができました。

☑節約志向がより顕著になった💊
元々、物欲があまりありません。
それでも必要と思う商品は即購入していました。
しかし、資産が増えていくなかで、最初は1週間考えるという思考から、最近では3か月考えて購入するなど、即決購入どころか購入する頻度が減りましたね。
さらに安い商品を探すことに喜びすら感じてしまう、より尖った節約志向家となりました。
この節約志向は一概にプラスではなくマイナスにも働いている気がしますが、支出面は大きく減らすことができるようになりました。
☑健康に気を使うようになった💊
これも大きな変化です。
毎年100万円から200万円を節約して貯めていくなかで、少し健康に気を使うようになりました。
単純に年齢を重ねて老化していく自分を理解していく過程で辿り着いた考え方かもしれませんが、資産が増えたことも影響していると思います。
☑資産が増えても変わないこと
☑人生の100のリストを達成するために生きる⚠
やりたいことを実現しながら資産を増やすことは、確かに難しいことです。
例えば、家族旅行を計画するだけでも、貯金が減少します。
その結果、資産の積み立てには大きな遅れが生じるかもしれません。
ただし、生きる目的を忘れずに生活することは重要といつも節約志向の自分を説得しています。
最終的には、やりたいことを楽しむことが、豊かな人生を築く鍵であることは疑いありません。
資産を増やす速度が多少遅くても、やりたいことを優先する生き方を続けていきたいと思います。


☑仕事は楽しみながら社会貢献の1つとして働く
仕事はお金を稼ぐ手段であり、自己実現の場所ではありません。
社会人としてあたり前の考え方でしょうが、家族を持つとより身に染みて感じます。
ただしお金を稼ぐことに固執すると仕事内容や方法について正当化する手段にもなり、やりたくないことを強いられながら生きることになります。
幸いなことに、私の場合は社会貢献の一手段として仕事を楽しく働いています。
やりがいのあるビジネスと言われるかもしれませんが、私のような目的意識にムラがある人間が長く続けるには楽しみながら仕事をすることが必要です。
たぶん、この考え方は変わらないでしょうね。

☑まとめ
- 発信の機会が増加: 投資ブログとTwitterを始め、他人と情報を共有し、知識の向上と資産の増加に寄与。
- 節約志向が高まる: 物欲が少ないが、さらに資産を増やすために購買に慎重になり、安価な商品を見つけることに喜びを感じる。
- 健康への意識向上: 資産増加と年齢を考慮し、健康への気遣いが高まり、自己管理に注力。
- やりたいこと優先: 資産増加の速度よりも、やりたいことを楽しむ生き方を重視し、生きる目的を忘れずに。
- 仕事と社会貢献: 仕事はお金を稼ぐだけでなく、社会貢献の手段と捉え、楽しみながら働くことの重要性を認識。
この記事を書きながら、他にもメモをとることやお気に入りのペンを使用するなど、自分自身が少しずつ変化していることに気づきました。
30代から40代にかけて、他人との対話や自己対話が重要であることを実感します。
資産形成は将来のために重要ですが、それだけでなく、成長の機会として捉え、さまざまな挑戦に取り組んでいきたいと思います。
一緒に頑張りましょう。
今回の記事はいかがでしょうか。
また感想を聞かせてくださいね。
ではでは。
証券会社を開設して株デビューするなら SBI証券!
✅ ふるさと納税💸

✅ 毎日つぶやいています!!フォローよろしくお願いします

✅ Swellの紹介
✅ 【投資×初心者】おすすめの証券会社
- SBI証券
公式サイト No.1ネット証券ではじめよう!株デビューするならSBI証券
ネット証券最大手、NO.1証券。サラリーマン投資家ぐりっとおすすめです。 - 楽天証券
公式サイト:https://www.rakuten-sec.co.jp/
楽天ポイントが貯まるので楽天経済圏を利用している方におススメです。 - マネックス証券
公式サイト:htthttps://info.monex.co.jp/merit/index.htmlps://www.monex.co.jp/
独自のサービス、盛りだくさん。費用を押さえたい方におススメです。 - IG証券
公式サイト:https://www.ig.com/jp
CFD取引が人気!
✅ 三井住友カード💳

✅ ブログランキング参加しています。応援よろしくお願いします🙇♂️🙇♂️
✅ 人気ブログランキング

サラリーマン投資家ランキング
✅ にほんブログ村 ブログランキングに参加しています。
にほんブログ村
コメント