僕は30代で転職している。
正直なところ、前の職場の方が給料は良かった。
なぜか日陰産業のわりに毎年昇給するし、地域からは愛される不思議な会社だった。
でも、尊敬できる人はいなかった。
意味のない昭和モデルを、何の疑問も持たずに引き継ぐ風土。
いま振り返っても、転職して正解だったと思っている。
むしろ、動き出すタイミングは遅すぎたかもしれない。
ふと、昭和モデルの会社で課長まで上り詰めた先輩のことを思い出す。
20代のころから知っている先輩だったが、正直なところ、人を引っ張る力はなかった。
営業力も、理論的な話ができるわけでもない。
──でも、会社の「風土」にはぴったり合っていた。
キャリアとは、結局、その場所の文化や空気を愛せるかどうかだと、いまは思う。
僕は、どうしても昭和モデルを愛することができなかった。
いま思えば、昭和モデルの会社は先輩に向いていたんだと思う。
営業成績や理屈ではなく、ただ「そこにフィットする」力があった。
今回は、そんな先輩の姿と社内で空気を読めなかった僕の話を交えて、実話をもとにキャリアに悩む人へ伝えたいことを書いてみたい。
✅ 自分のキャリアの方向性に迷っている人
✅ 現在の職場の文化にフィットできていないと感じている人
✅ 自分のスキルや努力がなかなか評価されないと感じている人
✅ 転職を考えているが、決断に悩んでいる人
✅ 仕事とプライベートのバランスに悩んでいる人
キャリアの成功には、単にスキルや努力だけではなく、自分が所属する会社やチームの文化に「フィット」することが重要。
会社が求めているのは、効率や理論だけでなく、現場の感覚や結果を出す力も求められていることがある。だからこそ、自分の強みを活かしつつ、その環境にどう貢献できるかを意識しよう。
また、プライベートの充実が仕事にも良い影響を与えるので、人生のバランスを大切にしながらキャリアを考えていくことが大事だということを忘れないでおこう。
✅新NISAを始めるなら、楽天証券とSBI証券が圧倒的におすすめ!


楽天証券なら、年会費永年無料の楽天カード!! 楽天ポイントを上手に活用しよう
SBI証券なら、三井住友カードが相性抜群! クレジットカードでお得に投資を始めよう
✅ bitFlyer/Coincheck/BITPOINTの紹介
すべて開設するとBTC4,500円相当(BTC1500円相当×2・暗号資産1500円分)がもらえます!!




✅ キャリアとは会社が求めれれる駒になれるのか?
まず、思い出してほしい。
僕の周りにもいた。
データやプログラムを自在に使いこなす、超優秀な人たち。
──ロジックで物事を考え、行動力もある。
──データに基づき、効率的に結果を出す。
でも、そんな人たちがなぜか会社で評価されなかった。
なぜか?
それは──会社が本当に求めているものとズレていたからだ。
たとえば、会社は口では「残業を減らせ」「早く帰れ」と言う
でも本音では、「成果を上げてくれるなら、多少の無理もしてほしい」と思っている。
つまり、システムを変えることや、仕組みで効率化することなんて、心の底では望んでいない。
むしろ、そんな異物は目障りなのだ。
正直、僕自身もその「異物」だったと思う。
マニュアルを作ったり、作業を仕組み化したり、生産性を上げる提案をしたり──。
でも、その努力はことごとく跳ね返された。
だって、彼らにとって大事なのは「感覚」であり、「経験」だからだ。
昭和モデルの会社にとって、
マニュアルより、体で覚えた”勘”のほうが圧倒的に価値がある。
ここで大事なことがある。
求められているものは何か?
これを見極めない限り、いくらスキルがあっても存在価値を認めてもらえない。
どれだけ合理的なことをしても、評価されない。
まずは、その会社、その風土において、
「あなたが欲しい人材」になれるか?
これをシビアに考えないと、キャリアはどこかで行き詰まる。
これが、僕が転職を経験して痛感したことの一つだ。
✅「昨日の休み、何してた?」を笑って答えることができないと詰む
どの会社でも、朝、就業開始までの時間はちょっとした自由時間だと思う。
椅子に座る前に、社内をふらふら歩きながら同僚と話す。
特に「休みの日、何してた?」って話題は、場を和ませる定番だった。
みんな、あれこれ楽しそうに話していた。
──でも、先輩だけは違った。
先輩は、人に聞くことはあっても、自分の休日については、絶対に語らなかった。
だんだん、みんな気づき始めた。
「この人、たぶん、休みの日、何もしてないんだな」と。
それは、悪い意味じゃない。
ただ、話すネタがないだけだった。
ここで、2つの視点から話したい。
まず、先輩の視点。
何もしていない人生って、やっぱりつまらない。
別に、先輩は経済的に困っていたわけじゃない。
むしろ、ある程度余裕もあったと思う。
それでも、何もしてこなかった。
遊びでも、趣味でも、誰かと出かけるでもいい。
「誰かと何かをする」って、人生においてめちゃくちゃ大事だ。
それがないと、心の中がどんどん枯れていく。
そして、僕自身の視点。
正直、この話題を何度も先輩に振った僕もよくなかった。
営業って、相手に合わせた話題を選ぶスキルが問われる。
なのに、僕は「先輩は取引先じゃないから、気にしなくていいや」
みたいな雑な態度を取ってしまった。
本当は、もっと「聞く」べきだったのかもしれない。
先輩の中にある小さな楽しみや、少しでも心を動かすものに寄り添うべきだった。

✅ 教えるって、誰をみながら教えたらいいか?
前に勤めていた会社では技術系の営業職。
製品に対してどんどんバージョンアップしていくし、必要な知識もどんどん変わる。
だから、ぼくはいつも最新の情報を目を光らせていた。
とくにガジェットやロボットなんて技術革新のニュースには飛びつくし、仕事でもなくてもみているのは嫌いじゃない。
でもね、そんな僕らの研修会を定期的に開く機会があって、先輩が選ぶテーマは昭和の製品情報を基にした話。
物語で言うと半沢直樹を聞いている気分。
懐かしさを感じることはあるけれど、僕を含めたメンバーには、役に立たないから、まったく響かない。
でも、これは違っていた。
先輩のしたたか戦略ではなかったと思うけれど、じつ上司の受けは抜群に良かった。
つまり、これは僕らの勉強会の場ではなくて、上司を見て話す内容であれば100点だった。
そこに僕は気づいていなくて、僕の研修会では最新の上司すら知らないライバル企業分析、最新の書籍に基づく情報をどんどんと周囲に提供してしまった。
これって、上司からすると脅威でしかない。
自分より知らない情報を惜しげもなく、部下に教える。
そして昭和モデルを真っ向否定。
チームの方向性すら変えてしまいかねない存在。
僕は社内政治のなかでは、無邪気に牙を研いでいる、とても危険な存在と認識されたはずだ。
結果、先輩のほうが出世していった。

✅ まとめ
この話を書けるのは、僕がこの昭和モデルを色濃く残す文化になじめず、今の会社で楽しく暮らしているから。
そして僕のスタンスに合った会社を選び直したことがとてもよかったと理解しているからだ。
いま振り返ると僕が悪かった点も多いし、失敗から学んだこともたくさんある。
この経験があるからブログで面白おかしくかけることでもあるので、これが誰か糧になれば、本当にうれしい。
これを読む人は失敗しない、キャリアを気づいてほしい。
キャリアは「フィット感」がカギ
どれだけスキルがあっても、会社の雰囲気や文化に合わないと、なかなか評価されない。大事なのは、自分がその場所に「合う人材」になること。
会社が本当に求めているものを見極めよう
会社が求めているのは、効率的な仕事の仕方や理論だけじゃない。たとえば、「成果を上げてくれるなら多少無理してもいい」という本音があるかもしれない。自分がどんな貢献ができるかを考えて行動しよう。
プライベートも大事に
仕事だけじゃなく、休みの日に何をしているかも大事。何もしていないと、自然と話すネタもなくなっちゃうし、人生が少し寂しくなっちゃう。たまには趣味や遊びを楽しもう!
教える内容より上司に響く内容かを考える
研修や情報を共有する時、相手が何を求めているのかを意識することが大切。自分が知っている情報をそのまま伝えるのではなく、相手が今必要としている情報を提供することが、結果的に評価を上げる。
今回の記事以外に、おすすめしたい情報がブログ内にたくさん書いています。
ぜひ他の記事も閲覧してくださいね。(最新の情報は自分の手で確認してください)


✅ 【PR】無料で合計BTC3,000円をゲットしよう
✅ 暗号資産おすすめ❶ bitFlyer
bitFlyer リンクもしくは招待コード(ビットコイン1500円相当が必ずもらえます)cril2e50
✅ 暗号資産おすすめ❷ Coincheck
Coincheck リンクから本人確認をすると、無条件で1,500円相当のビットコインをプレゼント!🎁
✅ 暗号資産おすすめ❸ BITPOINT
BITPOINT リンクもしくはYYUGULYABZ
・特典① 口座開設で暗号資産 500円
・特典② 取引で暗号資産1,000円相当がもらえます
✅新NISAを始めるなら楽天証券とSBI証券


✅ 【投資】SBI証券は三井住友カード💳が必須
✅ もし迷ったらこれを読んでみてください
✅ SBI証券とVポイントを貯めるなら必須です
三井住友カード ゴールド(NL)がおすすめ
ゴールドカードは100万円を達成すると
・1万円分のVポイント
・年会費が永年無料!!
✅【楽天】クレジットカードと携帯キャリアで節約とポイ活しよう


✅ ふるさと納税を始める前に読んでほしい記事


✅ 【Swell】 当ブログが使っているWordPressを紹介
✅ Xで毎日ポストしています


✅ ブログランキングに参加しています
✅ 人気ブログランキング

サラリーマン投資家ランキング
✅ にほんブログ村
にほんブログ村
✅サラリーマン投資家になろう!!

ぐりっと
・サラリーマン投資家(44歳)
・米国ETF、投資信託に関する情報を発信
・米国株情報が多め
・金融資産も毎月公開中!!
・X(Twitter)@520gritman
・座右の銘:行動力と継続力で勝負する
コメント