投資信託を利用してQQQに投資をしたいと考えている人はいませんか。
今回はQQQと同じようにナスダック100に投資しているニッセイNASDAQ100インデックスファンドを紹介します。
この記事を読むことでQQQにと投資する選択肢が広がるはずです。
✅QQQ(ナスダック100)に興味がある
✅QQQの投資対象に円ベースで投資をしたい
✅手数料を考慮したQQQ銘柄に投資したいを考えている
SBI証券では投資信託は2,660件あります。
選択肢が多すぎて悩む人にとってはとても役に立つ記事だと思います。
✅投資信託QQQでおすすめ銘柄NO.1 (楽天・SBIでも買えます)
✅<購入・換金手数料なし>ニッセイNASDAQ100インデックスファンド
QQQで扱うファンドでこちらを紹介した一番の理由は運営管理費が最も低いことです。
手数料は年利0.2035%、そのほかに監査費用は年率0.0011%。
✅ファンドの目的
「ニッセイNASDAQ100インデックスマザーファンド」を通じて、実質的に米国の株式等
(DR(預託証券)を含みます)に投資することにより、 NASDAQ100指数(配当込み、円換
算ベース)の動きに連動する投資成果を目標に運用を行います
✅ファンドの特色
米国の株式等に投資することによりNASDAQ100指数(配当込み、円換算ベース)の動きに連動する
投資成果をめざします。
購入時および換金時の手数料は無料です。
✅ファンドの仕組み
ファンドは「ファミリーファンド方式」で運用を行います。ファミリーファンド方式とは、投資者からの資金を
まとめてベビーファンドとし、その資金をマザーファンドに投資して、その実質的な運用をマザーファンド
にて行う仕組みです。
✅投資のリスク
グラフは次に記載の基準で作成しています。なお、ファンドについては2023年3月31日から運用を開始する予定のため記載できるデータはありませんが、グラフにおいては、参考としてファンドの騰落率に代えファンドのベンチマーク(NASDAQ100(配当込み、円換算ベース))の騰落率を記載しています
✅QQQ投資信託はeamixsシリーズじゃないの?三菱UFJ国際-eMAXIS NASDAQ100インデックス
三菱UFJ国際-eMAXIS NASDAQ100インデックスは、eMAXISシリーズで2023年4月から運用されています。
内容、リスクについて交付目論見書を読みましたが、ほとんど変わりませんでした。
大きく違うのはやはり手数料です。
三菱UFJ国際-eMAXIS NASDAQ100インデックスの手数料は年率0.440%(税抜 年率0.400%)以内。
手数料負担を考えると、<購入・換金手数料なし>ニッセイNASDAQ100インデックスファンドの方が投資家にとっておすすめです。
その他にも日本円で投資する方法があります。
No.1ネット証券ではじめよう!株デビューするならSBI証券
✅日本円でQQQ(NASDAQ100)に投資する方法
銘柄名 | 上場インデックスファンド米国株式 | 上場インデックスファンド米国株式 |
(NASDAQ100)為替ヘッジなし | (NASDAQ100)為替ヘッジあり | |
銘柄コード | 2568 | 2569 |
連動を目指す指標の名称 | NASDAQ100指数(円換算ベース) | NASDAQ100指数(円建て、円ヘッジ) |
指数概要 | NASDAQ100指数は、米国のNASDAQ市場に上場している企業のうち、金融業を除いた時価総額上位100社の株式構成され調整済時価総額加重平均によって算出される株価指数です。 | |
定期的な銘柄入れ替えは毎年12月に行われます。 | ||
(1)NASDAQ100指数(円換算ベース) | ||
米ドルベースのNASDAQ100指数値を円換算したものです。 | ||
(2)NASDAQ100指数(円建て、円ヘッジ) | ||
米ドルベースのNASDAQ100指数値を円ヘッジし、円換算したものです。 | ||
信託報酬 | 0.25%(税込0.275%) | 0.25%(税込0.275%) |
決算日 | 毎年1月8日、7月8日 | 毎年1月8日、7月8日 |
上場日 | 2020年9月24日 | 2020年9月24日 |
運用会社 | 日興アセットマネジメント株式会社 |
✅NASDAQ100の経費・手数料 (米国ETF/日本ETF/投資信託)
・米国ETF
QQQ 0.20%
QQQJ 0.15%
日本ETF
2568 0.275%
2569 0.275%
投資信託
<購入・換金手数料なし> 0.2361%
三菱UFJ国際-eMAXIS NASDAQ100インデックス 年率0.440%
✅まとめ
NASDAQ100に投資を考える人にとって<購入・換金手数料なし>ニッセイNASDAQ100インデックスファンドは投資する価値はあると判断しました。
特に円建て、為替手数料、売買手数料を考えると本家よりメリットがあります。
資産規模や実績という点では不安がありますが、サラリーマンはサテライト銘柄の1つにくわえてもいかがでしょうか。
この他にも前回、紹介したQQQの記事やおすすめ投資信託の記事を紹介しています。
ぜひ他の記事も読んでみてください。
✅おまけ サラリーマン投資家ぐりっと:ニッセイNASDAQ100インデックスファンド
S&P500の投資信託を積み立て投資を行っていますが、2023年7月からサテライト銘柄としてジュニアNISAの一部として購入しました。
あくまでもサテライト銘柄としてなので、変動についても許容範囲で継続していきます。
コメント