【注目銘柄】Squareの親会社「Block」がS&P500採用で爆上げ!勢いが止まらない理由とは?

「Squareって最近聞かなくなったな…」
そんな印象を持っていた投資家にとって、2025年7月のニュースはちょっとしたサプライズだったかもしれません。

Squareの親会社「Block(ブロック)」が、ついにS&P500指数に採用されることが発表され、株価は急騰。S&P500は米国の代表的な大型株指数であり、構成銘柄に入ることは「名実ともに一流企業の仲間入り」を意味します。

では、なぜブロックが注目されているのか?
この記事では、①採用の背景と株価インパクト、②事業の魅力、③リスクと今後の視点という3つの軸で、サラリーマン投資家の視点から分かりやすく解説します。

この記事は以下のようなひとにおすすめ!
  • 米国株の注目銘柄を探しているサラリーマン投資家
  • S&P500に採用された銘柄に注目している人
  • SquareやCash Appを使ったことがある人
  • FinTech・暗号資産・BNPLといったテーマに興味がある人
  • 成長株に長期的な視点で投資したい人
この記事の結論

Block(旧Square)は、S&P500採用によって大きな注目を集めています。
ただの短期的な材料ではなく、「事業の多角化・時価総額の成長・流動性の高さ」が市場に評価された結果です。
将来的にPayPalやVisaに並ぶ存在になる可能性を秘めた、“次世代FinTechの本命”とも言える存在です。

✅新NISAを始めるなら、楽天証券とSBI証券が圧倒的におすすめ!

楽天証券なら、年会費永年無料の楽天カード!! 楽天ポイントを上手に活用しよう

SBI証券なら、三井住友カードが相性抜群! クレジットカードでお得に投資を始めよう

bitFlyer/Coincheck/BITPOINTの紹介
すべて開設するとBTC4,500円相当(BTC1500円相当×2・暗号資産1500円分)がもらえます!!

(スポンサーリンク)

目次

✅S&P500入りのインパクト──指数採用で株価急騰

まずは話題の発端となった「S&P500採用」について。これがなぜ株価に大きなインパクトを与えたのか、理由を整理しましょう。

  • ブロック(ティッカー:SQ/XYZ)は、2025年7月23日(水)からS&P500に正式採用
  • 背景には、エネルギー大手シェブロン(CVX)によるヘス(HES)の買収完了に伴う枠の空きがあり、そこにブロックが選出されました。
  • 発表直後、株価は時間外取引で約11%急騰。週明けの本市場でも約7%上昇。
  • 特に注目すべきは、S&P500連動ETFなどによる自動的な“買い需要”が一気に高まる点。
  • アナリストによると、5,400万株以上の需給が発生するとも言われ、機関投資家の注目度も急上昇中です。
finviz dynamic chart for XYZfinviz.comより

✅ 事業の魅力と成長のカギ──“多角化FinTech”の正体とは

「ブロック=Square」だけではありません。実は複数の柱を持つ“多角化FinTech企業”として成長を続けています。

  • Square:中小店舗向けPOS・決済サービス。全米で400万超の加盟店を抱える。
  • Cash App:個人間送金・ビットコイン売買・株式投資などを1つにまとめたアプリ。月間アクティブユーザー数は5,700万人に達する。
  • Afterpay:いわゆる「BNPL(後払い決済)」を世界展開。ミレニアル・Z世代に支持されている。
  • 暗号資産領域:自社開発ウォレット「Bitkey」や、ビットコインマイニング用チップ「Proto」などにも取り組む。
  • ジャック・ドーシー(Twitter共同創業者)が率いるこの企業は、「PayPal × Coinbase」のようなユニークなポジションを築いています。

✅伸びしろと注意点──上昇は本物か、過熱か?

もちろん、ポジティブ材料ばかりではありません。冷静に数字を見れば、“成長余地”と“課題”の両方が見えてきます。

  • 業績面では不安も:2025年Q1はEPS・売上ともに市場予想を下回る結果。
    • EPS:$0.56(予想$0.98)、売上:$5.77B(予想$6.21B)
  • 売上成長が鈍化:前年比+4.6%と、3年平均(13.3%)から失速気味。
  • 収益性に課題:営業利益率7.4%、S&P平均(約15%)に届かず。
  • 一方で、キャッシュは豊富:130億ドルの現金保有があり、投資余力は大きい。
  • 懸念点:暗号資産のボラティリティ、規制リスク(AML調査など)も軽視できない。

✅ まとめ

まとめ

ブロックは「Squareの会社」として知られてきましたが、今やFinTech+暗号資産を横断する先進企業に進化しています。S&P500への採用は、その存在感を示す象徴的な出来事です。

ただし、今後の成長が本物になるかは、「事業の収益化とリスク管理をいかに実行できるか」にかかっています。

▶ こんな投資家におすすめかも

  • ✅ 中長期で“次のPayPal”や“次のVisa”を狙いたい
  • ✅ FinTech×暗号資産という分野に興味がある
  • ✅ S&P500採用銘柄を定期的にウォッチしている

ブロックの勢いが“本物”かどうか、今後の決算とユーザー数の推移に注目していきましょう。

今回の記事以外に、おすすめしたい情報がブログ内にたくさん書いています。
ぜひ他の記事も閲覧してくださいね。(最新の情報は自分の手で確認してください)

【PR】無料で合計BTC4,500円をゲットしよう

暗号資産おすすめ❶ bitFlyer

bitFlyer リンクもしくは招待コード(ビットコイン1500円相当が必ずもらえます)cril2e50

暗号資産おすすめ❷ Coincheck

Coincheck リンクから本人確認をすると、無条件で1,500円相当のビットコインをプレゼント!🎁

暗号資産おすすめ❸ BITPOINT

BITPOINT リンクもしくはYYUGULYABZ
・特典① 口座開設で暗号資産 500円
・特典② 取引で暗号資産1,000円相当がもらえます

新NISAを始めるなら楽天証券とSBI証券

【投資】SBI証券は三井住友カード💳が必須

もし迷ったらこれを読んでみてください

SBI証券とVポイントを貯めるなら必須です

三井住友カード ゴールド(NL)がおすすめ
ゴールドカードは100万円を達成すると

・1万円分のVポイント

・年会費が永年無料!!

【楽天】クレジットカードと携帯キャリアで節約とポイ活しよう

✅ ふるさと納税を始める前に読んでほしい記事

【Swell】 当ブログが使っているWordPressを紹介

Xで毎日ポストしています

ブログランキングに参加しています

人気ブログランキング


サラリーマン投資家ランキング

にほんブログ村  

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

✅サラリーマン投資家になろう!!

ぐりっと

・サラリーマン投資家(44歳)

・米国ETF、投資信託に関する情報を発信

・米国株情報が多め

・金融資産も毎月公開中!!

・X(Twitter)@520gritman

・座右の銘:行動力と継続力で勝負する

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次