本要約– tag –
-
【1年で億り人になる方法】インデックス投資をしてマネーリテラシーが高いと思っている人に読んでほしい本
【億り人になりたい人へマネーリテラシーを試す3択】 まずはこの質問に答えてください。 毎月、3000円の投資を10年間、どう使いますか。 ①毎月3,000円を貯蓄(年利0.001%)②毎月3,000円を年利2%で運用する③新駅で300万円のアパートを購入。ただし家賃2... -
2023年の米国経済を具体的に予測:投資家にとっての好機はどこにある?
もっと先の事を余地できたら、株式市場で勝てるのにと思ったひとは私だけではないはず。 じつはFuture Perfectのスタッフは毎年の未来予測に挑戦しています。 今回は、景気後退、インフレの未収束など、2023年に重要なストーリーが展開するにつれて何が起... -
【米国株】投資初心者必見!サラリーマンがAAPL株を購入するべきか?
今回のテーマは、巨大企業AAPLは買いなのかです。 結論から言うと、サラリーマン投資家は個別株はおすすめしません。 個人的には趣味程度の個別株しか持っておらず、ETFを購入しています。 ただAAPL株のように大きく上がる可能性を秘めている銘柄、そして... -
2023年に達成したい!!投資家サラが語る人生の42のリストとは?
2023年は、1年間で達成するべき目標を考えました。 以前、人生の100のリストを作成していますが、今回は2023年に限定しています。 そのため人生の目標に至らない、そしてほとんどの人が興味がない『やりたいこと』がたくさん書いています。 40代はつまらな... (スポンサーリンク)
-
【2022年Q4】今年のVYMは最高な結果でした
本と投資は人を成長させるをコンセプトにしているブロガー、Youtuber、40代サラリーマン投資家ぐりっとです。 VYMの2022年Q4(12月)の配当は0.9745$でした。(ブログ内では0.97$と記載しています) Q4の支払いは12月22日です。 2022年Q4は3.7%増配、20... -
景気後退期のサラリーマン投資家の3つ心構え
今回のテーマは『不況が迫ってきたら、サラリーマン投資家が行う3つの行動』です。 今回はスペイン人のカルロス・モンテロさんの記事を参考にしました。 多くのスペイン人は、最近の不吉な予兆を受け、景気後退に備えつつあります。 米国はすでに2四半期連... -
【本要約】必見!米国の高校生が学んでいるお金の教科書
【本の紹介】 今回、紹介するのはアメリカの高校生が学んでいるお金の教科書という本を紹介します。 リンク お金に関する絶対に覚えておきたいヒントを紹介します 【絶対に覚えておきたいお金のヒント】 1.シンプルに2.質素に暮らす3.借金をしない4.ひたす... -
大富豪は幸せなのか?本当の豊かさとは?サラリ目線で考える
今回は大富豪とサラリーマンの人生の違いについて解説してみます。 多くの人が大富豪の生活に憧れ、札束に囲まれた暮らしを夢見ることがあるでしょう。しかし、ほとんどの人がそのような人生を送ることはないと考えられます。わかっていても、大富豪の生活... (スポンサーリンク)
-
【必見】COVID-19 が米国人の貯蓄と消費の習慣をどのように変えたか
前回の結婚する前に、相手が浪費家だったら?の記事に引き続いて、米国で気になった記事を紹介します。 それはコロナが米国に与えた影響について書かれた記事です。 米国に投資を考えている人は参考になると思うので、ぜひ読んでみてください。 【COVID-19... -
米国株へ投資‼サラリーマンおすすめ×配当貴族5選
本と投資は人を成長させるをコンセプトにしているブロガー、Youtuber、40代サラリーマン投資家ぐりっとです。 サラリーマンは給料が上がるどころか社会保険料、住民税などが増税、手取りが大幅に下がる時代。 そんな時代だからこそ安定した収益を得ること...