【2025年】普通ってほぼいない。40代男性平均像は安心できる虚像でした…

「自分は普通ですか?」

40代になると、ふとそんな疑問が浮かぶことがある。
年収、家族、仕事、貯金、老後など他人との比較が気になる時期。

でも、「普通の40代サラリーマン」って、そもそもどんな人?
この記事では、「AIが分析する普通」「世間が思う普通」「統計で見る実態」という3つの視点から、普通の40代男性の正体を探ってみました。

この記事は以下のようなひとにおすすめ!

「普通の40代」って何なのか、ちょっと気になっている人

自分の年収や生活が“平均”より下かも…とモヤモヤしている人

AIやデータが出す「モデル像」と現実のギャップに違和感がある人

昭和的な“普通”に縛られず、これからの人生を自分らしく生きたい人

「なんか人生、型にはまりすぎてない?」とふと思ったことがある人

この記事の結論

「普通の40代サラリーマン像」を、主観・AI・統計から分析してみたけれど、
結局わかったのは普通なんて、幻想だということ。

平均や世間の目にとらわれず、自分のちょっとズレた人生を楽しむことが、今の時代の幸せのカタチ
昭和的な普通から卒業して、自分らしく、おもしろく生きよう。

✅新NISAを始めるなら、楽天証券とSBI証券が圧倒的におすすめ!

楽天証券なら、年会費永年無料の楽天カード!! 楽天ポイントを上手に活用しよう

SBI証券なら、三井住友カードが相性抜群! クレジットカードでお得に投資を始めよう

bitFlyer/Coincheck/BITPOINTの紹介
すべて開設するとBTC4,500円相当(BTC1500円相当×2・暗号資産1500円分)がもらえます!!

(スポンサーリンク)

目次

✅ 一般的な普通の40代サラリーマン像はこれです!!

まずは一般的な普通について、自称普通の僕が考えてみた。
これあくまでも、僕が勝手に思っている普通なので世間はもう少し違うかもしれない。
また世代間でも違うかもしれない。
でも50%以上の人が、ここに収まると思っている…。(違ったらごめんなさい)

  • 年収450万-550万円台
  • 既婚
  • 貯金200万円
  • 2階建て戸建て+車+子ども2人
  • 働き盛りで、そこそこの管理職に就いている
  • 旅行もできて、将来の老後資金も計画している

ちなみに僕の周りには、これらのスペックを上回るひとがたくさんいる…。
でも一般的には、これが普通だと思う。

✅ AIが考える普通の40代サラリーマン像はこうだ!!

さて、つぎにAI(chatGPT)に聞いてみた。
AIが考える定型的な普通の40代サラリーマンを教えて下さいと…。
その結果できるのが、典型モデルとしての40代サラリーマン像がこちらです。

項目典型像
年齢44歳
年収約500万円(中央値)
勤続年数約15~20年
家族構成妻と子1~2人
持ち家ローン返済中
通勤公共交通機関で片道60分
職位係長~課長補佐
趣味YouTube、TV、子どもの部活送迎

これをみるかぎり、かなり僕のイメージにも近い気がする。
でも野原ひろしではないが、いまの時代にこのモデル。
けっこうムズイ気がするのは、気のせいだろうか。

✅データに基づく現実の普通の40代サラリーマンのこうだ

最後に紹介するのは、データに基づく普通。
いわゆる平均や中央値だ。
あくまでも真ん中あたりのひとを普通として考えるのであれば正しいのかもしれない。

年収(出典:国税庁・Doda・マイナビ他)

  • 男性40代前半:602万円、後半:643万円(平均)
  • しかし中央値は約500万円台前半(格差が影響)
  • 年収300万円台がボリュームゾーンに(30%以上)

📌 貯蓄(出典:金融広報中央委員会、MUFGなど)

  • 2人以上世帯の金融資産の中央値:250万円
  • 約25〜40%の世帯が**「貯金ゼロ」**
  • 平均貯蓄800万円はごく一部の上位層によるもの

📌 働き方・役職

  • 正社員でも非管理職が多い
  • 転職歴ありは40代で約4割以上
  • 勤続年数10〜20年が中心

✅ まとめ

まとめ
項目自称:僕が考える普通AIが導く典型的な普通データに基づく現実
(出典付き)
年齢40代中盤44歳40代前半〜後半(国税庁)
年収450万〜550万円台約500万円(中央値)平均602〜643万円
中央値500万円台前半年
収300万円台も約3割
(国税庁・Doda)
家族構成既婚+子ども2人妻と子1〜2人2人以上世帯が中心
(総務省)
住居持ち家(戸建て)+車あり持ち家(ローン返済中)持ち家率:約61.2%
(住宅・土地統計調査)
通勤不明
(おそらく1時間圏内)
公共交通機関で片道60分平均通勤時間:約44分
(総務省就業構造基本調査)
仕事・職位そこそこの管理職係長~課長補佐管理職割合40代で約30%
(厚労省)
貯蓄200万円300万円金融資産中央値250万円
(金融広報中央委員会)
※約25〜40%が貯金ゼロ
趣味不明(旅行など)YouTube、TV、子どもの部活送迎
備考周囲はこれを上回っている人が多い平均像に近いがやや理想平均と中央値の差が大きい、格差あり

「普通の40代サラリーマン」を探してみたけど・・・結局、そんな人どこにもいなかった。

年収の平均と中央値は違うし、貯金ゼロの人もいれば1,000万持ってる人もいる。
AIが描く普通も、データが示す現実も、なんだかしっくりこない。
つまり、普通って概念は、最初から幻想だったんだと思う。

でも、正直言うと
僕はわりとAIが出したテンプレ像に近い。
子ども2人、戸建て、ローン返済中、年収もそこそこ。
たぶんこのまま、派手な波もなく50代に入っていく。

でも、そんな「普通」に安心してたら、人生って意外とおもしろくない。

「普通」はただの目安であって、ゴールじゃない。
むしろ、ちょっと変で、ちょっとクセがあるくらいのほうが人生は深くて楽しい。

だから言いたい。
普通を目指すな。自分のストーリーを生きろ。
普通なんて、ホログラムみたいなもの。

一緒に普通ではない何かを目指していこう。

今回の記事以外に、おすすめしたい情報がブログ内にたくさん書いています。
ぜひ他の記事も閲覧してくださいね。(最新の情報は自分の手で確認してください)

【PR】無料で合計BTC4,500円をゲットしよう

暗号資産おすすめ❶ bitFlyer

bitFlyer リンクもしくは招待コード(ビットコイン1500円相当が必ずもらえます)cril2e50

暗号資産おすすめ❷ Coincheck

Coincheck リンクから本人確認をすると、無条件で1,500円相当のビットコインをプレゼント!🎁

暗号資産おすすめ❸ BITPOINT

BITPOINT リンクもしくはYYUGULYABZ
・特典① 口座開設で暗号資産 500円
・特典② 取引で暗号資産1,000円相当がもらえます

新NISAを始めるなら楽天証券とSBI証券

【投資】SBI証券は三井住友カード💳が必須

もし迷ったらこれを読んでみてください

SBI証券とVポイントを貯めるなら必須です

三井住友カード ゴールド(NL)がおすすめ
ゴールドカードは100万円を達成すると

・1万円分のVポイント

・年会費が永年無料!!

【楽天】クレジットカードと携帯キャリアで節約とポイ活しよう

✅ ふるさと納税を始める前に読んでほしい記事

【Swell】 当ブログが使っているWordPressを紹介

Xで毎日ポストしています

ブログランキングに参加しています

人気ブログランキング


サラリーマン投資家ランキング

にほんブログ村  

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

✅サラリーマン投資家になろう!!

ぐりっと

・サラリーマン投資家(44歳)

・米国ETF、投資信託に関する情報を発信

・米国株情報が多め

・金融資産も毎月公開中!!

・X(Twitter)@520gritman

・座右の銘:行動力と継続力で勝負する

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次