本と投資は人を成長させるをコンセプトにしているブロガー、Youtuber、40代サラリーマン投資家ぐりっとです。
SPYD概要の2022年Q3(9月)の配当金が発表されました。
2022年Q3(9月)の配当実績は0.418383$でした。(ブログ内では0.418$と記載しています)
2021年Q3は0.386582$(ブログ内では0.39と記載)、前年同期比より8.2%増配になります。

期待を大きく超えてくれました




参考サイト
SPYD の投資成績を詳しく知りたい人はバンガード社のホームページを参考にしてください。








2022年Q3配当成績一覧表 あわせて読みたい


















2022年Q3およびETF概要について、まとめています
SPYD概要




銘柄名:SPDR®ポートフォリオS&P500®高配当ETF
銘柄構成数:80(ブログの後半にすべて記載)
運用会社:State Stree(ステートストリート)社
設定日:2015年10月21日
経費率:年率0.07%
配当利回り:4.40%(2022/6/23)
ベンチマーク:S&P500高配当指数
・年初来リターン:3.48%(2022/9/19)








SPYD概要 株価・配当金・配当利回り














SPYDは動きが読みにくいので注意が必要だね。
配当利回りは非常に高いので魅力的な投資対象だよ。










今回の発表は、この部分です。










SPYDで有名な2021年Q4の成績。
大幅に減配していることで、失望売りが増えました。
まとめ




・SPYDの2022年Q3は増配。ただし2021年にQ4に大幅に減配した実績があり過信できない。
・VTと比較すると-19.52%であり善戦している。
・当ブログではVYMとの組み合わせ銘柄として推奨しています。VYMと同時に購入するには非常におすすめ。




雑談(サラリーマン投資家ぐりっと目線)




SPYDは57株保有しています。
SPYDの取引は一部の証券会社において取引手数料無料になっており、購入しやすくなっています。
2022年Q4の配当利回りは気になりますね。
またSPYDに熱烈なファンがいますがVYMの方がトータルリターンは高く安定しています。
当ブログはVYM、VTなどの最新情報も記載しています。
そちらの記事も確認することで、より深くETFについて学ぶことができます。
関連記事:あわせて読みたい
2022年9月にVYMの配当利回りについて発表されました。
高配当に興味がある人はこちらの記事も参考にしてください。




















ふるさと納税のおすすめ5選




【投資×初心者】証券会社の開設、100万円修行の始める方法!
三井住友カード




ブログランキング参加しています。応援よろしくお願いします。
・人気ブログランキング




サラリーマン投資家ランキング
・にほんブログ村 ブログランキングに参加しています。
にほんブログ村
コメント