米国株– tag –
-
【サラリーマン投資家】配当貴族のおすすめ銘柄3選を紹介
この記事は「配当貴族」のおすすめ3選を紹介します。 配当貴族とは、株式市場の中で25年連続で配当を増やし続けている優れた企業のことを指します。 この記事を読むことで配当貴族について知ることができて、投資の幅を広げていきましょう。 こんな人に読... -
バーガーキング(QSR)の魅力、投資先としてあり?なし?サラリーマン投資家目線で解説します
バーガーキングのハンバーガーを食べたことがありますか? バーガーキングは、世界100カ国以上で1万8700店舗以上を展開し、毎日1100万人以上の人々が訪れる大人気のレストランチェーンです。1時間に275個、1日に6,575個、年間で240万個のハンバーガーを販... -
SBI証券/楽天証券:信託報酬最安ファンドを紹介!!Tracers MSCIオール・カントリー・インデックス
SBI証券で投資信託で最も信託報酬が安いファンドを知っていますか?今回は、信託報酬が最も安いTracers MSCIオール・カントリー・インデックス(全世界株式)を紹介します。このフTracers MSCIオール・カントリー・インデックス(全世界株式)に投資するメ... -
米国国債10年利回り4%推移、高配当投資家は乗り換えるべきか
10年米国国債利回りは約4%を推移していますね。この高い利回りにより、サラリーマン投資家にとって高配当投資より債権のほうが魅力的に感じる人もいるかもしれません。 高配当株投資家は米国国債に乗り換えるべきかについて記事にしました。著者はサラリ... (スポンサーリンク)
-
【おすすめ】SBI証券の投資信託ランキング:投資家心理を読み解く
SBI証券で投資を始めたい人の中には、他の投資家がどの投資信託に投資をしているかを知りたくないですか? 今回はSBI証券の投資ランキングとその理由の解説を記事にしました。この記事を読むことでサラリーマン投資家にとって最良の投資信託の投資方法につ... -
【超初心者向け】SBI証券を開設して新NISAを始めよう
新NISAの導入や日本株の好調な推移など投資ニュースによって株に興味を持つひとが増えていると思います。 ただし超初心者にとっては、どうでどのように始めればいいのかわからないこともあるでしょう。そんな私も20年以上前、試行錯誤しながらSBI証券で日... -
【米国株紹介】カーニバルコーポレーション(CCL)はパンデミックを乗り越えたか?最新のニュースから株価まで紹介
インデックス投資以外に米国株投資に興味はありませんか。個人的に注目をしている個別株のCCL(カーニバル)を紹介します。この記事を読むことでカーニバルについて知ることができます。 カーニバル(CCL)に興味がある人に読んでほしい ・カーニバルコ... -
銀行の資産運用(投資信託/NISA)はやめたほうがよい3つの理由(メリット/デメリット)
これから地方・大手銀行で、2024年の新NISAを運用しようと考えている人はいませんか。 結論を先に伝えると、おすすめできません。必ずネット証券から口座を開設しましょう。 なぜなら地方銀行は3つ理由があるからです。 今回の記事では地銀や大手銀行で投... (スポンサーリンク)
-
【VIG増配決定+11.25%】絶好調?分配金の推移、2023年Q2の注目ポイントはやはりMATANA。
投資は人を成長させるをコンセプトにしているブロガー、Youtuber、40代サラリーマン投資家ぐりっとです。 VIGの2023年Q2(6月)の配当金が発表されました。 2023年Q2(6月)の配当実績は$$0.773100でした。(ブログ内で$0.77記載しています) 2022年Q2は$... -
【VUG増配決定+28.7%】2023年Q2はVTを圧倒!おすすめ最強ETF
投資は人を成長させるをコンセプトにしている40代サラリーマン投資家ぐりっとです。 VUGの2023年Q2(6月)の配当金が発表されました。 2023年Q2(6月)の配当実績は$0.412200でした。 2022年Q2は$0.300600(ブログ内では$0.30と記載)、前年同期比 28.7%...