5月病で個人投資家の失速月?GW明けに続ける人が勝つワケ

みなさんは、ゴールデンウィーク、いかがでしたか?

僕はXにも書きましたが、友人と会ったり、子どもといっしょに大阪まで遊びに行ってきました。
おかげさまで、とても楽しくて充実した時間を過ごせました。

でも、連休が終わったあとに、ある事実に気づいて、思わず「やばっ」と声が出ました。

「あれ…?思ったよりお金を使ってるぞ…」
そして気づいたんです。
そういえば、これから固定資産税自動車税も払わなきゃいけなかったんだ…と。

というわけで、今回はそんなお金のダメージを受けた5月のゴールデンウイーク明けからどう乗り切るか、6月に向けての戦い方を考えてみました。

この記事は以下のようなひとにおすすめ!
  • ゴールデンウィーク明け、支出がかさんで投資を止めようか悩んでいるサラリーマン
  • 固定資産税や自動車税の支払いで、家計にプレッシャーを感じている人
  • 「投資を続けたいけど、今月キツい…」と感じている新NISAスタート組
  • 投資を“習慣化”したいけど、気持ちの浮き沈みでブレてしまう人
この記事の結論

ゴールデンウィーク後は、誰にとっても「やめたくなるタイミング」
でも、ここで止まらず、小さくでも続けることが、将来の大きなリターンにつながります。

投資を先取りしてしまう仕組みを作る。
支出にメリハリをつけて、心の満足度も大切にする。
そして、自分ルールで迷わず継続。

5月は一時的な停滞。でも、継続する人が“本物”になります。

✅新NISAを始めるなら、楽天証券とSBI証券が圧倒的におすすめ!

楽天証券なら、年会費永年無料の楽天カード!! 楽天ポイントを上手に活用しよう

SBI証券なら、三井住友カードが相性抜群! クレジットカードでお得に投資を始めよう

bitFlyer/Coincheck/BITPOINTの紹介
すべて開設するとBTC4,500円相当(BTC1500円相当×2・暗号資産1500円分)がもらえます!!

(スポンサーリンク)

目次

✅まずは「税金ラッシュ」を片づけよう

5月に入ると、固定資産税や自動車税の通知がポストに届きますよね。(関係ないひとは無視してください)
これ、なかなかのインパクトです。

余力があるなら、思いきって最初にぜんぶ払ってしまうのが正解。
もちろん、口座引き落としにしてる人もいると思いますが
多くの人は、コンビニやアプリで「あとで払おう」と後回しにしがちです。

でも、この手の支払いって、気づかぬうちにストレスになるんですよね。
払うのが遅れるほど、ずっと頭のすみに引っかかる感覚…。

だからこそ、いちばんのメリットは「安心感
一括で終わらせておけば、それだけで気持ちが軽くなります。

とはいえ…住宅ローンのように、長く続く支払いは別格ですが(笑)
それでも、短期の支払いはさっさと終わらせることで心がラクになりますよ。

✅ 出費が多い5月。だけど、投資だけは止めるな!

5月は何かとお金が出ていく時期。
税金にレジャーに…財布のダメージがじわじわきます。

でも、そんなときこそ投資は止めないことが大事なんです。
感情的に「今月はムリかも…」と思っても、ここで止めると習慣が崩れます。

できれば、投資は“先取り”で設定しておきましょう。
いわば“投資=貯金”みたいな扱いにしてしまう。

個人的におすすめなのは、クレジットカードでの積立投資です。
楽天証券やSBI証券なら、カード決済でポイントももらえて一石二鳥。

ただし、これは注意が必要。
ある程度の余裕がある人、もしくは意志の強い人向けです。
うっかり引き落としができないと、信用情報に傷がつくおそれもあるので…。

でも、たとえギリギリの生活だったとしても、投資の習慣だけは死守してほしい。
なぜかというと、投資って筋トレと同じだから。

やらないでも困らないけど、いったん辞めると、もう戻ってこれない。
社会人になっても勉強してる人が少ないように、継続するだけで一歩リードできます。

まずは少額でもOK
「辞めないこと」が、いちばん大事な投資スキルです。

ちなみに、6月は多くの会社でボーナス月
この5月をうまく乗り切れば、リカバリーのチャンスもちゃんとありますよ。

✅ 出費は「悪」じゃない。でも、自制があるから楽しめる

出費を抑えるのが正解。
…そんな答えにたどり着くこと、ありますよね。

実際、給料を上げるより出費を減らすほうが効果は大きい
特に投資家にとっては、その浮いたお金を回せば、複利の力がどんどん積み上がります。
これはもう、数字的にも一目瞭然です。

でも、だからといって
「何もしないことが最適解」って話でもないと思うんです。

僕たちは、“何もしないため”に生きているわけじゃない
生きるって、動くこと。経験すること。
その中には、当然お金がかかることも含まれる。

もちろん、お金のかからない趣味も素晴らしい。
でも、もし少し余裕があるなら
「自分のために、お金を使う」ことも大事にしてほしいんです。

僕も子どもがいて、自分の自由時間もお金も限られてます。
だけど、そんな中でも「楽しむ気持ち」を忘れないようにしたい。

節約も、投資も大事。
でも、それは未来の自分を支えるための手段。
今の自分の心を支える出費も、時には必要です。

✅ まとめ

まとめ
  • ゴールデンウィーク明けは、出費がかさみ、やる気も落ちやすい“失速ポイント”。
  • 固定資産税や自動車税など、避けられない支払いは「さっさと払ってスッキリ」が正解。
  • 投資は筋トレと同じ。やめたらゼロ、続ければ資産も自信も育つ。
  • 自動積立や“自分ルール”を活用して、感情に左右されない仕組み化を。
  • 出費は悪じゃない。節約と楽しみのバランスをとって、「生きてる実感」も大切に。

5月は、投資家にとってもサラリーマンにとっても、”気持ちが折れやすい月”。
でも、ここで止まらなかった人が、年末に「続けてよかった」と笑えるはずです。

6月にはボーナスが待ってます。
そこまで、まずは日々を小さく乗り越えていきましょう。

今回の記事以外に、おすすめしたい情報がブログ内にたくさん書いています。
ぜひ他の記事も閲覧してくださいね。(最新の情報は自分の手で確認してください)

【PR】無料で合計BTC3,000円をゲットしよう

暗号資産おすすめ❶ bitFlyer

bitFlyer リンクもしくは招待コード(ビットコイン1500円相当が必ずもらえます)cril2e50

暗号資産おすすめ❷ Coincheck

Coincheck リンクから本人確認をすると、無条件で1,500円相当のビットコインをプレゼント!🎁

暗号資産おすすめ❸ BITPOINT

BITPOINT リンクもしくはYYUGULYABZ
・特典① 口座開設で暗号資産 500円
・特典② 取引で暗号資産1,000円相当がもらえます

新NISAを始めるなら楽天証券とSBI証券

【投資】SBI証券は三井住友カード💳が必須

もし迷ったらこれを読んでみてください

SBI証券とVポイントを貯めるなら必須です

三井住友カード ゴールド(NL)がおすすめ
ゴールドカードは100万円を達成すると

・1万円分のVポイント

・年会費が永年無料!!

【楽天】クレジットカードと携帯キャリアで節約とポイ活しよう

✅ ふるさと納税を始める前に読んでほしい記事

【Swell】 当ブログが使っているWordPressを紹介

Xで毎日ポストしています

ブログランキングに参加しています

人気ブログランキング


サラリーマン投資家ランキング

にほんブログ村  

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

✅サラリーマン投資家になろう!!

ぐりっと

・サラリーマン投資家(44歳)

・米国ETF、投資信託に関する情報を発信

・米国株情報が多め

・金融資産も毎月公開中!!

・X(Twitter)@520gritman

・座右の銘:行動力と継続力で勝負する

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次