2024年もあと少し。
2024年の新NISA「成長投資枠」をどのように使いましたか?
投資初心者から経験者まで、どのように使えばよいか悩みながら1年を過ごしたと思います。
さて、2025年の資産形成もカギを握っているも、新NISAの成長投資枠でしょう。
今回は2025年に向けて成長投資枠の基本から活用術まで、実例を交えながらわかりやすく解説します。
1. 投資を始めたばかりで将来の資産形成を目指す人
成長投資枠は、初心者でも取り組みやすい仕組みです。240万円という高い上限額で自由度の高い投資が可能なため、つみたてNISAよりも大胆な投資を試すことができます。「とりあえず始めてみたい」という人にもぴったり。
2. 課税口座で運用している資産を見直したい人
一般口座や特定口座で投資をしている中級者には、成長投資枠への移行が大きな節税効果をもたらします。特に配当金やキャピタルゲインを多く生む資産を保有している場合、非課税枠の活用は資産運用の効率を一段と高めます。
3. インデックス投資や高配当株で安定運用を目指す人
成長投資枠は、長期的な資産形成に向けたインデックス投資と、生活の足しにできる高配当株の組み合わせで強力な効果を発揮します。日々の生活にプラスを求めつつ、堅実な成長を狙う投資スタイルに最適です。
- 基本ルールを理解:成長投資枠は年間240万円の非課税枠。長期投資向けの商品に最適です。
- おすすめする投資法:インデックス投資、高配当株、一般口座からの移行。
- 避けるべき行動:短期売買、日本株偏重、優待目当ての投資。
ネット証券を開設するならSBI証券がおすすめ!!
SBI証券と一緒にクレジットカードを作るなら、三井住友カードがおすすめ
ネット証券を開設するなら楽天証券がおすすめ!!
楽天証券と一緒にクレジットカードを作るなら、年会費永年無料の楽天カード
✅成長投資枠って何?初心者にもわかりやすく解説
「成長投資枠」と聞くと少し難しそうですが、ざっくり言うと 年間240万円まで投資可能な“非課税投資枠” のこと。
従来のつみたてNISAがコツコツ型の長期投資向きだったのに対し、成長投資枠はもっと自由度が高いんです。
具体的には、以下の金融商品が対象です:
- 個別株(日本株、米国株など)
- ETF(インデックス型やセクター特化型など)
- REIT(不動産投資信託)
ポイント:この枠内で得た利益は無期限に非課税です!つまり、どれだけ儲けても税金はゼロ。これ、普通口座や特定口座で課税されることを考えたら、めちゃくちゃお得ですよね。
✅おすすめの活用法 vs 避けたい失敗例:成長投資枠の正しい使い方
では、実際に成長投資枠をどう活用すればいいのか、ケース別に見ていきましょう。
おすすめする方法
- 一般口座の資産を移行する
特に課税口座で長期間保有している株や投資信託がある場合、この成長投資枠を使って非課税に切り替えるのがおすすめ。- メリット:利益確定後も税金がかからないので、複利効果が高まる。
- インデックス投資に使う
つみたてNISAで毎月の投資を継続しつつ、成長投資枠では一括投資もOK。たとえば、米国市場に連動する S&P 500 ETF(VOO) や 全世界株式ETF(VT) なら、長期的な成長が期待できます。 - 高配当株を組み込む
配当金を受け取ることで生活の足しにできるのが高配当株の魅力です。ただし、バランスを取るためにインデックス投資と併用するのがポイント。
おすすめしない方法
- 短期売買に使う
成長投資枠は非課税の恩恵が大きいので、長期的な運用を前提にすべき。短期売買だとコストばかりかさむ可能性があります。 - 日本株だけに集中投資する
日本市場は成長率が限定的で、リスク分散には向きません。海外株式やETFを視野に入れる方が良いでしょう。 - 株主優待目当てで買う
魅力的な優待もありますが、配当や株価成長が乏しい銘柄を選んでしまうリスクが高いです。
✅サラリーマン投資家のリアルケース:成長投資枠の運用方法
私、ぐりっとも成長投資枠をどう活用するか考えました!
実は課税口座に残っている株式が約300万円分あり、これを移行するのが最初のステップ。計画は以下の通りです:
- まず年内に1回目として一般口座の投資信託120万円分を売却を実施。
- 2025年の1月6日以降、成長投資枠を利用して120万円分を再購入します。
- 3月から4月にかけて2回目(1.2)を実施。
これはインデックス投資信託を初めての売却になりますが、少し損したような気持ちもあります。
でも、冷静に考えるとこれは“気のせい”と思うことにしました。
むしろ非課税化で将来の利益が最大化できるのが大きなポイントです!
ファンド名 | 評価額 | 評価損益 |
---|---|---|
三菱UFJ-eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) | 417,293円 | +137,044円 |
三菱UFJ-eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) | 27,878円 | +10,700円 |
三菱UFJ-eMAXIS Slim 先進国株式インデックス | 352,676円 | +123,330円 |
三菱UFJ-eMAXIS Slim 新興国株式インデックス | 63,049円 | +10,691円 |
ニッセイ外国株式インデックスファンド | 315,089円 | +116,390円 |
ニッセイNASDAQ100インデックスファンド | 25,056円 | +3,914円 |
SBI・SBI-V・S&P500インデックス・ファンド | 684,851円 | +332,398円 |
SBI・SBI-V・全米株式インデックス・ファンド | 208,864円 | +90,661円 |
楽天・楽天全世界株式インデックス・ファンド | 195,245円 | +56,502円 |
楽天・楽天全米株式インデックス・ファンド | 1,011,348円 | +386,421円 |
✅ まとめ
- 基本ルールを理解:成長投資枠は年間240万円の非課税枠。長期投資向けの商品に最適です。
- おすすめする投資法:インデックス投資、高配当株、一般口座からの移行。
- 避けるべき行動:短期売買、日本株偏重、優待目当ての投資。
今回の記事はいかがだったでしょうか。
このブログは、これからもお金と向き合ってきたひとには、質の高い情報とモチベーションにアップに役に立つ記事を発信していきます。
またお金に向き合ってこなかったひとには、家族に話したくなるような情報も混ぜながら、記事を綴っていきます。
今回の記事以外に、おすすめしたい情報がブログ内にたくさん書いています。
ぜひ他の記事も閲覧してくださいね。(最新の情報は自分の手で確認してください)
✅ ふるさと納税💸
✅【楽天モバイル】固定費削減は、スマホ料金からはじめよう!!
✅ 毎日つぶやいています!!フォローよろしくお願いします
✅ 投資ブログや趣味のブログを始めよう【Swellの紹介】
✅ 【投資×初心者】おすすめの証券会社
- SBI証券
公式サイト No.1ネット証券ではじめよう!株デビューするならSBI証券
ネット証券最大手、NO.1証券。サラリーマン投資家ぐりっとおすすめです。 - 楽天証券
公式サイト:https://www.rakuten-sec.co.jp/
楽天ポイントが貯まるので楽天経済圏を利用している方におススメです。 - マネックス証券
公式サイト:htthttps://info.monex.co.jp/merit/index.htmlps://www.monex.co.jp/
独自のサービス、盛りだくさん。費用を押さえたい方におススメです。 - IG証券
公式サイト:https://www.ig.com/jp
CFD取引が人気! - ウィブル証券
公式サイト:世界中で3,500万人が利用する投資アプリ【ウィブル証券】
✅ 三井住友カード💳
✅ ブログランキング参加中。応援よろしくお願いします
✅ 人気ブログランキング
サラリーマン投資家ランキング
✅ にほんブログ村 ブログランキングに参加しています。
にほんブログ村
✅サラリーマン投資家になろう!!
ぐりっと
・サラリーマン投資家(44歳)
・米国ETF、投資信託に関する情報を発信
・米国株、配当王、配当貴族の情報が多め
・金融資産も毎月公開中!!
・X(Twitter)@520gritman
・座右の銘:行動力と継続力で勝負する
コメント