今回は人気シリーズのインド第3弾。インド株で米国市場に上場しているADRをすべて紹介します。
とくに概要、株価や市場予測、配当についてまとめました。
この記事は後半の記事です。
この記事をみてインド株に興味を持っていただけると嬉しいです。
池上彰の世界の見方 インド~混沌と発展のはざまで~
インドの正体 「未来の大国」の虚と実 (中公新書ラクレ)
紹介するインド株(ADR)一覧
Symbol | Company Name | Stock Price | Market Cap | Revenue |
RDY | Dr. Reddy’s Laboratories Limited | 54.5 | 9.05B | 2.81B |
IBN | ICICI Bank Limited | 22.96 | 80.24B | 20.67B |
INFY | Infosys Limited | 15.87 | 65.67B | 16.31B |
WNS | WNS (Holdings) Limited | 79.55 | 3.85B | 1.22B |
SIFY | Sify Technologies Limited | 1.58 | 288.73M | 359.07M |
WIT | Wipro Limited | 4.86 | 26.62B | 11.01B |
MMYT | MakeMyTrip Limited | 26.37 | 2.78B | 593.04M |
LYT | Lytus Technologies Holdings PTV. Ltd. | 0.51 | 19.35M | 14.83M |
AZRE | Azure Power Global Limited | 2.3 | 147.57M | 235.93M |
YTRA | Yatra Online, Inc. | 1.95 | 122.25M | 39.15M |
HDB | HDFC Bank Limited | 64.81 | 120.72B | 11.71B |
MakeMyTrip Limited (ティッカー MMYT)
概要
MakeMyTrip Limitedはインドを拠点とするオンライン旅行会社で、航空券、ホテル、パッケージ、バスチケットなどの旅行商品とソリューションを販売しています。Webサイトやモバイルプラットフォームを通じて旅行の調査、計画、予約、購入が可能であり、コールセンターや旅行店などの流通チャネルも利用されています。また、フランチャイズ加盟店も運営しており、レジャー旅行者やビジネス旅行者にサービスを提供しています。設立は2000年です。
株価
finviz.comより企業予測
配当情報
Lytus Technologies Holdings PTV. Ltd. (ティッカー LYT)
概要
Lytus Technologies Holdings Private Limitedは、インドのユーザーにコンテンツストリーミング/テレビ放送サービスを提供するプラットフォームサービス会社です。Lytusプラットフォームを通じて、顧客はCPEデバイス/STBを介して接続し、遠隔医療サービスを含む多次元のサービスにアクセスすることができます。同社は2020年にムンバイに本社を置いて設立されました。
株価
finviz.comよりウエイブサイト
企業予測
配当情報
Azure Power Global Limited (ティッカー AZRE)
概要
Azure Power Global Limitedは、インドで再生可能エネルギープロジェクトの開発、建設、所有、運営、保守、管理に取り組む会社です。インド政府や非政府のエネルギー配電会社、商業顧客との長期契約に基づいて太陽エネルギーを生成しています。2021年3月31日時点で、同社は45件の事業規模プロジェクトで合計定格容量1,990 MWを運営しています。Azure Power Global Limitedは2008年に設立され、本社はインドのニューデリーにあります。
株価
finviz.comよりウエイブサイト
企業予測
配当情報
Yatra Online, Inc. (ティッカー YTRA)
概要
Yatra Online, Inc.は、航空券販売、ホテルとパッケージ、その他の旅行関連サービスのセグメントで事業展開しています。国内外の航空券、ホテル予約、ホームステイ、ホリデーパッケージ、バスチケット、鉄道チケット、タクシー予約など、さまざまな旅行サービスを提供しています。顧客はWebサイトやモバイルプラットフォームを通じてフライト、ホテル、ホリデーパッケージ、バス、電車、アクティビティを検索できます。また、Yatraというモバイルアプリケーションを通じてもサービスを提供しており、Yatra Web Check-InやYatra Corporateなどのアプリケーションも利用できます。さらに、ツアーや観光、ショー、イベントのサービス、鉄道やタクシーのサービス、旅行券やクーポンの販売も行っています。2022年3月31日時点で、約12.4百万人の顧客にサービスを提供しています。Yatra Online, Inc.は2005年に設立され、本社はインドのグルグラムにあります。
株価
finviz.comより企業予測
配当情報
HDFC Bank Limited(ティッカーHDB)
概要
HDFC Bank Limitedは、インド、バーレーン、香港、ドバイで幅広い銀行および金融サービスを提供しています。財務部門、リテールバンキング部門、ホールセールバンキング部門、その他の銀行部門、未割り当て部門で事業展開しており、貯蓄口座、預金口座、定期預金、金庫ロッカー、ローン(個人ローン、住宅ローン、ビジネスローンなど)、クレジットカード、デビットカード、外国為替カード、支払いサービス、融資、投資商品、保険などのサービスを提供しています。また、オンラインおよびモバイルバンキング、現金自動預け払い機、チャネルファイナンス、サプライチェーンファイナンス、サプライチェーンパートナー向けの金融ソリューションなども提供しています。2022年3月31日時点で、21,683の銀行店舗、6,342の支店、18,130の現金自動預け払い機を展開しています。HDFC Bank Limitedは1994年に設立され、本社はインドのムンバイにあります。
株価
finviz.comよりウエイブサイト
企業予測
配当情報
まとめ
インド株投資の成長性にかけるという意味では非常に投資妙味があります。
ただし本来は銀行のような安定企業は配当が高いですが、インド株は成長株特有の配当性を重視しておらず、今後もキャピタルゲイン狙いになりそうです。
個人的にはRDYが魅力的に感じました。
2023年のインド株、どう躍進するか注目していきましょう。
このブログでは新興国投資情報にも力を入れています。
この他にも気になる記事がありましたら、ぜひ記事を閲覧してください。
コメント