先日、飲み会の席で同僚の話をした。
彼の趣味は、いわゆる「タンス預金」ならぬ、タンスの中にシルバーと金をズラリと並べているという猛者だった。
彼は、コレクターでありながら、投資家でもある。
純粋に「集める楽しさ」と「資産としての魅力」の両方を追いかけているわけだ。
実際、彼は友人にもこのスタイルをおすすめしていた。
「趣味としても楽しめるし、いざというとき資産にもなる」と。
というわけで——今回は、僕なりに現物投資についてまとめてみた。
この記事が、少しでも参考になれば嬉しい!
「現物投資って実際どうなの?」とネット記事をスクロールするだけで終わっちゃうサラリーマン投資家
金や銀の価格チェックがめんどくさすぎて、ついついあと回しにしちゃうズボラ気味なあなた
投資先リストは増殖中だけど、貴金属の「買う?止めとく?」の判断だけはなかなかできないサラリーマン
金やシルバーは過去10年で大きく値上がりし、コレクター心と資産保全を両立できる魅力的な現物資産。
一方で、購入時の手数料は5%前後と高め。さらに、自宅での保管には強固なセキュリティが必須。
我が家のようなセキュリティが、穴だらけでの現状の「タンス預金」スタイルだとリスクが大きい。
まずは、手数料の安いネット証券でのETFや投資信託など「間接的保有」を検討しつつ、保管環境を整えてから現物購入を判断するのがおすすめ。
✅新NISAを始めるなら、楽天証券とSBI証券が圧倒的におすすめ!


楽天証券なら、年会費永年無料の楽天カード!! 楽天ポイントを上手に活用しよう
SBI証券なら、三井住友カードが相性抜群! クレジットカードでお得に投資を始めよう
✅ bitFlyer/Coincheck/BITPOINTの紹介
すべて開設するとBTC4,500円相当(BTC1500円相当×2・暗号資産1500円分)がもらえます!!




✅ 金・プラチナ・シルバーの価格動向(2015~2025年4月29日)

まず前提だけど、投資をするうえでいちばん気になるのは、「儲かるのか?」という話ですよね。
そこで、実際に価格の動きを調べてみました。
すると……結果はかなり衝撃的でした。
まず、2015年当時。
金とプラチナの価格差は、ほとんどありませんでした。どちらもほぼ同じくらい。
貴金属 | 2015年価格 | 2025年4月価格 | 上昇率 |
---|---|---|---|
金 | 4,500~4,700円/g | 16,860~17,160円/g | +258~285% |
プラチナ | 4,000~4,200円/g | 4,892~5,089円/g | +22~27% |
シルバー | 60円/g | 157.96~164.45円/g | +163~174% |
ところが、そこから10年。
金は、なんと約2.5倍に成長!
一方で、プラチナは1.2倍。つまり、大きく差がついたた形です。
またシルバーも1.6倍に成長しています。
正直、これだけでも「投資対象としては金とシルバーは十分アリだな」と思いました。
投資対象として十分に魅力があると感じています。
年 | 金(円/g) | プラチナ(円/g) | シルバー(円/g) |
---|---|---|---|
2015 | 4,500~4,700 | 4,000~4,200 | 60 |
2016 | 4,700 | 3,400~3,500 | 60 |
2017 | 4,800 | 3,400~3,500 | 60 |
2018 | 4,900 | 3,100~3,200 | 60 |
2019 | 5,500 | 3,000~3,100 | 60 |
2020 | 6,100~6,200 | 3,000~3,100 | 80 |
2021 | 6,700 | 3,800~3,900 | 90 |
2022 | 7,500 | 4,000~4,100 | 100 |
2023 | 8,800 | 4,300~4,400 | 108 |
2024 | 13,000~17,160 | 4,500~5,089 | 120~164 |
2025(4/29) | 16,860~17,160※ | 4,892~5,089※ | 157.96~164.45※ |
金・プラチナ・シルバーの価格動向(2015~2025年4月29日)
※2025年のデータは4月29日時点
✅投資家が最も気になる手数料の話(金・プラチナ・シルバー)

現物投資を考えるうえで、絶対に外せない情報があります。
それが「手数料」です。
今回は、ざっくりですが概算で計算してみました。
すると……金の手数料、めっちゃ高い。
正直、ビックリしました。
もちろんこれは、投資信託みたいにネット証券で買った話ではなく、現物資産としての購入時の手数料です。
それでも、大手が5%超えとなると、かなり割高に感じます。
ただし、これは「ネット証券で株や投資信託を買うのが当たり前」というサラリーマン投資家の感覚で見ているので、参考程度に捉えてもらえたらと思います。
貴金属 | 店舗名 | 購入重量 | 手数料額(税込) | 現在価格(円/g) | 手数料比率(概算) |
---|---|---|---|---|---|
金 | 田中貴金属 | 5g | 4,400円 | 16,860~17,160 | 5.1~5.2% |
三菱マテリアル | |||||
日本マテリアル | 1,980円 | 2.3~2.4% | |||
プラチナ | 田中貴金属 | 5g※ | 推定3,000~5,000円 | 4,892~5,089 | 12.3~20.4%※ |
日本マテリアル | 推定1,500~2,500円 | 6.1~10.2%※ | |||
シルバー | 日本マテリアル | 1kg | 無料 | 157.96~164.45 | 0% |
田中貴金属 | 1kg※ | 重量別未公表 | 要問合せ |
※プラチナの手数料は金の相場から推定(公式未公表データのため注意)
※シルバー1kg購入の場合、日本マテリアルは手数料無料(他社は取引単位不明)

✅最後のハードルは「現物資産は魅力的だけど、守れる?」という話

ここまでまとめてきたように、
金やシルバーは、現物資産としてかなり魅力的です。
実際、過去の値上がりを見ても、今後も投資対象として「アリ」だと僕は思っています。
でも、最後にどうしても気になることがあります。
それは「どうやって守るのか?」という問題です。
僕の家を例に挙げると……基本、セキュリティはほぼゼロ。
家の鍵なんて、ちょっと頑張れば誰でも開けられそうなレベルです。
さらに言うと、うちで唯一の防犯担当(?)である室内犬。
この子は、侵入者が来ても威嚇どころか、
「お腹を見せてなでてアピール」か「エサちょうだいアピール」しかできません(笑)
——正直、現物資産を家に置くのは、かなりリスクが高いです。
タンス預金なんてもってのほか。
きちんとしたセキュリティ対策ができている人なら、現物資産はすごく有効な選択肢だと思います。
でも、我が家みたいにザルな家だと、ちょっとハードルが高いかな……というのが本音です。

✅ まとめ

現物の魅力は◎
過去の値上がりを見れば、金やシルバーは十分「アリ」だと感じます。コレクター心をくすぐりつつ、資産としての安心感もある。
リスクも忘れずに
でも、実物を家に置くには「守る」という大きなハードルがあります。セキュリティが甘いと、一瞬で不安に。
我が家の場合
室内犬も守りにならないし、鍵も簡単に開きそう。つまり、タンス預金は今のところナシ。
代替案を検討しよう
物理的な手間やリスクを避けるなら、金ETFや投資信託といった「間接的保有」もあり。これなら、セキュリティ対策不要です。
今すぐ買う?
僕の結論は……「今すぐは買わない」です。
資産価値は認めつつも、まずは守る手段を整えてから検討したいところ。
今回の記事以外に、おすすめしたい情報がブログ内にたくさん書いています。
ぜひ他の記事も閲覧してくださいね。(最新の情報は自分の手で確認してください)


✅ 【PR】無料で合計BTC3,000円をゲットしよう
✅ 暗号資産おすすめ❶ bitFlyer
bitFlyer リンクもしくは招待コード(ビットコイン1500円相当が必ずもらえます)cril2e50
✅ 暗号資産おすすめ❷ Coincheck
Coincheck リンクから本人確認をすると、無条件で1,500円相当のビットコインをプレゼント!🎁
✅ 暗号資産おすすめ❸ BITPOINT
BITPOINT リンクもしくはYYUGULYABZ
・特典① 口座開設で暗号資産 500円
・特典② 取引で暗号資産1,000円相当がもらえます
✅新NISAを始めるなら楽天証券とSBI証券


✅ 【投資】SBI証券は三井住友カード💳が必須
✅ もし迷ったらこれを読んでみてください
✅ SBI証券とVポイントを貯めるなら必須です
三井住友カード ゴールド(NL)がおすすめ
ゴールドカードは100万円を達成すると
・1万円分のVポイント
・年会費が永年無料!!
✅【楽天】クレジットカードと携帯キャリアで節約とポイ活しよう


✅ ふるさと納税を始める前に読んでほしい記事


✅ 【Swell】 当ブログが使っているWordPressを紹介
✅ Xで毎日ポストしています


✅ ブログランキングに参加しています
✅ 人気ブログランキング

サラリーマン投資家ランキング
✅ にほんブログ村
にほんブログ村
✅サラリーマン投資家になろう!!

ぐりっと
・サラリーマン投資家(44歳)
・米国ETF、投資信託に関する情報を発信
・米国株情報が多め
・金融資産も毎月公開中!!
・X(Twitter)@520gritman
・座右の銘:行動力と継続力で勝負する
コメント