リアル桃鉄?米国に上場しているスポーツ企業に投資しよう

本と投資は人を成長させるをコンセプトにしている40代サラリーマン投資家のぐりっとです。

突然ですが、あなたはスポーツが好きですか。

サラリーマンをしていると運動する機会は減ってしまうかもしれませんが、野球やサッカーなど趣味で観戦している人は多いかもしれません。

WBCで盛り上がりをみたようにCOVID-19のパンデミックによる封鎖で一時中断していたスポーツが復活し、相変わらず人気を博し一部の上場スポーツ企業の投資家になることができます。

「今がスポーツ関連の投資を行うタイミングでは?」と考えている人も多いかもしれません。

今回は,米国に上場している、スポーツ関連の投資先をまとめました。

グローバルなスポーツ産業は、年間1兆ドル以上の規模とされています。

その大部分はスポーツ用品小売業であり、スポーツ用品やアパレルを製造・販売する企業の株式投資は、スポーツ関連の投資において有望な分野です。また競技としてのビデオゲーム、eスポーツも注目されています。

ここでは投資先の候補を6つとして紹介します。

(スポンサーリンク)

目次

 Vail Resorts(NYSE:MTN)

Beaver Creek Resort, Colorado

ベイルリゾーツ ベイルは、マウンテンスポーツやウィンタースポーツのリーダー企業で、40以上の拠点を米国に持ちます。
コロラド州のベイルリゾーツは、世界的に有名なスキーやスノーボードなどのアウトドアレクリエーションができる場所です。
同社はスキーリフトのチケット販売やスキーレッスン、ウィンタースポーツ用品の販売やレンタル、リゾート施設、飲食・宿泊施設としての事業も展開しています。
パンデミックによって同社のビジネスは大きな影響を受けましたが、旅行やレクリエーションの活動が正常に戻り始めたことで、2021-22年のスキーシーズンには同社の収益と利益率が回復しました。

finviz dynamic chart for MTNfinviz.comより

Churchill Downs(NASDAQ:CHDN)

Churchill Downs - Wikipedia

米国の連邦最高裁がスポーツベッティングを合法化してから4年が経ち、現在では半数以上の州でスポーツイベントの賭けが認められています。
チャーチルダウンズは、世界的に有名なイベントと連動し、競馬場とゲーム・カジノ運営を組み合わせた独自のビジネスモデルで、この動向に対応しています。
チャーチルダウンズは、毎年開催されるケンタッキーダービーで有名ですが、ケンタッキー州には複数のホテル、ゲーミング、ギャンブルを備えた施設を持っています。
また、TwinSpiresという最大規模のオンライン競馬賭博・スポーツブックプラットフォームを所有しています。
一流のスポーツイベントと急成長するスポーツ賭博産業の成長に賭けるなら、チャーチルダウンズは最適な投資先かもしれません。

finviz dynamic chart for CHDNfinviz.comより

World Wrestling Entertainment(NYSE:WWE)

世界最大級の米プロレス団体WWE、伝説のレスラー「The Undertaker」のNFT販売へ

WWEは、プロレスを真剣に見ない人もいるかもしれないが、WWEファンと投資家は例外かもしれない。
WWEは世界中に視聴者がおり、過去10年間の株価は市場を揺るがすリターンを上げてきた。
WWEは、ポップカルチャー的な成功を収めるタレントを育ててきた歴史があり、毎週観客を楽しませるイベントを開催し、プロレス競技のペイパービューやネットワークライセンス料を通じて、コンテンツの価値を着実に高めてきました。

WWEはまた、テレビストリーミングの時代に入り、コムキャスト(NASDAQ:CMCSA)が所有するNBCユニバーサルのピーコックサービスをWWEネットワークの本拠地としています。
WWEは他の米国プロスポーツリーグほどの影響力はないかもしれませんが、このプロレス界のリーダーが何百万人ものファンを収益化する能力を無視してはいけません。

finviz dynamic chart for WWEfinviz.comより

 Madison Square Garden Sports(NYSE:MSGS)

マディソン・スクエア・ガーデン - Wikipedia

MSG Sportsは、マディソン・スクエア・ガーデンとラジオシティ・ミュージックホールを所有する不動産投資会社、Madison Square Garden Entertainment (NYSE:MSGE) のスピンオフ企業です。
MSGスポーツは、NBAのニューヨーク・ニックスとNHLのニューヨーク・レンジャーズの親会社であり、実際のスポーツチームの一部を所有する珍しい方法であることが特徴です。

2020年にNBAとNHLのシーズンが保留されたため、MSGスポーツはパンデミックからのリカバリーに苦戦しました。しかし、ニックスは2020-21シーズンにNBAプレーオフに復帰し、競争力を維持できれば、MSGスポーツの長期的な成功につながる可能性があります。
さらに、MSGスポーツは、ビデオゲームで競うリーグであるカウンター・ロジック・ゲーミングに所属するesportsチームや、NBA 2Kリーグのesportsチーム、ニックス・ゲーミングも所有しています。

finviz dynamic chart for MSGSfinviz.comより

 Manchester United(NYSE:MANU)

Manchester United FC - Wikipedia

マンチェスター・ユナイテッド株は、チームプレーを重視するスポーツ企業です。この企業は、英国で最も有名なサッカーチームであり、全世界で約11億人のファンやフォロワーを抱える巨大フランチャイズです。

2012年の米国上場以降、マンチェスター・ユナイテッドの株価は伸び悩んでいます。取引開始以来、株価はわずか5%しか上昇しておらず、再投資された配当金を含めてもほとんど変わっていません。
しかし、試合の観客動員数や放送収入が回復し始めており、マンチェスター・ユナイテッドは世界的なスポーツ復興に向けた投資の1つとして注目されています。
また、この株は適度な配当を支払うことで収益を得たい投資家にとっても魅力的です。

finviz dynamic chart for MANUfinviz.comより

Rogers Communications(NYSE:RCI)

Rogers Looks to Strengthen 5G Position with Acquisition of Shaw

ロジャーズ・コミュニケーションズは、カナダ最大の携帯電話会社およびケーブル会社であり、メディア企業でもあります。
同社はスポーツチームの保有もしており、NHLのトロント・メープルリーフス、NBAのトロント・ラプターズ、メジャーリーグサッカーのトロントFC、カナディアン・フットボールリーグのトロント・アルゴノーツの親会社、メープルリーフ・スポーツ&エンターテインメントの共同オーナーであり、いくつかのマイナーリーグチームやEスポーツチームも所有しています。
これらの資産はロジャースの総財務成績のほんの一部ですが、ロジャースの株を所有することは、競技スポーツの世界の小さな一片を所有する一つの方法です。

finviz dynamic chart for RCIfinviz.comより

サラリーマン投資家ぐりっとの戦略

スポーツ企業に投資することが、投資と趣味を分けて考えた場合に戦略的に間違っているかもしれません。
しかし規模が大きく財務が安定している海外のスポーツ企業の株を特定のスポーツを応援するためにサテライト戦略の一環として取り入れることも考えられます。
またファンクラブに入会することでサポートする方法もあります。
無理のない範囲で投資候補として検討してはいかがでしょうか。

今回紹介していないスポーツ銘柄があれば、ぜひコメント欄で教えてください。

これからも一緒に目標に向かって励んでいきましょう。
このブログでは投資だけではなく、サラリーマン投資家にとって有意義な情報を日々発信しています。
気になった方は、他のブログ記事も読んでいただけると嬉しいです。
リンク先を貼っておきますので、参考にしていただければと思います。

ふるさと納税のおすすめ5選

毎日つぶやいています!!フォローよろしくお願いします

Swellの紹介

【投資×初心者】証券会社の開設100万円修行の始める方法!

ネット証券会社でおすすめはコチラ(こちらからクリックしてもアフェニエイトの収益は一切発生しません)
  • SBI証券
    公式サイト:https://www.sbisec.co.jp
    ネット証券最大手、NO.1証券。サラリーマン投資家ぐりっとおすすめです。
  • 楽天証券
    公式サイト:https://www.rakuten-sec.co.jp/
    楽天ポイントが貯まるので楽天経済圏を利用している方におススメです。
  • マネックス証券
    公式サイト:htthttps://info.monex.co.jp/merit/index.htmlps://www.monex.co.jp/
    独自のサービス、盛りだくさん。費用を押さえたい方におススメです。
  • IG証券
    公式サイト:https://www.ig.com/jp
    CFD取引が人気!

三井住友カード

ブログランキング参加しています。応援よろしくお願いします。

人気ブログランキング


サラリーマン投資家ランキング

にほんブログ村   ブログランキングに参加しています。

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村
ぐりっと(gritman)

・サラリーマン投資家(42歳)
・米国ETF、投資方法など発信
・ブログ、Youtuber
・座右の銘:行動力と継続力で勝負する

最後まで
読んでくれて
ありがとう

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次