なぜ社員は辞めるのか?アンケートでわかった退職理由の本当の姿

僕はいわゆる「プレイングマネージャー」ってやつだ。
自分でも現場に出ながら、チームのマネジメントもしてる。まあ、いろんな人の表情や空気感には、けっこう敏感なほうだと思う。

つい最近、チームメンバーの送別会があった。
集まったのは今のメンバーだけじゃなくて、退職した人たちもちらほら来てくれて、その中に、半年前に辞めたスタッフの顔もあった。

「大学の先輩にスカウトされて転職した」って話だったけど、ふと頭に浮かんだ。

——あれって、本音だったのかな?

正直、自分が前の職場を辞めた理由は人間関係だった。
でも、そんなことは会社には言ってない。
「環境を変えたくて」なんて、当たり障りのない理由を伝えたっけ。

きっと、みんなそうなんじゃないかな?
どこまでが建前で、どこからが本音なのか。
そんなことを思いながら見つけたのが、エン・ジャパン株式会社が運営している求人サイト『エンゲージ』(https://en-gage.net/)の調査。

「本当の退職理由」(2024)について、5,168人が答えてるアンケート結果があったんだ。

これ、なかなかリアルで面白かったんで、今回はそれをもとに、「みんな、ほんとは何で辞めたの?」ってところを掘っていこうと思う。

この記事は以下のようなひとにおすすめ!
  • 最近、同僚や部下の退職が続いてて「本音、どこだよ…?」とモヤモヤしているマネージャー
  • 自分が辞める理由、どう伝えるべきか考えている転職検討中の人
  • 「うちの会社って、人間関係どうなんだろ」ってちょっと不安になってる現場リーダー
この記事の結論

本音の退職理由を会社に伝えなかった人は54%もいる。
その中でも「人間関係が悪い」はダントツの46%でトップ。

……とはいえ、実は21%の人はちゃんと「人間関係」って伝えてる。
つまり、伝える人もいれば、飲み込む人もいるってこと。

大事なのは、「人間関係」か「待遇」か、どちらによりストレスを感じてるかを自分でちゃんと見極めること。

辞める・辞めないの判断って、そのバランスで大きく変わる。
そして、マネジメント側にとっても、そこに気づけるかどうかがチームづくりの分かれ道になる。

✅新NISAを始めるなら、楽天証券とSBI証券が圧倒的におすすめ!

楽天証券なら、年会費永年無料の楽天カード!! 楽天ポイントを上手に活用しよう

SBI証券なら、三井住友カードが相性抜群! クレジットカードでお得に投資を始めよう

bitFlyer/Coincheck/BITPOINTの紹介
すべて開設するとBTC4,500円相当(BTC1500円相当×2・暗号資産1500円分)がもらえます!!

(スポンサーリンク)

目次

✅退職理由のアンケート調査結果

退職理由アンケート結果
退職理由の開示について
N=4,658
退職理由の詳細比較
複数回答可

退職理由比較表

会社に伝えた退職理由、本当の退職理由(上位10位)

順位会社に伝えた退職理由
1別の職種にチャレンジしたい
同率2人間関係が悪い
同率2家庭の事情
4自分の病気・怪我
5給与が低い
6別の業界にチャレンジしたい
同率7社風・風土が合わない
同率7会社の将来性に不安を感じた
9成長の実感がなかった
同率10評価・人事制度に不満があった
同率10残業・休日出勤が多かった
順位本当の退職理由
1人間関係が悪い
2給与が低い
3会社の将来性に不安を感じた
4評価・人事制度に不満があった
5社風・風土が合わない
6残業・休日出勤が多かった
7福利厚生、待遇が悪い
8成長の実感がなかった
9別の職種にチャレンジしたい
同率10自分の病気・怪我
同率10別の業界にチャレンジしたい

【調査概要】
■調査方法:インターネットによるアンケート
■調査対象:『エンゲージ』(https://en-gage.net/)を利用するユーザー
■調査期間:2024年5月18日~7月12日
■有効回答数:5,168名

✅会社に伝えるのは、本音か建て前か。分析してわかる5つの事実

◆ 分析① 会社に言うのは「前向き」、本音は「不満・ストレス」

  • 1位(伝えた理由):別の職種にチャレンジしたい
  • 1位(本音):人間関係が悪い

これは明らかに、「前向きなキャリア志向」を装っているが、実際は人間関係へのストレスが大きな離職要因であることを示しています。

つまり、表面的には「成長のため」と言いながらも、内心は「ここにいたくない」という逃避の気持ちが強いのです。

◆ 分析② 「家庭の事情」「病気」は建前に使われやすい

  • 会社に伝える理由で「家庭の事情」(同率2位)や「自分の病気・怪我」(4位)が上位。
  • しかし本音では、それぞれ3位/同率10位。

これは、「対人関係や評価への不満」を直接言いにくいため、誰もが突っ込みにくい理由で退職を正当化している傾向が読み取れます。

◆ 分析③ 評価制度・待遇への不満は言いづらい

  • 本音4位「評価・人事制度に不満があった」
  • 本音7位「福利厚生、待遇が悪い」

一方、会社に伝える側ではこれらの項目は10位(同率)か圏外。

これは、「自分の評価が低かった」と言うのは恥ずかしさもあり、自己保身的にオブラートに包んで退職理由を伝える人が多いことを示しています。

◆ 分析④ 会社の将来性は共通の懸念

  • 「会社の将来性に不安を感じた」は、会社に伝えた理由7位・本音3位と比較的近い順位。

これは、ある程度本音を伝えやすい項目とも考えられます。
将来性の不安は、個人の問題ではなく組織の課題として共感されやすいからです。

◆ 分析⑤ 「チャレンジ志向」の本音度は低い?

  • 伝えた理由の1位&6位にある「チャレンジ系」理由(別の職種/業界)は、本音では9位&同率10位。

これは、転職理由として最も都合が良く、会社が引き留めづらい理由でもあります。
実際は人間関係・給与・制度・風土といった“どうにもならなさ”が根本にあるケースが多い。

✅ 個人は本音を言うな!!企業は「退職理由」をそのまま信じるな!

「退職理由の本音」って、だいたい組織の内側にある話なんです。

人間関係とか、待遇とか、評価のされ方とか、風土とか。
――つまり、言いづらいことばかり。

でも、そりゃそうだと思いませんか?

やりがいもあるし、人間関係も良好。ちゃんと評価されてて、給与にも不満なし。
そんな職場だったら、わざわざ辞めませんって。

だから辞める人には、ちゃんと理由がある。
でもね、その「本当の理由」は、会社にはあえて言わない人も多い。

僕自身、正直に話して後悔したことがあります。

前の職場で、部長との面談で思い切って本音を伝えたんです。
「この仕事のこういうところが…」「次はこういう職場を目指したい」と。
ところが後日、本部の会議でその内容がまさかのプレゼン化。しかも転職先まで紹介付き。

…え、それ、社内イベントか何か?

そこまで共有されたら、もう何も話したくなくなりますよね。
だから言います、本音なんて無理に言わなくていい。

ただ、マネジメント側にいる今は、少しだけ思うところもあります。

給料とか評価って、制度や予算の問題で簡単に変えられない。
だからせめて「人間関係」だけでも、まともな状態にしておきたい。

辞める理由が「人のせい」じゃなくなるだけでも、次に続く人たちにとってはずいぶん違うから。

✅ まとめ

まとめ
  • 表向きの理由は「前向きな挑戦」だが、本音は人間関係の悪さがトップ
    多くの人は「別の職種にチャレンジしたい」と伝えるものの、実際は人間関係のストレスが最大の退職要因です。
  • 「家庭の事情」や「病気」は、言いにくい本音を隠すためのカモフラージュ
    直接言いづらい評価制度や待遇の不満、対人関係の問題を避けるため、誰もが納得しやすい理由を選ぶ傾向があります。
  • 評価や待遇への不満は、退職理由として口にしにくい
    実際には不満が強いのに、恥ずかしさや自己保身から会社には伝えられていません。
  • 会社の将来性への不安は、本音と建前のギャップが比較的小さい
    組織の問題として共感されやすいため、ある程度本音で伝えやすい理由と言えます。
  • 「チャレンジ志向」は、最も受け入れやすい理由だが本音度は低い
    実際は人間関係や待遇など、解決困難な問題が根底にあることが多いです。

この結果から、退職理由の「本音」と「建前」の違いを理解することは、企業が社員の離職を防ぐためにも非常に重要です。表面的な理由だけで判断せず、背景にある組織の課題を丁寧に掘り下げることが求められます。

今回の記事以外に、おすすめしたい情報がブログ内にたくさん書いています。
ぜひ他の記事も閲覧してくださいね。(最新の情報は自分の手で確認してください)

【PR】無料で合計BTC3,000円をゲットしよう

暗号資産おすすめ❶ bitFlyer

bitFlyer リンクもしくは招待コード(ビットコイン1500円相当が必ずもらえます)cril2e50

暗号資産おすすめ❷ Coincheck

Coincheck リンクから本人確認をすると、無条件で1,500円相当のビットコインをプレゼント!🎁

暗号資産おすすめ❸ BITPOINT

BITPOINT リンクもしくはYYUGULYABZ
・特典① 口座開設で暗号資産 500円
・特典② 取引で暗号資産1,000円相当がもらえます

新NISAを始めるなら楽天証券とSBI証券

【投資】SBI証券は三井住友カード💳が必須

もし迷ったらこれを読んでみてください

SBI証券とVポイントを貯めるなら必須です

三井住友カード ゴールド(NL)がおすすめ
ゴールドカードは100万円を達成すると

・1万円分のVポイント

・年会費が永年無料!!

【楽天】クレジットカードと携帯キャリアで節約とポイ活しよう

✅ ふるさと納税を始める前に読んでほしい記事

【Swell】 当ブログが使っているWordPressを紹介

Xで毎日ポストしています

ブログランキングに参加しています

人気ブログランキング


サラリーマン投資家ランキング

にほんブログ村  

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

✅サラリーマン投資家になろう!!

ぐりっと

・サラリーマン投資家(44歳)

・米国ETF、投資信託に関する情報を発信

・米国株情報が多め

・金融資産も毎月公開中!!

・X(Twitter)@520gritman

・座右の銘:行動力と継続力で勝負する

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次