みなさんは暗号資産を保有していますか?
私は2年前に0.01BTCを保有していますが、7万円が現在は16万円(120%)になっています。
そして、2025年は暗号資産の時代になると予想しています。
この記事を読むことで暗号資産について、ちょっとだけ興味を持つことができるかもしれません。
(あくまでも予想です)
1. 資産を分散したい
株式や不動産などの伝統的な投資商品だけでは物足りない、リスクを分散させたい方には、暗号資産が魅力的な選択肢です。
特に、ビットコインは「デジタルゴールド」として注目され、インフレヘッジの役割も期待されています。
2. 技術に興味がある
暗号資産はブロックチェーン技術の進化とともに成長しています。
新しいテクノロジーを試してみたい、将来のインフラを支える技術を理解したいという方にピッタリです。
3. 初心者でも簡単に始めたい人
最近の暗号資産プラットフォームは初心者にも優しい設計になっており、スマートフォンアプリで簡単に購入・保有できます。
これまで投資経験がない方でも、少額から始められるのが魅力です。
- 暗号資産とは: デジタル技術を活用した通貨やトークンの総称。
例: ビットコイン(BTC)、イーサリアム(ETH) - 投資対象: 日本で暗号資産への投資は株式やNISA、投資信託に比べて少ない。
2024年は投資者数が減少傾向。 - 2025年に注目される理由:
❶トランプ大統領の経済政策: 暗号資産市場の活性化を推進。
❷規制整備: 米国を中心に規制が整い、安心感が増す。
❸金融機関の参入: 大手企業が暗号資産を支援。 - 投資家サラリーマンの視点: 暗号資産は不透明でリスクが高いため、全体資産の数%を目安に少額で投資するべき。
- 暗号資産は不透明でリスクが高いため、全体資産の数%を目安に少額で投資するべき。
- bitFlyerとCoincheckはクリックして開設するとBTC3000円相当もらえる。
✅ 暗号資産も資産の1つに加えてみませんか?
✅新NISAを始めるなら、楽天証券とSBI証券が圧倒的におすすめ!
SBI証券なら、三井住友カードが相性抜群! クレジットカードでお得に投資を始めよう
楽天証券なら、年会費永年無料の楽天カード!! 楽天ポイントを上手に活用しよう
✅ bitFlyerとCoincheckの紹介:両方とも開設するとBTC3,000円相当(BTC1500円相当×2)がもらえます!!
✅ そもそも暗号資産とはなにか?
日本において暗号資産とは、デジタル技術を活用して価値を保存・送信できる通貨やトークンの総称です。
日本では以前「仮想通貨」と呼ばれていましたが、2020年5月に改定された法令により「暗号資産」に名称が変更されました。
具体例を挙げるとビットコイン(BTC)やイーサリアム(ETH)が有名な暗号資産です。
2025年1月の時点で2万を超える暗号資産があります。
これほど多くのマニアックな暗号資産について学ぶ必要はありません。どれが価値があるかなんてわかりません。
そのため普通の日本に住む私たちは、BTCだけ覚えておきましょう。
つぎに日本において暗号資産は投資として人気があるのかについて調査してみました。
最新の投資に対する調査(「ビットバンク調べ」)をみてみましょう。
■ アンケート調査概要
- 調査期間: 2024 年 11 月 13 日 〜 2024 年 11 月 20 日
- 調査対象:一般インターネットユーザー
- 回答数 :1389 人(有効回答数:1375 人)
- 調査方法:WEB アンケート調査
- 配信方法:WEB アンケートツール(Fastask)
- アンケート結果一覧:https://drive.google.com/file/d/1ICfPff0cJCrrXBTBf4FHDatrGo0Zxlqf/view?usp=drive_link
■資産運用は横ばい?暗号資産に関してはむしろ減っている?
この調査によるとNISAや投資信託、株式投資と比べて投資対象として仮想通貨は人気がないことがわかります。
投資している人数のなかで暗号資産に投資しているのは19.0%、投資していない人も含めると全体では約9.64%。
2024年は2023年と比較してわずかですが減っている傾向にあります。
(憶測ですがbitbankは暗号資産への投資を増やしたいと思っているはずなので、実際はもう少し人気がないのかもしれませんね。)
✅ なぜ2025年は暗号通貨の時代になるの?
2025年が暗号資産の時代になると言われる理由は、いくつかの大きな要因が関係しています。
2025年は暗号通貨の時代になる理由① トランプ大統領の経済政策
トランプ氏は2024年7月27日に「米国を地球の暗号通貨の首都にする」という発言しています。
またトランプ大統領が就任にするとビットコインの政府備蓄計画や「暗号通貨大統領諮問委員会」の設立など、暗号資産業界を支援する政策が進む可能性があります。
じつは選挙活動ではビットコインによる寄付を受け付け、トランプ氏のNFTの販売も行い、暗号資産の利用を積極的に推進しています。
このような動きから考えると私たちが思っている以上に、トランプ氏は米国市場に暗号資産市場が活性化することが期待されています。
2025年は暗号通貨の時代になる理由② グローバルな規制の整備
2025年になると、米国を中心に主要国で暗号資産に関する規制が整備され、法的な安心感が増すと予想されています。
規制が明確になることで、投資家や企業が安心して暗号資産を利用できる環境が整うでしょう。
2025年は暗号通貨の時代になる理由③ 金融機関の参入
既にVisaやMastercardをはじめとする大手企業が暗号資産を支えるインフラを提供し始めています。
また、伝統的な金融機関がビットコインのETF(上場投資信託)を提供する動きも進んでおり、これが一般投資家の参入を後押しすると見られています。
✅ サラリーマンやサラリーマン投資家は暗号資産を持つべきか
私はすでにBTCを0.01BTCだけ保有していますが、「これからどうするか?」というテーマで考えてみました。暗号資産って、ちょっと未知の世界ですよね。今回はその投資について、投資家サラリーマンの視点からお話しします。
まず、大前提として「わからないモノに投資しない」ってルールを守っています。
企業やゴールド、実物のモノに関しては、成長性や希少性がなんとなく理解できるので安心して投資できます。しかし、暗号資産については、未来が見えないし、どこまで行っても不透明な部分が多い。
つまり、ゼロになっても痛くない額で投資するのが賢明だと思っています。
それでも、2025年に向けて「トランプ氏の台頭」など、世の中が変わりそうな予感があります。
暗号資産が注目される可能性もあるため、その波に乗り遅れるのはもったいない!という気持ちもわかります。でも、私としては金融資産全体の数%程度に留めるべき投資だと考えています。
ちなみに、私が現在保有している暗号資産は、資産全体の0.8%。誤差の範囲かな(笑)。
要するに、「ゼロになってもOK」な額で投資しています。
このくらいの余剰資金で投資すると、心の平穏が保てるんです。
それでも、「暗号資産って実際どう動くの?」という疑問が湧くのは当然です。
そんな時には、まず入口を広げてみるのがオススメです。
例えば、bitFlyerやCoincheckでは、BTCをそれぞれ1500円分プレゼントするキャンペーンを実施しています。口座を開設して、暗号資産の動きを追ってみるのも良いかもしれません。
長期的にどうなるかは分かりませんが、確かに暗号資産には夢があります。
もしBTCを3000円分持っていたら、「暗号資産家」としてちょっと自慢できるかも。
でも、焦らず、少額でスタートするのが重要ですね。
✅ まとめ
- 暗号資産とは: デジタル技術を活用した通貨やトークンの総称。
例: ビットコイン(BTC)、イーサリアム(ETH)。 - 投資対象: 日本で暗号資産への投資は株式やNISA、投資信託に比べて少ない。
2024年は投資者数が減少傾向。 - 2025年に注目される理由:
❶トランプ大統領の経済政策: 暗号資産市場の活性化を推進。
❷規制整備: 米国を中心に規制が整い、安心感が増す。
❸金融機関の参入: 大手企業が暗号資産を支援。 - 投資家サラリーマンの視点: 暗号資産は不透明でリスクが高いため、全体資産の数%を目安に少額で投資するべき。
- 暗号資産は不透明でリスクが高いため、全体資産の数%を目安に少額で投資するべき。
- bitFlyerとCoincheckはクリックして開設するとBTC3000円相当もらえる。
今回の記事はいかがだったでしょうか。
このブログは、これからもお金と向き合ってきたひとには、質の高い情報とモチベーションにアップに役に立つ記事を発信していきます。
またお金に向き合ってこなかったひとには、家族に話したくなるような情報も混ぜながら、記事を綴っていきます。
今回の記事以外に、おすすめしたい情報がブログ内にたくさん書いています。
ぜひ他の記事も閲覧してくださいね。(最新の情報は自分の手で確認してください)
✅ 2025年は暗号資産の時代。無料で合計BTC3,000円をゲットしよう
✅ 2025年はトランプ大統領に誕生により暗号資産の時代
✅ 暗号資産を始めたい!! おすすめ❶ bitFlyer
bitFlyerの招待コード(1500円が必ずもらえます)cril2e50
✅ 暗号資産を始めたい!! おすすめ❷ Coincheck
コインチェックでリンクから本人確認をすると、無条件で1,500円相当のビットコインをプレゼント!🎁
✅新NISAを始めるなら楽天証券とSBI証券
✅ 【投資】SBI証券で投資するなら三井住友カード💳が必須です
✅ もし迷ったらこれを読んでみてください
✅ SBI証券とVポイントを貯めるなら必須です
三井住友カード ゴールド(NL)がおすすめ
ゴールドカードは100万円を達成すると
・1万円分のVポイント
・年会費が永年無料!!
✅【楽天】クレジットカードと携帯キャリアで節約とポイ活しよう
✅ ふるさと納税を始める前に読んでほしい記事
✅ Xで毎日ポストしています
✅ 【Swell】 当ブログが使っているWordPressを紹介
✅ ブログランキングに参加しています
✅ 人気ブログランキング
サラリーマン投資家ランキング
✅ にほんブログ村
にほんブログ村
✅サラリーマン投資家になろう!!
ぐりっと
・サラリーマン投資家(44歳)
・米国ETF、投資信託に関する情報を発信
・米国株情報が多め
・金融資産も毎月公開中!!
・X(Twitter)@520gritman
・座右の銘:行動力と継続力で勝負する
コメント