40代のサラリーマン、そして投資家としても、そこそこ楽しんでます。
金融資産は、だいたい2,000万円あたりをウロウロですが…。

とはいえ最近ちょっと思うんですよね。
「そろそろ投資だけじゃなく、終わり方”も考える時期かも」って。
…というより、たぶん単純に投資疲れ。
そんな折に飛び込んできたのが、石破総理(※仮)の「2万円給付」問題。
僕ら40代のおっさん世代にとって、この2万円ってどう使うのが正解なんだろう?

もちろん、これって元をたどれば自分たちが払った税金なわけです。
だからこそ、投資とか資産運用とか、そういう枠をいったん外れてもっと現実的な、リアルな2万円の使いみちを考えてみたくなりました。
最近ちょっと投資疲れを感じている40代サラリーマン
石破総理(※仮)の「2万円給付」をどう使おうか、モヤモヤしてる人
NISAもいいけど、たまには使うことに目を向けたい人
子どもとの思い出や家族との時間に、お金を使いたいと思っている人
2万円は、増やそうと思えばNISAにも回せる。
だけど、あえて使うことで人生の厚みを足すこともできる。
- 家族で外食すれば、「楽しかったね」が残る。
- 万博に行けば、「未来の話」ができる。
- 子どもの棚をDIYすれば、「また一緒にやろうね」になる。
お金って、使い方次第で“言葉にならない価値”を生んでくれる。
この2万円は、そんな気づきをくれるチャンスかもしれません。
✅新NISAを始めるなら、楽天証券とSBI証券が圧倒的におすすめ!


楽天証券なら、年会費永年無料の楽天カード!! 楽天ポイントを上手に活用しよう
SBI証券なら、三井住友カードが相性抜群! クレジットカードでお得に投資を始めよう
✅ bitFlyer/Coincheck/BITPOINTの紹介
すべて開設するとBTC4,500円相当(BTC1500円相当×2・暗号資産1500円分)がもらえます!!




✅「2万円」のリアルな価値×もえるとしたら=全部使う!!

今回のテーマは、「2万円をどう使うか?」です。
NISAに突っ込んでもいい。でも、今回は投資には使わない前提で考えてみました。
つまり、
- コスパも気にしない
- 増やすことも考えない
- ただ、気持ちよく“使う”ことだけにフォーカス
──そう割り切って、リアルなアイデアを出してみました。
✅ 【アイデア①】家族で贅沢外食:思い出こそ最高のリターン

これは、王道にして最強。
家族サービス × 外食 × 贅沢気分という、心も胃袋も満たせるプランです。
例えば、焼肉食べ放題。
あるいは普段なかなか行けない、ちょっと高めのお店。
僕としては「ブロンコビリーで分厚いステーキをかぶりつく」なんて、もう最高です。
家族の笑顔と美味しい時間、それだけで2万円の価値は回収完了。
モノを買うより、思い出に残る。
もしかしたら、こういう使い方をすれば「給付金ありがとう」って気持ちも生まれるかもしれませんね。

✅【アイデア②】万博のチケット代に:家族4人で未来体験

これは実際、僕がX(旧Twitter)でつぶやいた内容なんですが──
大阪・関西万博のチケット、家族4人で行くとだいたい1.9万円。
内訳は:
- 大人 6,000円 × 2名
- 中人 3,500円 × 2名(中学生〜高校生)
「なんという奇跡のフィット感…!」と声を出したくなるレベルで、2万円でピッタリ収まる。
もちろん、会場に入ってからも飲食やグッズ代など出費はあるでしょう。
でも、「未来を体感する日」としての使い方としては、かなり面白い選択肢。
記憶に残る体験に2万円──悪くないと思います。
✅【アイデア③】子どもの棚をDIYで:地味だけど、めちゃくちゃアリ

ちょっと地味だけど、これは個人的にめっちゃ推したい使い方です。
実は昨年、子ども部屋の棚と壁をDIYしました。
結果は…まさかの「初音ミクグッズ展示スペース」に(笑)
まあ、楽しそうにしてるから良しとしますが──
最近、「教科書を置くスペースが足りない」と苦情が入りました。
…知らんがな。
でも、たしかに言われてみれば、棚を追加するのもアリ。
ちょうど材料費に2万円くらいかかりそうなので、給付金は“渡りに船”。
自分の手で何かを作るって、意外と満足感あります。
子どもと一緒に作れば、それもまた思い出になりますしね。
✅ まとめ

どれも実現可能なプランばかり。
あらためてまとめると
- ① 外食で贅沢:ブロンコビリーで家族の笑顔を買う
- ② 万博へGO!:未来体験で記憶に残る2万円
- ③ DIY:棚作って、子どもに「ありがとう」って言われるかも?
2万円、ただの紙切れかもしれません。
でも使い方次第で、「気持ちの豊かさ」は思った以上に変わります。
投資じゃない、“人生のリターン”のあるお金の使い方。
たまには、そういう視点も悪くないですよね。
今回の記事以外に、おすすめしたい情報がブログ内にたくさん書いています。
ぜひ他の記事も閲覧してくださいね。(最新の情報は自分の手で確認してください)
✅ 【PR】無料で合計BTC4,500円をゲットしよう
✅ 暗号資産おすすめ❶ bitFlyer
bitFlyer リンクもしくは招待コード(ビットコイン1500円相当が必ずもらえます)cril2e50
✅ 暗号資産おすすめ❷ Coincheck
Coincheck リンクから本人確認をすると、無条件で1,500円相当のビットコインをプレゼント!🎁
✅ 暗号資産おすすめ❸ BITPOINT
BITPOINT リンクもしくはYYUGULYABZ
・特典① 口座開設で暗号資産 500円
・特典② 取引で暗号資産1,000円相当がもらえます
✅新NISAを始めるなら楽天証券とSBI証券


✅ 【投資】SBI証券は三井住友カード💳が必須
✅ もし迷ったらこれを読んでみてください
✅ SBI証券とVポイントを貯めるなら必須です
三井住友カード ゴールド(NL)がおすすめ
ゴールドカードは100万円を達成すると
・1万円分のVポイント
・年会費が永年無料!!
✅【楽天】クレジットカードと携帯キャリアで節約とポイ活しよう


✅ ふるさと納税を始める前に読んでほしい記事


✅ 【Swell】 当ブログが使っているWordPressを紹介
✅ Xで毎日ポストしています


✅ ブログランキングに参加しています
✅ 人気ブログランキング

サラリーマン投資家ランキング
✅ にほんブログ村
にほんブログ村
✅サラリーマン投資家になろう!!

ぐりっと
・サラリーマン投資家(44歳)
・米国ETF、投資信託に関する情報を発信
・米国株情報が多め
・金融資産も毎月公開中!!
・X(Twitter)@520gritman
・座右の銘:行動力と継続力で勝負する
コメント