-
【米国記事×40代】40代から富を築く米国流9選
今回はこの記事を参考にしました。 40代は資産形成を始めるのに理想的な時期です。 収入もピークを迎え、出費も増えますが、退職金などの蓄えもあるはずです。 もし、今の貯蓄が思ったほどでなくても、大丈夫です。 40代で財産を築く9つの方法と、定年後も... -
キラキラ輝くETF【IJR】から目をはなすな!!iシェアーズ・コアS&P小型株 ETF を紹介します。
バンガード社のETFを中心に紹介していましたが、ブラックロック社のETFを紹介します。 今回紹介するのは、iシェアーズ・コア S&P 小型株 ETF【IJR】とは、ブラックロックの小型株ETFです。 リンク 新装版ではなく2017年に発行された一冊で紹介されてい... -
【40代の投資家必見!】10年後に大きな成果が期待できるインド株投資のススメ
先日、Twitterで投稿した世界経済力の今後を視覚化する(2006-2036)を投稿しました。 Twitterをみていない人もいると思うので説明します。 https://twitter.com/520gritman/status/1550848074884427777 【インドは急成長!2031年にはGDP世界3位になる】 ... -
『40代×子ども×お金』超絶おすすめ記事をまとめてみた
このブログのテーマは40代のサラリーマンが上手に生き抜くことです。 サラリーマンとして処世術や投資術のほかにも子どもに関係する記事を書いています。 今回、子どもに関する記事が増えてきたのでまとめました。 興味がある記事、詳しく知りたい記事があ... (スポンサーリンク)
-
【世帯年収1000万以下世帯×子ども2人】大学までの教育費について正解を教えよう!!【具体例あり】
子育て世代こそ投資が必要です。 理由は子どもがいない世帯にない教育費が必要だからです。 また教育費の捻出に失敗すると子どもの奨学金という借金を背負わしたり、老後の生活に影響します。 いままで投資にお金を回していましたが、子どもが大きくなって... -
【資産公開/2022年8月】今月もやります!ブログの原点『ぐりっと資産報告書』
41歳、普通のサラリーマン(@520gritman)のぐりっとです。60歳までに資産5000万円を目指しています。毎月恒例の資産公開の企画です。皆さんの参考になれば嬉しいです 【①金融資産を公開【2022年8月1日】】 総資産(2022.8.1現在) 11,711,478円 (前年度... -
2022年上半期の買うべきイケメン配当王、避けるべきブサイク配当王
この記事はこんな人におすすめしたい ・配当貴族を購入を考えているが配当王にも興味がある・配当王でおすすめしたい銘柄を知りたい・配当王でおすすめできない銘柄を知りたい 配当で生きていきたい人、配当に興味のある人の参考にしてください。 投資は自... -
クセがスゴイ!あえてグロース銘柄ETFに挑戦したい人のためのETF!VOOGを紹介!!
今回はバンガード S&P500グロース ETF(ティッカー:VOOG)について紹介します。 2022年はVOO,VT,VTIなど指数連動したインデックス投資の成績は下落傾向です。 またリセッション入りがTwitterでトレンド入りしました。 そんな中で成長銘柄を取り上げる... (スポンサーリンク)
-
下半期投資攻略法!バンガード社の主要ETFの上半期の成績から徹底解剖
バンガード社は世界初のインデックス投資ETFを取り扱い、投資の世界では革命を起こした会社です。 現在はSBI証券、マネックス証券、楽天証券などでバンガード社のETFを購入することができます。 全世界インデックス投資(オルカン)やS&P500などが注目さ... -
【ETF】全世界と全米とS&P500とヘルスケア、どれが最強か知っている?
今回のテーマは、全世界と全米とS&P500とヘルスケア、どれが強いか知っていますか?です。 既存の記事の内容を少し変更して再構成しました。 どのETFのパフォーマンスがよいか? ・VT ・VOO ・VTI ・VHT 結果をみる前にVHTについて復習しよう!! 【VHTの基...