本と投資は人を成長させるをコンセプトにしているブロガー、Youtuber、40代サラリーマン投資家ぐりっとです。
VDEの2022年Q3(9月)の配当金が発表されました。
2022年Q3(9月)の配当実績は $ 1.2365でした。(ブログ内では$1.24と記載しています)
2021年Q3は$0.92320(ブログ内では$0.92と記載)、前年同期比より33.9%増配になりました。

VDEはスゴイというより、圧倒的ですね




参考サイト
VDEの投資成績を詳しく知りたい人はバンガード社・Bloombergのウエイブサイトを参考にしてください。


2022年Q3配当成績一覧表 あわせて読みたい















ここからは2022年Q3およびVDEの概要について
まとめています
VDE概要


銘柄名:Vanguard Energy ETF
銘柄構成数:109
運用会社:バンガード社
設定日:2004年9月23日
経費率:年率0.10%
配当利回り 5.0%(2022/9/27)
ベンチマーク:MSCI USインベスタブル・マーケット・エネルギー・インデックス
・年初来リターン:39.93%(2022/9/28)
上位10銘柄


セクター別


VDEチャート・配当金・配当利回り




配当金



今回の発表は、この部分です。
Q1 | Q2 | Q3 | Q4 | Annual | |
2004 | $0.00 | $0.22 | $0.22 | ||
2005 | $0.00 | $0.00 | $0.00 | $0.70 | $0.70 |
2006 | $0.00 | $0.00 | $0.00 | $0.93 | $0.93 |
2007 | $0.00 | $0.00 | $0.00 | $0.94 | $0.94 |
2008 | $0.00 | $0.00 | $0.00 | $1.18 | $1.18 |
2009 | $0.00 | $0.00 | $0.00 | $1.19 | $1.19 |
2010 | $0.00 | $0.00 | $0.00 | $1.25 | $1.25 |
2011 | $0.00 | $0.00 | $0.00 | $1.62 | $1.62 |
2012 | $0.00 | $0.00 | $0.00 | $1.99 | $1.99 |
2013 | $0.00 | $0.00 | $0.00 | $2.19 | $2.19 |
2014 | $0.00 | $0.00 | $0.00 | $2.21 | $2.21 |
2015 | $0.00 | $0.00 | $1.96 | $0.68 | $2.64 |
2016 | $0.68 | $0.54 | $0.61 | $0.58 | $2.41 |
2017 | $0.59 | $0.59 | $1.10 | $0.60 | $2.87 |
2018 | $0.59 | $0.65 | $0.68 | $0.67 | $2.58 |
2019 | $0.67 | $0.69 | $0.67 | $0.76 | $2.78 |
2020 | $0.67 | $0.64 | $0.55 | $0.60 | $2.47 |
2021 | $0.69 | $0.66 | $0.92 | $0.94 | $3.21 |
2022 | $0.72 | $0.77 | $1.2365 | $2.73 |


まとめ


・2022年は圧倒的なパフォーマンスで他のセクターより配当、株価ともに絶好調
・リセッション銘柄なので素直に喜べないが、4Qも配当に期待できそう。
・長期目線、景気動向で株価・配当が大きく左右されるため今後の動向は継続的に確認する必要があります。




雑談(サラリーマン投資家ぐりっと目線)


リセッション時期はエネルギーセクターが優位です。
投資するタイミングは2022年は絶好のタイミングだったと思います。
いままでの長期的な目線ではVDEのパフォーマンスは今ひとつ。
今後もリセッションが続くと思うのであれば購入することも検討してもよいか。
関連記事:あわせて読みたい












ふるさと納税のおすすめ5選


【投資×初心者】証券会社の開設、100万円修行の始める方法!
三井住友カード


ブログランキング参加しています。応援よろしくお願いします。
・人気ブログランキング


サラリーマン投資家ランキング
・にほんブログ村 ブログランキングに参加しています。
にほんブログ村
コメント